
広島市(南区)でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…
広島市(南区)にはピラティススタジオが多数存在するため、スタジオの選び方で悩む方は少なくありません。
そこでこの記事では、広島市(南区)でおすすめのピラティススタジオのランキング7選をご紹介します。
店舗の場所や料金を分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!
すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>


登場人物
広島市南区でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選


【PR】PILATES STUDIO luluto
ピラティススタジオ ルルト


\体験レッスンの詳細をチェック/
・完全マンツーマンのプライベートレッスン
・理学療法士監修で全国に約50店舗を展開
・姿勢の歪みからくる体の不調の改善に特化
・1レッスン50分で男性でもレッスン受講可能
ピラティススタジオ ルルトは、広島県内に店舗を擁するマシンピラティススタジオです。
猫背の改善やダイエットなど、個々の悩みや目的にあわせてレッスンプログラムを組んでくれます。
キャデラック・リフォーマー・チェアなど、使えるマシンの種類が豊富です。
店舗 | 【広島店】 広島市南区大州3丁目6−37 KSK大州ビル102 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
入会金・登録金 | 入会金 22,000円(税込) ※0円キャンペーンあり |
料金(一例) | 月額料金 月3回 29,700円(税込) 月4回 38,400円(税込) 月6回 55,800円(税込) 月8回 72,000円(税込) |
体験レッスン | 体験レッスン45分 1,000円~5,000円(店舗により異なる) |
◆ ピラティススタジオ ルルトの口コミ
初回の帰り道で膝の痛みが消えてびっくりしました。今現在も膝が痛くありません。人生初のこちらでのピラティスレッスン。半年弱通っています。
ビフォーアフターの写真を撮ってもらったのですが、一度で肩の高さが揃ったりお尻の位置が上がったりと、目に見えて変化が出ていて驚きました。続けて通うと姿勢も、体の動かしづらさもどんどん改善されると思います。トレーナーの方も笑顔が素敵な気さくな方で、おすすめです!
\体験レッスンの詳細をチェック/
Ronde Pilates Studio


店舗 | 【広島店】 広島市南区出汐4丁目2-10 |
---|---|
営業時間 | 月曜日 10:00~20:00 水曜日 10:00~17:00 |
料金(一例) | プライベートレッスン(1時間) 1時間 5000円 セミプライベートレッスン(1時間) 1時間 4500円 |
CLUB PILATES 広島店


店舗 | 【広島店】 広島県広島市南区段原南2-3-23-2F |
---|---|
営業時間 | 平日 : 7:00 am – 9:00 pm 土曜日 : 7:00 am – 6:00 pm 日曜日 : 7:00 am – 6:00 pm |
料金(一例) | 4回コース 13,090円 8回コース 24,090円 通い放題コース 37,290円 |
Vace1 Pilates


店舗 | 【広島店】 広島県広島市南区元宇品町23-1 グランドプリンスホテル広島1階 |
---|---|
営業時間 | 火木土 10:00~18:00 ※完全予約制 定休日 月・水・金・日曜日 |
料金(一例) | 1回当たりの料金 税込2,200円 週1回通われる方 税込8,800円 チケット10枚 税込22,000円 |
マリエパーソナルジム


店舗 | 【広島店】 広島県広島市南区皆実町5丁目6-18-2F |
---|---|
営業時間 | 月〜金 10:00〜21:00 土 09:00~20:00 日 09:00~19:00 |
料金(一例) | 体験トレーニング 4,400円 入会金 8,800円 事務手数料 2,200円 回数券 1回 5,500円 6回 29,700円 月額コース(1回45分) 月4回 19,360円 月6回 28,710円 月8回 35,640円 |
しなやかな心と身体 美しいピラティス


店舗 | 【広島店】 広島県広島市南区段原南1丁目3−52 広島段原SC4F |
---|---|
営業時間 | 木曜日 14:45 ~ 15:45 |
料金(一例) | 受講料(税込) 6,490円 |
ソエル 宇品店


店舗 | 【広島店】 広島県広島市南区宇品西4-1-50 宇品テラス2F |
---|---|
営業時間 | 6時〜24時 |
料金(一例) | 入会金・事務手数料 10,000円 ※スタートの方限定で無料 月額料 2,980円(税込3,278円)~ ※スタートの方限定で1,000円引き |
広島市南区で男性でも通えるピラティススタジオ
【PR】PILATES STUDIO luluto
ピラティススタジオ ルルト


