【2025年最新】横浜市 (鶴見区) でおすすめのピラティススタジオ7選!

鶴見区のピラティススタジオ7選

横浜市(鶴見区)でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

もし、あなたがそうお考えなら、この記事はきっとお役に立てるはずです。

今回は、横浜市鶴見区の数あるスタジオの中から、「アクセスが良く、料金も納得できる」と評判の7ヶ所を厳選しました。

場所や料金を分かりやすくまとめているので、それぞれの特長を比較して、あなたにぴったりのスタジオを見つけて下さい!

すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>

目次

横浜市鶴見区でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選

【PR】Pilates Mee

Pilates Mee

\体験レッスンの詳細をチェック/

Pilates Meeの特徴

・全国に17店舗を擁するピラティススタジオ

・全スタジオが女性専用

多くても3人までの少人数制レッスン

各店舗ごと毎月10名様、体験レッスン無料

Pilates Meeは、神奈川県内に4店舗を擁するピラティススタジオです。
1人~3人という少人数制のレッスンのため、個人レッスンのような丁寧な指導を受けられるうえ、個人レッスンよりリーズナブルに通うことが出来ます。
ひんぱんに通いたい方には『通い放題プラン』が用意されており、より破格のコストパフォーマンスとなっています。

店舗【鶴見店】
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目29−17 第10下川ビル 206
【横浜店】
神奈川県横浜市神奈川区台町9−13 ルックハイツ横浜台町 502
【藤沢店】
神奈川県藤沢市鵠沼花沢町11−1 1階
【湘南台店】
神奈川県藤沢市湘南台1丁目20−1 202
営業時間9:00~21:15 (定休日ナシ)
入会金・登録金無料キャンペーン有り
料金(一例)セミパーソナルプラン
月2回コース 11,000円(税込)/月
月4回コース 19,800円(税込)/月

通い放題コース(人数限定)37,500円(税込)/月
パーソナルプラン
月2回コース 22,000円(税込)/月
月4回コース 39,600円(税込)/月
月8回コース 70,400円(税込)/月
体験レッスン40分間の体験レッスン
無料
Pilates Meeの口コミ

大人数のピラティスだと先生に全然見てもらえなかったり、少人数とうたっているところでもマシンとマシンのあいだに詰め込まれて手足をちぢめながらやるピラティス教室もあったので、本当にちゃんと少人数でできるところを探していて見つけました。
ここでは最大2人ですし、1人のときも多いですし、なのに価格もとても良心的でありがたいです!
予約アプリもわかりやすく、室内もきれいで、先生もモデル体型というかんじでピラティスを続けていつかこうなれたらな〜と、とてもモチベーションがあがります。
いつもレッスン後は姿勢を意識しなくても両足でスッと立てて、全身の骨があるべきところに戻った感じがしてピラティスって本当にすごいなと思います。

google口コミ:https://g.co/kgs/FdezkQR

入会して2週間経ちましたが、最寄りの松戸店を含め3店舗利用しました。
(各店舗の定休日が一律ではなくランダムなので、自都合に合わせて予約出来て便利です)
どの店舗も雰囲気が良く、インストラクターさんが穏やかな美人さんでステキです*^^*

1名で受ける機会も度々あり、細部までレクチャーして下さるのがありがたいです。
以前は収容人数が中程度のヨガに通っていましたが、時間をかけた密なレクチャーは中々無いので、私にとっては嬉しいポイントでした。

今後もマイペースに続けられたら良いなと思います。

google口コミ:https://g.co/kgs/ySb2Qxv

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】PILATES STUDIO luluto 

ピラティススタジオ ルルト

ピラティススタジオ ルルト

\体験レッスンの詳細をチェック/

ピラティススタジオ ルルトの特徴

・完全マンツーマンのプライベートレッスン

・理学療法士監修で全国に約50店舗を展開

姿勢の歪みからくる体の不調の改善に特化

・1レッスン50分で男性でもレッスン受講可能

ピラティススタジオ ルルトは、神奈川県内に8店舗を擁するマシンピラティススタジオです。
猫背の改善やダイエットなど、個々の悩みや目的にあわせてレッスンプログラムを組んでくれます
キャデラック・リフォーマー・チェアなど、使えるマシンの種類が豊富です。

