MENU

【2025年最新】市川市でおすすめのピラティススタジオ7選!

市川市でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

市川市にはピラティススタジオが多数存在するため、スタジオの選び方で悩む方は少なくありません。

そこでこの記事では、市川市でおすすめのピラティススタジオのランキング7選をご紹介します。

店舗の場所や料金を分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

目次

市川市でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選

【PR】Pilates Mee

Pilates Mee

\体験レッスンの詳細をチェック/

Pilates Meeの特徴

・全国に17店舗を擁するピラティススタジオ

・全スタジオが女性専用

多くても3人までの少人数制レッスン

各店舗ごと毎月10名様、体験レッスン無料

Pilates Meeは、千葉県内に2店舗を擁するピラティススタジオです。
1人~3人という少人数制のレッスンのため、個人レッスンのような丁寧な指導を受けられるうえ、個人レッスンよりリーズナブルに通うことが出来ます。
ひんぱんに通いたい方には『通い放題プラン』が用意されており、より破格のコストパフォーマンスとなっています。

店舗【本八幡店】
千葉県市川市南八幡3丁目7−20 雫ビル 2階
【松戸店】
千葉県松戸市本町14−18 松戸トシオビル 407
営業時間9:00~21:15 (定休日ナシ)
入会金・登録金無料キャンペーン有り
料金(一例)セミパーソナルプラン
月2回コース 11,000円(税込)/月
月4回コース 19,800円(税込)/月

通い放題コース(人数限定)37,500円(税込)/月
パーソナルプラン
月2回コース 22,000円(税込)/月
月4回コース 39,600円(税込)/月
月8回コース 70,400円(税込)/月
体験レッスン40分間の体験レッスン
無料
Pilates Meeの口コミ

大人数のピラティスだと先生に全然見てもらえなかったり、少人数とうたっているところでもマシンとマシンのあいだに詰め込まれて手足をちぢめながらやるピラティス教室もあったので、本当にちゃんと少人数でできるところを探していて見つけました。
ここでは最大2人ですし、1人のときも多いですし、なのに価格もとても良心的でありがたいです!
予約アプリもわかりやすく、室内もきれいで、先生もモデル体型というかんじでピラティスを続けていつかこうなれたらな〜と、とてもモチベーションがあがります。
いつもレッスン後は姿勢を意識しなくても両足でスッと立てて、全身の骨があるべきところに戻った感じがしてピラティスって本当にすごいなと思います。

google口コミ:https://g.co/kgs/FdezkQR

入会して2週間経ちましたが、最寄りの松戸店を含め3店舗利用しました。
(各店舗の定休日が一律ではなくランダムなので、自都合に合わせて予約出来て便利です)
どの店舗も雰囲気が良く、インストラクターさんが穏やかな美人さんでステキです*^^*

1名で受ける機会も度々あり、細部までレクチャーして下さるのがありがたいです。
以前は収容人数が中程度のヨガに通っていましたが、時間をかけた密なレクチャーは中々無いので、私にとっては嬉しいポイントでした。

