MENU

zen place pilatesの評判は?悪い口コミはあるの?【体験談あり】

\体験レッスンだけでも大丈夫!/


「zen place pilatesって、本当に効果あるの?」

「続けられるか不安…」

「身体の変化って実感できるの?」

全国に展開しているピラティススタジオ「zen place pilates」。
興味はあるけど、自分に合うかどうか気になっている方も多いのではないでしょうか?

上山

そんな疑問にお答えするために、編集スタッフ・上山が実際に体験レッスンに参加してきました!

さらに、良い口コミから気になる声まで、編集部が独自にリサーチ。
公式サイトではわかりにくいリアルな情報を、丁寧にまとめています。

ぜひ最後までチェックしてみてください!


▼口コミだけ先に見たい方はこちら
>> zen place pilatesの口コミ・評判へ

目次

zen place pilatesの特徴

zen place pilatesは、東京都内に約70店舗を擁するピラティススタジオです。
取得何度が最も高いBASI pilatesの資格を持ったインストラクターによるレッスンが受けられます。
マットピラティスとマシンピラティスの2種類から選べ、さらにプライベート・グループの2体系から選択が可能です。

zen place pilatesの特徴

・全国に約120店舗を擁するピラティススタジオ

多店舗の利用が無料でOK

・オンラインからもスタジオレッスンが受講可能

体験当日入会で入会金33,000円が0円

男性歓迎、60歳以上でもレッスン受講可

【目的別】zen place pilates口コミ

zen place pilatesについてリサーチし、目的ごとに口コミをまとめました。
見たい口コミをクリックすれば、すぐに内容を確認できますよ!

【料金】口コミ
【上達・効果】口コミ
【トレーナー】口コミ

【口コミ】zen place pilatesの料金は高いの?

ピラティスを始める際に他と比べたりしましたが、月にそこまでの回数を必ず行ける保証が持てなかった私にとって無駄になってしまったりするプランなどが多く迷っていました。しかしゼンプレイスピラティスはライフスタイルに合わせたプランがあったので私にはわたしに合った通い方を提案してくれてとても有り難かったです。
値段はそこまで高くなく通いやすい金額設定だと思います。また店舗数が多いので、仕事の最寄りか自宅の最寄りかなど好きな選べるのは感動しました。
引用:みん評

フリーでいつでもどこでも通うことができ、ピラティスもヨガもできて17,000円は安いです。
特に私の場合1日に数回レッスンを受けているので、1回数百円程度の計算で大変ありがたいです。
プライベートの勧誘もなく、通いやすいです。
グループレッスンで好きな先生を見つけて、ゆくゆくはその方にプライベートレッスンをお願いしたいなと考えています。

引用:みん評

zen place pilatesの料金プラン

zen placeではこちらのような料金体系になっています。

料金◆ リフォーマーグループレッスン(マシンピラティス)
月4回:15,400円(税込)
月8回:25,300円(税込)

◆ マットグループレッスン
月4回:9,625円(税込)~
月6回:13,200円(税込)~

◆ フリープラン(通い放題プラン)
フルタイム:14,960円(税込)〜
デイタイム限定:11,968円(税込)〜

◆ マット&マシンの組み合わせプラン
月各2回:12,650円(税込)
月各3回:18,150円(税込)
月各4回:21,560円(税込)

◆ プライベートレッスン(マンツーマン)
月4回:32,560円(税込)〜
短期集中32回コース:126,940円(税込)~
体験レッスンマットグループ体験:1,000円(税込)
マシングループ体験:3,000円(税込)
プライベート体験:9,900円(税込)

まずは気軽に始められるお得なコースからチェック!

ピラティスを始めてみたいけど、料金が気になる…

そんな方には、月4回9,625円(税込)〜のマットグループレッスンがおすすめのようです!