\体験レッスンの詳細をチェック/
・完全マンツーマンのプライベートレッスン
・理学療法士監修で全国に約50店舗を展開
・姿勢の歪みからくる体の不調の改善に特化
・1レッスン50分で男性でもレッスン受講可能
ピラティススタジオ ルルトは、広島県内に店舗を擁するマシンピラティススタジオです。
猫背の改善やダイエットなど、個々の悩みや目的にあわせてレッスンプログラムを組んでくれます。
キャデラック・リフォーマー・チェアなど、使えるマシンの種類が豊富です。
店舗 | 【広島店】 広島市南区大州3丁目6−37 KSK大州ビル102 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
入会金・登録金 | 入会金 22,000円(税込) ※0円キャンペーンあり |
料金(一例) | 月額料金 月3回 29,700円(税込) 月4回 38,400円(税込) 月6回 55,800円(税込) 月8回 72,000円(税込) |
体験レッスン | 体験レッスン45分 1,000円~5,000円(店舗により異なる) |
◆ ピラティススタジオ ルルトの口コミ
初回の帰り道で膝の痛みが消えてびっくりしました。今現在も膝が痛くありません。人生初のこちらでのピラティスレッスン。半年弱通っています。
ビフォーアフターの写真を撮ってもらったのですが、一度で肩の高さが揃ったりお尻の位置が上がったりと、目に見えて変化が出ていて驚きました。続けて通うと姿勢も、体の動かしづらさもどんどん改善されると思います。トレーナーの方も笑顔が素敵な気さくな方で、おすすめです!
\体験レッスンの詳細をチェック/
ピラティスレッスンの【種類】


『マットトレーニング』と『マシントレーニング』の違い





先生、マットとマシンのピラティスって、何が違うんですか?



いい質問ですね!
ざっくり言うと、マットは「自分の筋力だけで動く」タイプで、マシンは「サポートを受けながら動ける」タイプなんです。



ふむふむ



マットは手軽にできる分、正しいフォームを自分でコントロールするのがちょっと難しくて、初心者のうちは効果が出にくいこともあります。



たしかに……家でやってみても「これで合ってるのかな?」ってなりますよね。



その点、マシンは動きをガイドしてくれるので、正しいフォームを覚えやすいし、効果も感じやすいんですよ。
体への負担も調整できるので、安全に続けられます。



じゃあ、初心者はマシンから始めた方が良さそうですね!



はい、断然おすすめです!
『グループレッスン』と『パーソナルレッスン』の違い





先生、グループレッスンとパーソナルレッスンって、どう違うんですか?



それもよく聞かれますね~。
ざっくり言うと、グループは「気軽さ」、パーソナルは「効果重視」って感じです。



おお、なるほど。



グループレッスンは料金も手頃で、楽しく続けたい人にぴったりです。
あと、スタジオの雰囲気が自分に合うかどうかって、意外と大事なんですよ。



たしかに、なんか通いやすい空気ってありますよね。



そうそう。体験に行ってみて、先生やクラスの雰囲気を感じてみるのがおすすめです。
仲のいいジム仲間ができることもありますしね。



なるほど~



一方、パーソナルレッスンは「自分専用メニュー」みたいな感じで、インストラクターがその人に合った内容を組んでくれます。
正しいフォームも細かく見てもらえるので、効果も出やすいですよ。



パーソナルはちょっとお高いんですよね?



グループよりはお値段しますが、そのぶん運動が苦手な方でも無理なく続けやすいですし、「ちゃんと変わりたい」人には本当におすすめです。



たしかに、自分に合った内容って安心感ありますね!
広島市南区のピラティス料金って高い?【レッスン料金の相場】をチェック!


グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング) | |
---|---|
ピラティスK | マンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420 1回あたり ¥2,805~¥3,355 |
Pilates mee | 最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800 1回あたり ¥4,950 |
CLUB PILATES | 月4パックメンバーシップ ¥14,190 1回あたり ¥3,547 |
the SILK | スタンダード4 ¥15,070 1回あたり ¥3,767 |
Repilates | 月4 回 ¥14,190 1回あたり ¥3,547 |
zen place pilates | リフォーマーグループ月4回 ¥15,400 1回あたり ¥3,850 |
BDC PILATES | 月4回 ¥15,400 1回あたり ¥3,850 |
Pilates KASANE | 月4回 ¥15400 1回あたり ¥3,850 |
WECLE | 月4回 ¥9680 1回あたり ¥2,420 |
bloom pilates | 月4回プラン ¥15,840 1回あたり ¥3,960 |
個人レッスンの料金相場 (マシントレーニング) | |
ピラティス&ジム1to1 | 60分コース 1回あたり ¥9,900 |
---|---|
STUDIO IVY | 月4回コース ¥28000 1回あたり ¥7,000 |
DEP | 通常50分レッスン 1回あたり ¥9,900 |
SAKURA | 月4回コース ¥33,000 1回あたり ¥8,250 |
Repilates | プライベートチケット 1回あたり ¥9,900 |
zen place pilates | 月4回コース ¥32,560~¥37,400 1回あたり ¥8,140~¥9,350 |
BDC PILATES | 1回あたり ¥9,900 |
Pilates KASANE | 月4回コース ¥39,600 1回あたり ¥9,900 |
WECLE | 1回あたり ¥5,500 |
bloom pilates | 5回コース ¥55000 1回あたり ¥11,000 |
広島市南区ピラティスの【体験談】


『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。



ここでは、広島市南区で ピラティスを体験された方の声を厳選し、読みやすくまとめています。(※効果は個人差があります)
南区に引っ越してきて、仕事も一新。知らない土地での新しい生活に慣れないまま、肩こりや頭痛、倦怠感を感じる日が続いていました。実家の母に「無理しないで」と言われたのをきっかけに、自分の身体と向き合う時間を持とうと思い、ピラティスの体験に申し込みました。
最初のレッスンでは、呼吸や姿勢に意識を向けるだけで汗ばむような感覚があり、「これはただのストレッチじゃない」と実感。自分でも驚くくらい、1回で体の軽さが変わった気がしました。1ヶ月通った今では、朝の目覚めがすっきりし、職場でも気分が安定していると感じています。
通勤で使う宇品の電停からも近く、アクセスの良さも継続の理由のひとつ。知らない土地だった南区に、少しずつ「自分の居場所」が増えていくようでうれしいです。
私は趣味でベースを弾いています。音楽が好きで、週末はライブハウスで演奏するのが何よりの楽しみです。ただ、ライブの後に腰や肩の痛みを感じることが増え、「これからも続けるなら体を整えたい」と思うように。
もともと運動が苦手なので、ヨガやジムには抵抗がありました。でもピラティスは「動きがゆるやかで、自分のペースで進められる」と聞き、南区内のスタジオに通い始めました。最初は思っていた以上にキツくて、向いてないかも…と弱気になる日もありましたが、インストラクターが常に声をかけてくれて、「頑張らなくても続けていれば変わりますよ」と言ってくれたのが心強かったです。
今では演奏中も姿勢が安定し、ライブ終わりの疲労感も減ってきました。毎週のレッスン前には、近くのカフェでゆっくり本を読むのが楽しみです。
市内中心部まで自転車で通勤しているのですが、最近は膝や腰に違和感が出るようになり、悩んでいました。整形外科では特に異常なしと言われたので、筋力不足や姿勢の問題かもと感じて、自宅近くのスタジオでピラティスを試すことにしました。
ピラティスは見た目以上にしっかりと筋肉を使うので、1回のレッスンでも「整った」という感覚がありました。2ヶ月続けるうちに、足の回転がなめらかになり、自転車での通勤が快適に。姿勢が良くなったおかげで、仕事中の肩こりも少しずつ和らいできたように思います。
週末には、レッスン後にスタジオ近くの緑地公園を散歩して帰るのが定番の流れになりました。無理のない運動習慣が生活に加わっただけで、ここまで変われるのかと自分でも驚いています。
よくある質問





広島市南区でピラティスを始める前に、心配なことやわからない点をしっかり解消しておきましょう。よくある質問をまとめてみました。
体験レッスン当日の注意点




・『飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)』は準備していきましょう。
・食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。
・レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。
・体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。
広島市南区のピラティススタジオの特徴