今後もマイペースに続けられたら良いなと思います。

google口コミ:https://g.co/kgs/ySb2Qxv

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】Rintosull

Rintosull

\体験レッスンの詳細をチェック/

Rintosullの特徴

大型スクリーンを取り入れたグループレッスンスタジオ

・ホットヨガもお得に同時に通える店舗多数

・レベルや目的にあった多数のプログラム

・基本的に女性専用のスタジオ

Rintosullは、千葉県内に13店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
大型スクリーンを見ながらレッスンを受けている間、インストラクターが1人1人を回って適切に指導してくれます。
コラボ店舗以外は女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【本八幡店】
市川市八幡2-16-6 八幡ハタビル5F
【行徳店】
市川市行徳駅前2-7-1 遠藤ビル2F
【船橋店】
船橋市本町7-7-1 船橋ツインビル西館7F ホットヨガスタジオLAVA船橋店内
【浦安店】
浦安市当代島1-1-22 佃甚ビル4F
【松戸店】
松戸市本町18-6 壱番館ビル7F
【柏店】
柏市柏2-3-1 フーサワビル7F ホットヨガスタジオLAVA柏店内
営業時間月ごとに異なる
入会金・登録金入会金5,000円(税込)
登録料5,000円(税込)
※無料キャンペーンあり
料金(一例)マンスリーメンバー
プレミアムフリー 18,800円(税込)
フリー 16,800円(税込)
ライト 13,800〜15,800円(税込)
4 8,800〜10,800円(税込)
1回券
3,300〜3,700円(税込)
体験レッスン体験会
0円
Rintosullの口コミ

運動が苦手でジムなども通い続けることが出来なかったり、嫌嫌通ってたのですが、マシンピラティスはやってみたい、続きそうと思い通ってみたらすごく楽しくて毎回通うのが楽しいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/FCRyKEZngphweN1E8

マシンピラティスを始めてから、あんなに変わらなかった下半身の体型にも変化があり、必要な筋力も戻りました。 毎日が快適に過ごせます。
インストラクターの皆さんも個々の状態に合わせて丁寧にお声かけしてくれるので、とても安心です。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DEaFa1eZq8tNFUov6

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】SAKURA

SAKURA

\体験レッスンの詳細をチェック/

SAKURAの特徴

・東京近郊に多店舗を擁するピラティススタジオ

全店舗が駅から5分ほどの立地

・完全マンツーマンのピラティスレッスン

・女性専用で、インストラクターも全員女性のみ

全米スポーツ医学協会の 有資格者が監修

SAKURAは、マシン専用のパーソナルピラティススタジオです。
ピラティスにメディカルな視点でボディメイクを実施できる独自のメソッドを導入しています。
コストカットにより他社のパーソナルレッスンよりも続けやすい費用を実現しています。

店舗【本八幡店】(オープン準備中)
千葉県市川市南八幡3丁目14−17
営業時間8:00 ~ 21:30
入会金・登録金入会金 33,000円
※無料キャンペーン有り
料金(一例)月4回コース
33,000円(税込)/月
月8回コース
63,800円(税込)/月
回数券8枚コース
70,400円(税込)
体験レッスン体験レッスン
5500円 

※無料キャンペーン有り
SAKURAの口コミ

集中できる環境がとても良いです。始めたばかりですが、どう動いたら良いのかとても分かりやすく教えて頂きました。達成感と疲労感が程よく、続けていけそうです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/Ye1EMHjmXcnTu1wm8

体験レッスンも含め、まだ数回の利用ですがとても良いです! インストラクターさんは皆さん丁寧で、初心者の私も戸惑うことなくレッスンを楽しめました。
インストラクターさんによってアプローチの仕方もだいぶ違うので、色々な方のレッスンを受けて、自分に合う方を見つけるのも良いのかも。
予約も取りやすく、今のところ入会して良かった!と思っています

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/532Dtf142kwsZ1vn7

\体験レッスンの詳細をチェック/





CLUB PILATES

店舗【市川店】
千葉県市川市市川1丁目6−14 カネコビル 2F
営業時間8:00~21:00
料金体験料、入会金
初回体験 無料
入会金 5,500円
グループレッスン
月4回:11,990円〜14,190円
月8回:21,890円〜28,290円
ドロップイン:3,850円〜4,290円/1回
プライベートレッスン
1回:8,800円〜9,900円
4回:17,600円〜36,960円

Elldan pilates studio

店舗【本店】
千葉県市川市南八幡5-10-1ピエール本八幡302
営業時間9:00~21:00
料金体験料、入会金
体験 5,000
※体験料は当日入会で無料
Life Support
10回 178,000
15回 256,000
20回 338,000
30回 495,000
回数券
10回券 98,000円
20回券 180,000円
30回券 255,000円
50回券 390,000円
100回券 700,000円
1回あたり7000円~

shinsanfit-reformer

店舗【本店】
〒272-0143 千葉県市川市相之川4丁目2−20
営業時間9:00~21:00
料金体験料
体験 1回6,600円
リフォーマーピラティス(50分):6,600円(税込)
パーソナルストレッチ(20分):2,200円(税込)
月会費
1回 6,600円
2回 12,600円(1回当たり6,300円)
3回 18,000円(1回当たり6,000円)
4回 22,000円(1回当たり5,500円)
回数チケット
4回/25,200円(1回当たり6,300円)
8回/48,000円(1回当たり6,000円)
12回/66,000円(1回当たり5,500円)