さらに、平日昼間だけの【デイタイムフリー】プランなら、通い放題で月額11,968円(税込)〜と、とってもお得!
無理なく、自分のペースで続けたい方にぴったりのプランです。

全国約120店舗展開だから、通いやすさもバツグン!

zen place pilatesは都内に70店舗、全国に約120店舗を展開しています。
ライフスタイルや通勤・通学先に合わせて複数スタジオを使えるため、結果的に続けやすくて割安になります。
「通いやすい=続けやすい=効果が出やすい」そんな嬉しい循環が叶います。
さらにzen placeでは、上記以外にも目的やライフスタイルに合わせて選べる多彩な料金プランが用意されているようです。

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

全国のピラティスレッスンの料金相場表 (価格比較)

全国の有名ピラティススタジオの『マシントレーニング』の価格を比較してみました。

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
Pilates mee最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
CLUB PILATES月4パックメンバーシップ ¥14,190
1回あたり ¥3,547
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
zen place pilatesリフォーマーグループ月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
WECLE月4回 ¥9680
1回あたり ¥2,420
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960
個人レッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティス&ジム1to160分コース
1回あたり ¥9,900
STUDIO IVY月4回コース ¥28000
1回あたり ¥7,000
DEP通常50分レッスン
1回あたり ¥9,900
SAKURA月4回コース ¥33,000
1回あたり ¥8,250
Repilatesプライベートチケット
1回あたり ¥9,900
zen place pilates月4回コース ¥32,560~¥37,400
1回あたり ¥8,140~¥9,350
BDC PILATES1回あたり ¥9,900
Pilates KASANE月4回コース ¥39,600
1回あたり ¥9,900
WECLE1回あたり ¥5,500
bloom pilates5回コース ¥55000
1回あたり ¥11,000

他のピラティススタジオと比べると、zen place pilatesの料金は平均的〜ややリーズナブルな価格帯に設定されています。
さらに、全国に多数のスタジオがあり通いやすさも抜群。
これらを総合的に考えると、コストパフォーマンスに優れたピラティススタジオと言えるかもしれません。

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

【口コミ】zen place pilatesの効果はあるの?

料金が手頃でも、ピラティスとしての効果はちゃんとあるのかな…?

そんなふうに感じている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで実際に、zen place pilatesに実際に通っている方々のリアルな声を集めてみました!

通い始めて2カ月、フリーとチケット利用しつつ週2〜3通っています。(忙しく週1の時もあり)
断言すると、効果はあります。
O脚なのがコンプレックスだったのですが、始めて1カ月ごろから「お?」と思いはじめ、2カ月で明らかに脚がまっすぐになってきています。
自分だけでは絶対に改善できなかったと思うので、これだけでもピラティスを初めて良かったなと思っています。

引用:みん評

これまでピラティスのような高尚な運動はしたことがなかったのですが、インストラクターが手取り足取り教えてくださったので、ちゃんとした正しい動きをマスターすることができました。そのおかげで効率的に身体を絞ることができ、現在体重がピラティスを始める前と比較してみると4キログラムも減っていて大変驚いています。
今度は中級のレベルにステップアップしてみたいと考えています。長期間楽しく通うことができる教室です。
引用:みん評

zen place pilatesでは、レッスンを通じて“しなやかで整った身体”を自分自身で維持できる力を養ってくれます

単に理想の身体を目指すだけでなく、「その状態を無理なくキープする」ことを目標に、身体の使い方や呼吸、生活習慣までを丁寧に学べるのが特長です。

自分で自分の身体と向き合えるようになるため、続けるほどに“心身のバランス”が整い、日常生活そのものが変わっていくのを感じられるはずです。

zen place pilatesで得られる知識や習慣のポイントは、主にこの3つ:

・一生使える正しい呼吸と姿勢の習慣
・無理なく続けられる身体づくりの考え方
・心と身体の状態を整えるセルフマネジメント力

「なぜこの動きが必要なのか」「どこを意識すべきか」を毎回のレッスンで丁寧に説明してくれるからこそ、自分の身体にしっかり向き合いながら変化を実感できます。
その結果、“しなやかで整った身体” が手に入るのです。

【口コミ】zen place pilatesトレーナーの対応は?

どんなインストラクターに教えてもらえるのかイメージが湧かない…

そんな不安を感じている方もいるかもしれません。

そこで、実際に通っている方々の口コミを集めてみました!