広島市南区のピラティススタジオは「瀬戸内海の恵みと、都市の利便性が融合した健康的な暮らし」が魅力
広島市南区は、広島市の南部に位置し、瀬戸内海に面した美しい景観と、広島駅という交通の要衝を有する、都市機能と自然が調和したエリアです。マツダスタジアムなどのランドマークも存在し、活気と暮らしやすさを兼ね備えています。
南区の主要駅であるJR広島駅は、山陽新幹線・山陽本線・芸備線などが乗り入れる中国地方最大のターミナル駅です。駅ビル「ekie(エキエ)」や「ASSE(アッセ)」などの大型商業施設が充実しており、ファッション、グルメ、広島ならではのお土産品など、あらゆるものが揃う一大商業ゾーンを形成しています。駅周辺は、ビジネスパーソン、通勤・通学者、観光客で常に賑わいを見せ、活気あふれるエリアです。駅南口からは路面電車が発着し、中心市街地へのアクセスも抜群です。
南区には、温暖な気候と瀬戸内海の穏やかな景色が広がり、京橋川や猿猴川といった河川が区内を流れ、水辺の潤いを感じられます。マツダスタジアムに隣接する「多目的広場」や、広島大学病院に近い「比治山公園」(現代美術館や漫画図書館がある)など、大規模な公園や緑地が点在し、市民の憩いの場となっています。特に比治山公園は、桜の名所としても知られ、高台から市街地を一望できる絶景スポットです。河川沿いの遊歩道は、ウォーキングやジョギングに最適な場所で、多くの住民が健康増進のために利用しています。
広島駅周辺や、主要幹線道路沿いに位置するピラティススタジオは、アクセスしやすい場所に多く、仕事帰りや買い物のついでに気軽に立ち寄れる利便性の高さが魅力です。駅直結の商業施設内や、駅ビル近隣にスタジオがあることも多いため、天候に左右されずに通いやすいでしょう。住宅地に近いスタジオでは、地域に根差したアットホームな雰囲気で、子育て中のママ向けのクラス、マタニティ・産後ピラティスが充実しており、幅広い世代の健康をサポートしています。瀬戸内海の美しい景色や水辺の潤いを感じながら、心身の調和を図ることができるでしょう。
広島市南区のフィットネス・運動習慣データ
女性の運動率
広島市の調査では、継続的な運動を「まったくしていない」女性の割合は18.5%でした。
出典:https://www.city.hiroshima.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/414/218095_336073_misc.pdf
女性の歩く時間
同調査によると、女性の42.8%が、1日に歩く時間が15分以下だと回答しています。
出典:https://www.city.hiroshima.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/414/218095_336073_misc.pdf
運動できない理由
運動やスポーツの実施を妨げている要因として、最も多いのは「運動やスポーツをする時間がとれないから」で、41.4%を占めています。
出典:https://www.city.hiroshima.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/017/414/218095_336073_misc.pdf
広島市南区でピラティスを選ぶメリット
広島市南区のピラティススタジオは、瀬戸内海の美しい恵みと、広島駅という中国地方の玄関口がもたらす都市の利便性が融合した環境で、心身のバランスを整え、健康的なライフスタイルを追求したい方にとって魅力的な選択肢です。例えば、瀬戸内海の多島美と歴史的な福山城がシンボルの福山市(広島県東部)が、より落ち着いた環境での地域密着型ピラティスを提供するのとは異なり、広島市南区では、交通の要衝としての活気、そしてプロスポーツチームを擁するスポーツ文化、そして瀬戸内海の自然景観を最大限に活かし、よりアクティブかつ多様なニーズに応えるピラティスが提供されています。広島駅が生活圏にあり、通勤や日常の買い物のついでに気軽に立ち寄れるため、無理なく運動を継続できるでしょう。
まとめ



広島市南区でピラティススタジオを探している方は、今回ご紹介したおすすめのスタジオを検討してみてください。



どこも人気がありますが、スタジオによって料金やプランなどが異なるため、それらを比較してみることが大切みたいですね。



多くのスタジオで体験レッスンを開催しているため、まずは一度レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
実際にレッスンを受けることで、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性を見ることができます。
ぜひ、ご自身にピッタリのピラティススタジオを見つけてくださいね!
※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報はこちらをご覧ください。