ジャングルジム

店舗【本店】
千葉県市川市八幡3丁目1−18 シャトー増田NO.3 5F
営業時間平日 8:00~22:00
土・日 8:00~17:00
料金入会金
初回登録手数料 1,100円
年会費 5,500円
グループレッスン
初回体験(60分)2,420円
1回利用 2,420円
チケット12回 26,400円
キッズクラス
初回体験 1,100円
都度払い 2,420円
月払い 7,700円
パーソナルトレーニング
初回体験 3,300円
月払い 7,700円
29才以下 5,500円
キッズ 4,950円
都度払い
1セッション 8,800円
29才以下 6,600円
キッズ 6,050円
ペアパーソナル 13,200円
ペアパーソナル(キッズ) 7,700円

市川市で男性でも通えるピラティススタジオ

OLUTANA pilates市川

店舗【市川店】
千葉県市川市市川1丁目4−17 アクティオーレ市川7F
営業時間8:00~21:00
料金体験料
体験 無料
マスター会員
15,400円(税込)
受講可能数 25回
同時予約可能 3回
ミドル会員
13,200円(税込)
受講可能数15回
同時予約可能2回
レギュラー会員
11,000円(税込)
受講可能数8回
同時予約可能2回
ライト会員
8,800円(税込)
受講可能数 4回
同時予約可能 1回
マンスリー登録料
(初回のみ)
5,500円(税込)

ピラティススタジオに通う前に必ず知っておきたいこと

『マットトレーニング』と『マシントレーニング』の違い

マットトレーニング

マットを使ったピラティストレーニングは、自分で自分の体を動かしていくトレーニングです。これは自宅などでも手軽に出来るという反面、高い熟練度が求められます。自分の筋肉だけで全体重を支える必要があるためエクササイズのフォームが崩れやすく、初心者の方は効果が出にくくなりがちです。

例えば胸に効かせるにしても、大胸筋には上部中部下部と繊維の方向があり、腕の角度が少し変わるだけで、ストレッチされる部位が変わってきます。フォームを間違えると目的とするエクササイズから離れていってしまうわけです。

【男性の解剖学的上半身図の模型】
筋肉の説明。

一言で”大胸筋”といっても色々な部位があります。
腕の方向が少し変わるだけで、ストレッチされる部位は変わります。

マシントレーニング

マシンを使ったピラティストレーニングは、機械のサポートを受けながら体を動かしていくトレーニングです。こちらはマシンが正しいフォームにうながしてくれますし、体重を支えるサポートもしてくれます。

安全で効率よくにピラティスの効果を出しながら、正しいフォームを覚えていくことが出来るわけです。

初心者や中級者は、マシンによるトレーニングが絶対にオススメです。

『グループレッスン』と『パーソナルレッスン』の違い

グループレッスン

グループレッスンの良さはまず “安さ” にあります。無理のない価格帯で、気楽に長く続けるにはグループレッスンが適しています。

グループレッスンで一番重要なのは、そのトレーニングジムの雰囲気が自分と合っているかどうかです。先生との相性だけでなく、そのスタジオの中に流れている雰囲気や空気感があり、それが自分にマッチすればとても楽しく通うことが出来ます。

間違えてはいけないのは、そのジムの雰囲気が合わないからといって、ピラティスそのものが自分に合わないと思わないことです。筋トレやダンス、水泳など他のスポーツでも、ジムや場所が変わるだけで雰囲気が変わり、びっくりするくらい楽しくなることはよくあります。