ヨガは雰囲気が合わないのですぎに何年も前に一回で辞めました。ピラティスは、呼吸はもちろん心や身体の良くない箇所をよくし、心身共に良いと思いたまたまおばさま系が苦手何でここにしました。体験コースから、ハードで気に入ったし予約も簡単だしキャンセルも簡単です。お客様扱いを期待してなのでこちらが恐縮する面もあります。生徒ひとりひとりに名前を直ぐに覚えて呼んでくれたのが最初の好印象的です。
引用:みん評

ヨガに行っていましたが、ひと味違う体験をしたい、体を根本的に変えたいと思いチャレンジしました。
体験で、先生がとてもはつらつとして親身な方で、自然に入会しました。仕事が忙しくなかなか時間を取れないのですが、とても楽しく通っています。

引用:みん評

レッスンは合う先生合わない先生がいるが、基本的にレッスン後の感覚はよく、割高だがいいと思う。
問題は事務周り。
受付の方の手続きがまったく不慣れでレベルの低さに驚いた。

引用:みん評

ピラティスには様々な団体があり多種類の資格が発行されています。zen place pilatesでは取得何度が最も高いBASI pilatesの資格を持ったインストラクターからレッスンが受けられますが、「自分に合わないインストラクターもいる」との指摘も出ているようですね…

こればかりは相性もあるので仕方がないですが、zen place pilatesは多数のスタジオがあるので、自分の通える範囲で色々なクラスを試してみるのもよいかもしれません。

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

【体験談】zen place pilatesの体験レッスンに行ってきました!
(レッスン内容と流れ)

柏市にzen place pilatesさんのスタジオが新設されたとの情報を聞き、初めてマットピラティスを受講することに…

持ち物はマシンピラティスと同様で、水分と動きやすい服装のみ。靴下も持っていったのですが、こちらのマットピラティスでは裸足で行うらしく、必要ありませんでした。

ネットの予約をすると、二日ほど前に確認の電話がかかってきます。しかしタイミングが悪く、電話に出れませんでしたが、問題なさそうです。

留守番電話には「体験の日はレッスン開始の20分前に来て下さい」と入っていました。

体験当日の経路

電車で柏駅に降り立ちます↓

体験は14時の予定でしたので、柏駅の改札をくぐったのは13時35分ころ。

東口の方へ。正面にビックカメラが見えてきます↓

晴天で気持ち良いです。

ビックカメラの右方にエスカレーターがあるのが見えます↓

エスカレーターからzen place pilatesの看板が見えます↓

エスカレーターを降りると、右側に千葉興業銀行のビルが↓

ここの四階のようです。

赤い自動販売機の方に回ると……↓

奥の方にエレベーターが見えてきます↓

エレベーターで四階に。

すぐ目の前がzen place pilatesさんのスタジオになっていました!

初めてなので、ドキドキします↓

インストラクターの方が出て来てくれ、案内してもらいました。

中はスゴク綺麗です。もうすでにピラティス用のマットが準備されていました↓

体験開始!

男性用のロッカーに案内されました。こちらも清潔感がありスッキリした感じ。

ロッカーは10人ほど荷物が入れられるようになっています。男性用ロッカーはちょっと狭めかな。おそらく女性の方はかなり広いと思われます。

ナンバー式で施錠出来るようになっているので、ピラティス中に鍵を持ち歩かなくてよいように配慮されています。

講師歴7年だという、インストラクターの先生が担当してくれました。

一緒に受講している生徒は5名です。柏スタジオはオープンしてから日が浅いので、まだ人数は少ないようですが、最大で20名ほどが同時にマットトレーニングを受けられるようでした。

ビデオカメラが繋げられており授業の様子が撮られています。どうやらオンラインで受講されている方々も居るようです。

先生はとても明るくフレンドリーな方です。生徒は床に敷いたマットの上でトレーニングを行うのですが、先生は皆がよく見えるようベッドの上にマットを敷いてエクササイズを行っています。

僕が使ったことのあるヨガ用マットは薄いイメージがありましたが、こちらのピラティス用マットは肉厚でフカフカしており、肌触りがとても良かったです♪ 欲しくなって思わず聞いてみたところ、オンラインで購入できるとか…

明るいスタジオの中、トレーニングは進んでいきます。

今回、マットトレーニングをやってみて一番感じたのは、腹筋です。マットトレーニングでは自重を筋肉のみで支えなければならず、ずっと腹筋がキツイです。でも、スポーツジムのように10回20回とやるわけではなく、2回~4回やったら休めるので気が楽です。これでお腹も引き締まりそう!