まずは実際に体験に行ってみて、そのスタジオの雰囲気を確かめてみて下さい。もしかすると気のあうジム仲間に出会えるかもしれません。

パーソナルレッスン (個人レッスン)

個人レッスンの一番優れている点は『自分に合わせてカスタマイズしてくれる』ところです。どのレベルにある人でも、インストラクターが自分の今の状態をしっかりと見て向上するための課題を探してくれ、何をやれば良いのかを丁寧に教えてくれるはずです。

ピラティスは意外と難しい動きが多く、「試しに体験に行ってみたけど訳が分からなかった…」となって、すぐ辞めてしまう人も多くいます。個人レッスンはグループレッスンに比べて費用は高くなりますが、運動が苦手な方でも挫折することが少ないレッスン法だともいえます。

本当に上達して効果を出したい方、自分の体に投資を惜しまない方にはピッタリのトレーニング法です。

結論

グループレッスンでもパーソナルレッスンでも、ピラティスを楽しむことは出来ます。

普段はグループレッスンで無理なくスタジオに通い、理解できない時や、(上達していない)と自分で感じた時だけパーソナルレッスンを受けるのも良い方法です。

【市川市ピラティスが楽に早く上達するポイント

上達するポイントをインストラクターの方にお聞きしてきました。

先生。楽に早くピラティスが上達するコツなどはあるのでしょうか? 
なるべく苦労はしたくないのです。

インストラクター

「楽に早く」ですか (笑)
そうですね ……
ピラティスは一人一人の体力に合わせて無理なく行えますが、細かい動きが多く、初めのうちは正確な形を覚えることが大変かもしれません。

たしかに、教わりながらやれば何とか出来るけど、自分だけでやれと言われたら、まったく無理ですね。

インストラクター

それなので最初のころはレッスン間隔をあまりあけず、なるべく忘れないうちにクラス参加された方がいいと思います。
少し覚えて慣れてきたら、レッスン間隔があいてしまっても問題ありません。

なるほど……

インストラクター

分からない部分があれば、インストラクターに遠慮せずに質問して、その日のうちに解決しましょう。

なんか、みんなの前で聞くのも恥ずかしいんですよね~

インストラクター

大丈夫ですよ。
その場で聞くのが恥ずかしければ、レッスン後でも構いません。

インストラクター

慣れてきたら私たちインストラクターに、自宅でも出来る動きを聞いて、実践して頂けると、より上達が早くなります。
座り方や立ち方など、日常にピラティスの動きが取り入れられれば、疲れにくくもなってきます。

分かりました! 
今年は自分の体を変えちゃいますよ~♪

【市川市】初めてピラティススタジオに通う際に準備しておきたいこと

飲み物 (ウォーターサーバが置いてあるスタジオもあります)

タオル 

ウェアと靴下 (靴下には滑り止めが付いているとより良いです) (貸してくれる所もあります)

クレジットカード (入会手続きをする際に必要となります)

【市川市】体験レッスン当日の注意点

・ピラティスではうつ伏せの姿勢になるため満腹状態で行うのはよくありません。食事は一時間ほど前にすませておくことが望ましいようです。

・始めて行くスタジオでは、インストラクターの方がマシンの使い方や施設の案内などの説明をしてくれます。そのため、レッスン開始の20分前までにはスタジオに着いているようにしましょう。

・『腰痛がある』『腱鞘炎がある』『膝を痛めている』など、体に故障や不安な部分がある場合は、レッスン前にインストラクターに伝えておくことが大切です。そうすれば、決して無理し過ぎないようレッスンを調節してくれます。ピラティスの発祥はアメリカの傷痍軍人のリハビリです。ケガをしていても個人個人が自分のペースで体を鍛えることが出来る点もピラティスの魅力の一つです。