60分間のレッスン終了! 気分爽快です♪ 

体が整って、地面に手が付きやすくなってます♪

スタジオの奥を見ると、マシントレーニングやプライベートレッスンで使用する様々なマシンが並べられています↓

特別にマシンも体験させてもらいました。

『ラダー・バレル』という名前のピラティスマシンです↓
(受けているのが私です)

ピラティスの機械は一見すると何だか怖いイメージがあり、マシントレーニングは大変そうに見えますが、実際にやってみるとバネや土台が体を補助してくれるので、マットトレーニングよりもずっと簡単です。

初心者はマシントレーニングから始めるのが良いかもしれません。

体験後の感想

今回つくづく感じたのは、ピラティスは『筋トレしながら、整体を受けている』ような感じ。鍛えつつ整えてる感じです。
本来トレーニングの後にはストレッチやマッサージ・整体などの体のケアが必要ですが、ピラティスはそれを同時にやっているようです。

ジョギングでも、筋トレでも、バレーでも、サッカーでも、野球でも、競技を長く続ける為には相応のコンディショニング作りが必要です。ケアが足りないとそのうちどこか体を悪くしてしまい、スポーツを続けられなくなってしまうのです。

『トレーニング後→ストレッチ』『トレーニング後→マッサージ』など、本来は鍛えたらそのぶんケアが必要なはずなのに、トレーニングとケアを同時に出来てしまうピラティスはとてもお得だと、しみじみ考えさせられました。

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

【契約前に要チェック】 Q&A

ピラティス未経験でもレッスンは受けられますか?

ピラティススタジオは、多くの方が未経験からレッスンを受けているので問題ありません。
有資格者などのインストラクターが丁寧に指導するので、安心してレッスンを受けてください。

ピラティスで痩せることはできますか?

ピラティスは、筋力の強化と柔軟性を向上させるのに、適しているエクササイズです。正しい骨の位置と身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を常に意識し、同じ動きを繰り返します。
正しい姿勢で繰り返された動きにより、筋肉のつき方が変化し身体が引き締まります。
わたしたちの身体は皆、左右差がありますが、ピラティスを継続すると左右差が小さくなり、身体のバランスが整うのも特徴です。

身体が変化すると、後ろ姿を鏡で見るようになったり、街のウィンドウに映る自分の姿を確認したりする方も少なくありません。
鏡を見るのが楽しくなり「今までと違う服を着たくなった」と選ぶ服装が変わる方もおられます。
身体の小さな変化に気づき、それがモチベーションとなり、ピラティスの継続ができるのかもしれません。
身体と心に良い変化をもたらすピラティスを継続するのは、ダイエットに効果的といえるでしょう。

身体が硬いけど大丈夫?

ピラティスは、身体が硬い方にもおすすめできるエクササイズです。
実際に「身体が硬いからヨガで伸ばす時間が辛い」とピラティスに来られる方もいます。
ピラティスは自分の動かせる範囲で、エクササイズを行うことが可能です。
また、ピラティスにはストレッチの要素も自然に含まれているため、無理なく柔軟性を高められます。
身体が硬い人ほどレッスン後に、動かせる範囲が広がっているのを感じられるかもしれません。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、歴史に大きな違いがあります。
ヨガは数千年の歴史を持ち、もともとは行者が瞑想を目的にポーズを取り入れたものが、始まりとされています。
ヨガでは、1つのポーズを取りながら、ゆっくり腹式呼吸を行うのが一般的です。
一方ピラティスは、100年ほど前にジョゼフ・ピラティスという男性が解剖学に基づき考案したエクササイズです。
ピラティスでは胸式呼吸で体幹を安定させながら、一定のテンポで繰り返し身体を動かします。

筋トレとストレッチの違いは?