ピラティスレッスンの料金相場表

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
Pilates mee最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
CLUB PILATES月4パックメンバーシップ ¥14,190
1回あたり ¥3,547
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
zen place pilatesリフォーマーグループ月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
WECLE月4回 ¥9680
1回あたり ¥2,420
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960
個人レッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティス&ジム1to160分コース
1回あたり ¥9,900
STUDIO IVY月4回コース ¥28000
1回あたり ¥7,000
DEP通常50分レッスン
1回あたり ¥9,900
SAKURA月4回コース ¥33,000
1回あたり ¥8,250
Repilatesプライベートチケット
1回あたり ¥9,900
zen place pilates月4回コース ¥32,560~¥37,400
1回あたり ¥8,140~¥9,350
BDC PILATES1回あたり ¥9,900
Pilates KASANE月4回コース ¥39,600
1回あたり ¥9,900
WECLE1回あたり ¥5,500
bloom pilates5回コース ¥55000
1回あたり ¥11,000

【市川市】安心して通えるピラティススタジオの見分け方

ピラティスのスタジオを選ぶさいに気をつけるべき点は以下の二つです。

1 .インストラクターが細かく的確に指導をしているか

レッスン中に無理なポーズを取っていないか、こまめにチェックしてくれることは重要です。
軽減法(無理しないよう最適化してくれる方法)やエクササイズの効果についても教えてくれるインストラクターが居るなら安心でしょう。
生徒に寄り添ったレッスンを、安全に行っているピラティススタジオは良質だといえます。
気になるピラティススタジオがあれば、いくつか体験レッスンを受け、比較しながら見分けるのがポイントです。

2.そのスタジオがどこのブランド (資格) を保有しているのか

ピラティスは民間資格のため、資格がなくても指導する事が可能です。そのため、そのスタジオが資格を保有しているのか、また、どこのピラティス資格を保有しているのか確認してみると良いでしょう。
世界に認められているピラティス資格 (PMA加盟団体) を保有しているスタジオだと、良質なピラティスレッスンを行っていることが多いです。

【市川市】よくある質問

ピラティススタジオやマシンピラティスについてのよくある質問をまとめました。

ピラティス未経験でもレッスンは受けられますか?

ピラティススタジオは、多くの方が未経験からレッスンを受けているので問題ありません。
有資格者などのインストラクターが丁寧に指導するので、安心してレッスンを受けてください。

ピラティスで痩せることはできますか?

ピラティスは、筋力の強化と柔軟性を向上させるのに、適しているエクササイズです。正しい骨の位置と身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を常に意識し、同じ動きを繰り返します。
正しい姿勢で繰り返された動きにより、筋肉のつき方が変化し身体が引き締まります。
わたしたちの身体は皆、左右差がありますが、ピラティスを継続すると左右差が小さくなり、身体のバランスが整うのも特徴です。

身体が変化すると、後ろ姿を鏡で見るようになったり、街のウィンドウに映る自分の姿を確認したりする方も少なくありません。
鏡を見るのが楽しくなり「今までと違う服を着たくなった」と選ぶ服装が変わる方もおられます。
身体の小さな変化に気づき、それがモチベーションとなり、ピラティスの継続ができるのかもしれません。
身体と心に良い変化をもたらすピラティスを継続するのは、ダイエットに効果的といえるでしょう。

身体が硬いけど大丈夫?

ピラティスは、身体が硬い方にもおすすめできるエクササイズです。
実際に「身体が硬いからヨガで伸ばす時間が辛い」とピラティスに来られる方もいます。
ピラティスは自分の動かせる範囲で、エクササイズを行うことが可能です。
また、ピラティスにはストレッチの要素も自然に含まれているため、無理なく柔軟性を高められます。
身体が硬い人ほどレッスン後に、動かせる範囲が広がっているのを感じられるかもしれません。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、歴史に大きな違いがあります。
ヨガは数千年の歴史を持ち、もともとは行者が瞑想を目的にポーズを取り入れたものが、始まりとされています。
ヨガでは、1つのポーズを取りながら、ゆっくり腹式呼吸を行うのが一般的です。
一方ピラティスは、100年ほど前にジョゼフ・ピラティスという男性が解剖学に基づき考案したエクササイズです。
ピラティスでは胸式呼吸で体幹を安定させながら、一定のテンポで繰り返し身体を動かします。

筋トレとストレッチの違いは?