筋トレは筋肉を縮めることに重点を置き、筋力をアップさせます。
一方、ストレッチは筋肉を伸ばし、関節の動かせる範囲を広げます。
ピラティスでは筋肉を縮めたり、伸ばしたりする動きをバランスよく行います。
結果、ピラティスでは筋トレとストレッチの両方を行うこととなり、ムリなく筋肉を鍛えながら関節の動かせる範囲を広げることが可能です。

呼吸が難しいがどうすればいい?

慣れないうちは、ピラティスの胸式呼吸に動きを合わせるのを難しく感じる方がいます。
エクササイズの動きを行う際に、吸うのか吐くのかわからなくなるそうです。
慣れるまでは、呼吸と動きが合っていなくても、呼吸が止まらなければ問題ありません。
動きを覚えるうちに、自然に呼吸を合わせられるようになります。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

わたしたちは身体のしくみは同じでも、骨や筋肉のつき方はそれぞれです。そのため『人それぞれ骨格や筋肉は違うから、変化のスピードも違う』ことを知っておくと良いでしょう。
レッスンで他の人ができることを、自分ができないと落ち込む必要はありません。
人と比べず、自分の身体に意識を向けて行うのが、ピラティスです。
意識を自分に向け、コツコツ継続すると、おのずと筋力や柔軟性の変化が感じられ、ピラティスが楽しくなるでしょう。

ピラティスに年齢制限はありますか?

多くのピラティススタジオにおいて、年齢制限は設けられていません。
中には、80代の方が通っているスタジオもあります。

ただし、下の年齢は中学生からとなっているスタジオもあります。小学生だと体がマシンに合わないことと、成長途中で筋肉をつけ過ぎると背が伸びにくくなる、などの理由からです。

ピラティススタジオに通う持ち物は何が必要ですか?

動きやすい服装や靴下、飲み物、タオルなどを持参してください。
スタジオによっては、ウェアや靴下、タオルなどのレンタルサービスを行っているところもあります。
サービスの有無や料金は事前に確認しておきましょう。

マシンピラティスとは何ですか?

マシンピラティスとは、ピラティス専用のマシン(リフォーマー、キャディラックなど)を用いて行うエクササイズです。マシンが体の動きをサポートしてくれるので、効率的に特定部位に負荷をかけることができます。

椎間板ヘルニアの改善は出来ますか?

椎間板ヘルニアは背骨を丸めることがNGなため、ピラティスのレッスンではどの姿勢になっても頭・胸・骨盤のラインを保ちながら動いていきます。
重力に負けて背骨が潰れてしまっているため、より自分の力で背骨を伸ばす事がポイントです。

椎間板ヘルニアはそれぞれ人によって症状の程度が異なりますので、あらかじめインストラクターに相談しておいて下さい。適切なエクササイズを行えば症状を改善していくことが可能です。

デスクワークが多くて首や肩のコリ、腰のコリがあるのですが…?

そのような方は、腰が板のように硬く、胸は丸まりすぎて固まっていることが多いです。
ピラティスのトレーニングでは、背骨全体を丸めたり反らしたり、背骨を一つ一つ意識して動かす事がポイントです。自分の力で身体を伸ばす (エロンゲーションといいます) を意識しながら行うことで、すべての部位がほぐれ、コリがどんどん解消されて楽になっていきます。

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

zen place pilates店舗一覧

【東京】世田谷エリア

【千歳烏山スタジオ】 
世田谷区南烏山4丁目12-10フロンティアビル 5階
【下北沢 第1スタジオ】
世田谷区北沢2丁目26-3Nビル 1階
【下北沢 第2スタジオ】
世田谷区北沢2丁目28-7エルフェアシティ 2階
【成城学園前スタジオ】
世田谷区成城2丁目36-6サンク成城ビル 2階
【経堂スタジオ】
世田谷区宮坂3丁目13-1経堂オリオン 2階
【二子玉川スタジオ】
世田谷区玉川3丁目20-10メリス玉川Part2 1階
【三軒茶屋スタジオ】 
世田谷区三軒茶屋2丁目15-8 ファッションビル第1 5階
【用賀スタジオ】
世田谷区用賀4丁目3-3ブァイデビル 3階
【自由が丘 第2(奥沢)スタジオ】
世田谷区奥沢5丁目14-31土屋ビル 2階

【東京】目黒エリア

【駒沢スタジオ】
目黒区東が丘2丁目12-20リュウ フランシュビル B1階
【学芸大学スタジオ】
目黒区鷹番3丁目14-14サーカス学芸大学 B1階
【祐天寺スタジオ】
目黒区祐天寺2丁目3-11第6エスペランス 2階
【中目黒スタジオ】
目黒区青葉台2丁目20-14青和ビル 3階
【自由が丘 第1スタジオ】
目黒区自由が丘2丁目9-15中村ビル B1階
【都立大学スタジオ】
目黒区八雲1丁目4-11都立大八雲マンション 201

【東京】杉並エリア

【荻窪スタジオ】
杉並区天沼3丁目5-4MS荻窪ビル4階
【西荻窪スタジオ】
杉並区西荻北3丁目3-1イーストビル 3階 301
【阿佐ヶ谷スタジオ】
杉並区阿佐ヶ谷南3丁目1-29堀野ビル 4階
【浜田山スタジオ】
杉並区浜田山2丁目20-16和食亭もりやま 2階

【東京】渋谷エリア

【代官山スタジオ】
渋谷区代官山町15-9 代官山センタービル4階
【恵比寿スタジオ】
渋谷区広尾1丁目15-3増田ビル 4階
【渋谷スタジオ】
渋谷区渋谷1丁目23-18 渋谷ワールドイーストビル 5階
【笹塚スタジオ】
渋谷区笹塚2丁目21-12グリーンライフビル 6階
【代々木上原スタジオ】
渋谷区上原1丁目24-3 コリドール大川 3階

【東京】新宿エリア

【新宿スタジオ】
新宿区西新宿7丁目8-13栗原ビル 5F
【新宿南口スタジオ】
新宿区新宿4丁目1-22新宿コムロビル 2階
【飯田橋スタジオ】
新宿区揚場町 1-1揚場ビル 4階
【高田馬場スタジオ】
新宿区高田馬場4丁目3-8松島第二ビル3階 3F号室

【東京】太田区エリア

【蒲田スタジオ】
大田区蒲田5丁目24-4 No.R蒲田ビル 7階
【大森スタジオ】
大田区山王2丁目1-2大森ステーションBOX 9階

【東京】品川エリア

【不動前スタジオ】
品川区西五反田4丁目27-10印刷産業ビル 4階
【武蔵小山スタジオ】
品川区小山3丁目26-3ハイツ武蔵小山 2階
【目黒スタジオ】
品川区上大崎2丁目15-14高木ビル 4階
【大井町スタジオ】
品川区大井1丁目22-5八木ビル 5階
【五反田東口スタジオ】
品川区東五反田1丁目22-6五反田さくらビル 4階
【五反田西口スタジオ】
品川区西五反田1丁目25-1 KANOビル 5階
【戸越スタジオ】
品川区平塚3丁目3−10ナカサンハイム

【東京】港区エリア

【三田スタジオ】
港区芝5丁目31-7三田ステーションビルアミタ 902
【六本木スタジオ】
港区六本木7丁目19-9VORT六本木 7階
【田町スタジオ】
港区芝浦3丁目13-2 Yビル 6階
【赤坂スタジオ】
港区赤坂3丁目7-13HMビル 5階
【麻布十番スタジオ】
港区麻布十番1丁目7-1MGB麻布十番 3階
【高輪スタジオ】
港区高輪2丁目14-17グレイス高輪4階

【東京】中央区エリア

【八重洲スタジオ】
中央区日本橋2丁目3-21八重洲セントラルビル 6階
【第2銀座リフォーマースタジオ】
中央区銀座3丁目2-10並木ビル 2階
【銀座二丁目スタジオ】
中央区銀座2丁目11-15SF銀座ビル 2階
【銀座四丁目スタジオ】
中央区銀座4丁目14-6平田ビル 5階