筋トレは筋肉を縮めることに重点を置き、筋力をアップさせます。
一方、ストレッチは筋肉を伸ばし、関節の動かせる範囲を広げます。
ピラティスでは筋肉を縮めたり、伸ばしたりする動きをバランスよく行います。
結果、ピラティスでは筋トレとストレッチの両方を行うこととなり、ムリなく筋肉を鍛えながら関節の動かせる範囲を広げることが可能です。

呼吸が難しいがどうすればいい?

慣れないうちは、ピラティスの胸式呼吸に動きを合わせるのを難しく感じる方がいます。
エクササイズの動きを行う際に、吸うのか吐くのかわからなくなるそうです。
慣れるまでは、呼吸と動きが合っていなくても、呼吸が止まらなければ問題ありません。
動きを覚えるうちに、自然に呼吸を合わせられるようになります。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

わたしたちは身体のしくみは同じでも、骨や筋肉のつき方はそれぞれです。そのため『人それぞれ骨格や筋肉は違うから、変化のスピードも違う』ことを知っておくと良いでしょう。
レッスンで他の人ができることを、自分ができないと落ち込む必要はありません。
人と比べず、自分の身体に意識を向けて行うのが、ピラティスです。
意識を自分に向け、コツコツ継続すると、おのずと筋力や柔軟性の変化が感じられ、ピラティスが楽しくなるでしょう。

ピラティスに年齢制限はありますか?

多くのピラティススタジオにおいて、年齢制限は設けられていません。
中には、80代の方が通っているスタジオもあります。

ただし、下の年齢は中学生からとなっているスタジオもあります。小学生だと体がマシンに合わないことと、成長途中で筋肉をつけ過ぎると背が伸びにくくなる、などの理由からです。

ピラティススタジオに通う持ち物は何が必要ですか?

動きやすい服装や靴下、飲み物、タオルなどを持参してください。
スタジオによっては、ウェアや靴下、タオルなどのレンタルサービスを行っているところもあります。
サービスの有無や料金は事前に確認しておきましょう。

マシンピラティスとは何ですか?

マシンピラティスとは、ピラティス専用のマシン(リフォーマー、キャディラックなど)を用いて行うエクササイズです。マシンが体の動きをサポートしてくれるので、効率的に特定部位に負荷をかけることができます。

椎間板ヘルニアの改善は出来ますか?

椎間板ヘルニアは背骨を丸めることがNGなため、ピラティスのレッスンではどの姿勢になっても頭・胸・骨盤のラインを保ちながら動いていきます。
重力に負けて背骨が潰れてしまっているため、より自分の力で背骨を伸ばす事がポイントです。

椎間板ヘルニアはそれぞれ人によって症状の程度が異なりますので、あらかじめインストラクターに相談しておいて下さい。適切なエクササイズを行えば症状を改善していくことが可能です。

デスクワークが多くて首や肩のコリ、腰のコリがあるのですが…?

そのような方は、腰が板のように硬く、胸は丸まりすぎて固まっていることが多いです。
ピラティスのトレーニングでは、背骨全体を丸めたり反らしたり、背骨を一つ一つ意識して動かす事がポイントです。自分の力で身体を伸ばす (エロンゲーションといいます) を意識しながら行うことで、すべての部位がほぐれ、コリがどんどん解消されて楽になっていきます。

まとめ

千葉でピラティススタジオを探している方は、今回ご紹介したおすすめのスタジオを検討してみてください。

どのピラティススタジオも人気がありますが、スタジオによって料金やプランなどが異なるため、それらを比較してみることが大切です。

多くのスタジオで体験レッスンを開催しているため、まずは一度レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
実際にレッスンを受けることで、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性を見ることができます。
ぜひ、ご自身にピッタリのピラティススタジオを見つけてくださいね!

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次