【東京】練馬区・豊島区・北区エリア

【大泉学園スタジオ】
練馬区東大泉4丁目2-12 ラ・ルネサンス・ド・三幸堂ビル 西棟2階
【練馬スタジオ】
練馬区練馬1丁目4-4練馬ベストフルスビル 5階
【池袋スタジオ】
豊島区南池袋2丁目27-8南水ビル 8階
【赤羽スタジオ】
北区赤羽1丁目6-7JPT赤羽ビル 2階
【駒込スタジオ】
北区中里1丁目10-6 駒込Kビル 5階

【東京】文京区・豊島区・北区エリア

【千駄木スタジオ】
文京区千駄木2丁目34-8ツインパレス 202
本郷三丁目スタジオ】
文京区本郷3丁目32-7 東京ビル 4階
【茗荷谷スタジオ】
文京区小日向4丁目2-6 TS93ビル 6階
【池袋スタジオ】
豊島区南池袋2丁目27-8南水ビル 8階
【赤羽スタジオ】
北区赤羽1丁目6-7JPT赤羽ビル 2階
【駒込スタジオ】
北区中里1丁目10-6 駒込Kビル 5階

【東京】台東区・千代田区エリア

【浅草スタジオ】
台東区駒形2丁目7-5前川ビル 7階
【上野スタジオ】
台東区上野1丁目20-1上野一丁目ビル 10階
【神保町スタジオ】
千代田区神田神保町1丁目13-2文銭堂ビル 4階

【東京】足立区・墨田区・江東区・江戸川区エリア

【北千住スタジオ】
足立区千住1丁目21-7龍ビル 2階
【錦糸町スタジオ】
墨田区江東橋4丁目25-8オカバ錦糸町ビル 601
【門前仲町スタジオ】
江東区門前仲町1丁目14-3オフィスプラネット仲町ビル 6階
【東陽町スタジオ】
江東区東陽2丁目4-26飯田ビル 4階
【西葛西スタジオ】
江戸川区西葛西6丁目17-6エイトジャパンシーダービル 2階

【東京】多摩エリア

【吉祥寺スタジオ】
武蔵野市吉祥寺本町1丁目4-11吉祥寺ナインビル 3階
【調布スタジオ】
調布市布田1丁目50-1フジヨシビル 6階
【府中スタジオ】
府中市宮町2丁目15-13第15三ツ木ビル 9階
【立川スタジオ】
立川市曙町2丁目32-2中山本社ビル 7階 A
【国立スタジオ】
国立市東1丁目15-16優和国立ビル 2階
【国分寺スタジオ】
国分寺市本町2丁目2-14ACN国分寺駅前ビル 4階
【町田スタジオ】
町田市原町田4丁目15-13 サンウッド町田 4階
【多摩センタースタジオ】
多摩市落合1丁目5-11小林ビル201号

【神奈川】

【横浜スタジオ】
神奈川県横浜市西区北幸2丁目7-10 高見澤ビル 9階
【横浜みなみ西口スタジオ】
神奈川県横浜市西区南幸2-19-4南幸折目ビル 8F
【横浜元町スタジオ】
神奈川県横浜市中区山下町123-1横浜クリード 8階
【日吉スタジオ】
神奈川県横浜市港北区日吉2丁目2-14セイワビルⅡ 202
【綱島スタジオ】
神奈川県横浜市港北区綱島西2丁目6-17黒川ビル 3階
【青葉台スタジオ】
神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目6-1ケンシュウ第6ビル 3階
【東戸塚スタジオ】
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル7階 702
【戸塚スタジオ】
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町8ラピス戸塚2 2階

【川崎スタジオ】
神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目11-29 平松川崎ビル 6階
【元住吉スタジオ】
神奈川県川崎市中原区木月2丁目3-35住吉名店センター 301号室
【新百合ヶ丘スタジオ】
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目7-14パストラル新百合Ⅱ 1階 106号
【武蔵小杉スタジオ】
神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目403-9武蔵小杉STMビル 7階
【溝の口スタジオ】
神奈川県川崎市高津区溝口2丁目11-8リバーストーン第3ビル 1階

【藤沢スタジオ】
神奈川県藤沢市南藤沢2-8 2002K&Sビルディング 4階
【鎌倉スタジオ】
神奈川県鎌倉市御成町7-8 御成エバービル 2階
【茅ヶ崎スタジオ】
神奈川県茅ケ崎市新栄町7-5 CHIGASAKI Biz―Naz 4階3室

【埼玉】

【浦和スタジオ】
埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目8-16浦和ガーデンビル 3階A号室
【大宮スタジオ】
埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目56−2宮崎ビル 5F
【所沢スタジオ】
埼玉県所沢市日吉町9-22いせきビル 3階
【川口スタジオ】
埼玉県川口市栄町3丁目14-3小田倉ビル 3階 2号室

【千葉】

【柏スタジオ】
千葉県柏市柏1-2-37 柏ちば興銀ビル4F402
【船橋スタジオ】
千葉県船橋市本町4-41-19 本町セントラルビル601
【津田沼スタジオ】
千葉県船橋市前原西2丁目13-10 自然センタービル津田沼9階AB号室

【愛知】

【栄スタジオ】
名古屋市中区栄2丁目4-12TOSHIN HONMACHIビル 5階
【金山スタジオ】
名古屋市中区金山4丁目3-7 中洋ビル 3階
【名駅スタジオ】
名古屋市中村区名駅4丁目26-10名駅ファーストビル 6B
【藤が丘スタジオ】
名古屋市名東区明が丘 124-2ami ami annex 3階

【大阪】

【心斎橋スタジオ】
大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目4-5御堂筋ビルディング 8階
【梅田スタジオ】
大阪府大阪市北区梅田1丁目12-17梅田スクエアビル 10階
【南森町スタジオ】
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3-16AXIS南森町II 4階
【天王寺スタジオ】
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-15阿倍野共同ビル 6F

【堺東スタジオ】
大阪府堺市堺区中瓦町1丁目4-24 堺東EH第三ビル 6階
【豊中スタジオ】
大阪府豊中市本町3丁目1-57 ルミエール豊中 5階
【千里中央スタジオ】
大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2千里ライフサイエンスセンタービル 2階
【江坂スタジオ】
大阪府吹田市豊津町9-44ハートランド江坂 5階
【高槻スタジオ】
大阪府高槻市紺屋町6-5イマホリビル 3階

【兵庫】

【塚口スタジオ】
尼崎市塚口町1丁目16-6ハイネススガヤビル 4階
【西宮北口スタジオ】
西宮市甲風園1丁目9-3プラザビル1階 103号室
【三宮スタジオ】
神戸市中央区三宮町1丁目3-15京町筋安田ビル 4階

【福岡】

【福岡天神スタジオ】
福岡市中央区舞鶴1-1-11天神グラスビルディング9階
【福岡薬院スタジオ】
福岡市中央区薬院4丁目3-5セレス薬院 3階

【北海道】

【札幌スタジオ】
札幌市中央区北5条西6丁目1-23第二北海道通信ビル 508
【札幌大通スタジオ】
札幌市中央区南1条西9丁目1-1プロヴィデンスビル 4階

【その他の地域】

【仙台スタジオ】
仙台市青葉区中央1丁目6-27仙信ビル 3階

【新潟スタジオ】
新潟市中央区東大通2丁目3-28パーク新潟東大通ビル 4階

【京都スタジオ】
京都市下京区四条通富小路西入立売東町14イシズミ本社ビル 9階

【広島スタジオ】

広島市中区基町12-3 COI広島紙屋町ビル 7階

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

まとめ

今回はzen place pilatesについて、実際の口コミ(良い点・気になる点を含めて)をご紹介しながら、本当に効果があるのか、継続して通う価値があるのかをまとめました。

専門知識を持ったインストラクターから、正しい身体の使い方や呼吸法を学べるため、レッスンを終えた後も自分で心身のバランスを整える力が身につきます。

少人数制のレッスンもあり、丁寧に寄り添ってくれるスタイルだからこそ、初心者でも安心してスタート可能。
入会金が無料になる特典や、オンラインレッスンの併用もできるなど、無理なく続けられる仕組みが整っているのも嬉しいポイントです。

\体験レッスンだけでも大丈夫!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次