店舗【鶴見店】
横浜市鶴見区鶴見中央1−10−14 ソワレ・ド・ミノベ鶴見中央ビル201
【横浜店】
横浜市神奈川区鶴屋町3丁目28-3 松原ダイヤモンドマンション202号室
【あざみ野・たまプラーザ店】
横浜市青葉区新石川2−15−1 第二グリーンシティビル201
営業時間9:00~21:00
入会金・登録金入会金
22,000円(税込)

※0円キャンペーンあり
料金(一例)月額料金
月3回 29,700円(税込)
月4回 38,400円(税込)
月6回 55,800円(税込)
月8回 72,000円(税込)
体験レッスン体験レッスン45分
1,000円~5,000円(店舗により異なる)
ピラティススタジオ ルルトの口コミ

初回の帰り道で膝の痛みが消えてびっくりしました。今現在も膝が痛くありません。人生初のこちらでのピラティスレッスン。半年弱通っています。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/8FskQ3UKS1oeuQgR8

ビフォーアフターの写真を撮ってもらったのですが、一度で肩の高さが揃ったりお尻の位置が上がったりと、目に見えて変化が出ていて驚きました。続けて通うと姿勢も、体の動かしづらさもどんどん改善されると思います。トレーナーの方も笑顔が素敵な気さくな方で、おすすめです!

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DRzq17gqcFGp7ExHA

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】Rintosull

Rintosull

\体験レッスンの詳細をチェック/

Rintosullの特徴

大型スクリーンを取り入れたグループレッスンスタジオ

・ホットヨガもお得に同時に通える店舗多数

・レベルや目的にあった多数のプログラム

・基本的に女性専用のスタジオ

Rintosullは、神奈川県内に17店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
大型スクリーンを見ながらレッスンを受けている間、インストラクターが1人1人を回って適切に指導してくれます。
コラボ店舗以外は女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【鶴見店】
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-4 松原ビル2F
【横浜みなみ西口店】
神奈川県横浜市西区南幸2-16-8 二幸ビル4・5F ホットヨガスタジオLAVA横浜みなみ西口店内
営業時間月ごとに異なる
入会金・登録金入会金5,000円(税込)
登録料5,000円(税込)
※無料キャンペーンあり
料金(一例)マンスリーメンバー
プレミアムフリー 18,800円(税込)
フリー 16,800円(税込)
ライト 13,800〜15,800円(税込)
4 8,800〜10,800円(税込)
1回券
3,300〜3,700円(税込)
体験レッスン体験会
0円
Rintosullの口コミ

運動が苦手でジムなども通い続けることが出来なかったり、嫌嫌通ってたのですが、マシンピラティスはやってみたい、続きそうと思い通ってみたらすごく楽しくて毎回通うのが楽しいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/FCRyKEZngphweN1E8

マシンピラティスを始めてから、あんなに変わらなかった下半身の体型にも変化があり、必要な筋力も戻りました。 毎日が快適に過ごせます。
インストラクターの皆さんも個々の状態に合わせて丁寧にお声かけしてくれるので、とても安心です。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DEaFa1eZq8tNFUov6

\体験レッスンの詳細をチェック/





urban classic pilates

店舗【鶴見店】
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町18-1 ミナール鶴見 5F
営業時間店舗による
料金初回30分
3,800円(税込)
マンスリー4
月四回 8,580円(税込)
マンスリー8
月八回 10,780円(税込)
レギュラー
通い放題 129,800円(税込)

マハロピラティス

マハロピラティス
店舗 【本店】
横浜市鶴見区鶴見中央4丁目15-3山縣ビル301
営業時間平日9:30~21:30
土日祝日9:00~18:00
料金体験料、入会金
グループ体験料 1,100円(税込)
プライベート体験料 5,500円(税込)
入会金 14,300円(税込)
月会費
受け放題グループ会員 10,780円/月(税込)
プライベート月1回 9,070円(税込)
プライベート月2回 16,940円(税込)
プライベート月4回 33,000円(税込)
グループ+プライベート月1回 19,250円(税込)
グループ+プライベート月2回 27,280円(税込)
グループ+プライベート月4回 42,900円(税込)
プライベートチケット
1枚 9,070円(税込)
5枚 42,350円(税込)
10枚 82,500円(税込)

パーソナルマシンピラティス&ジム
ELEMENT(エレメント)

パーソナルマシンピラティス&ジムELEMENT(エレメント)
店舗【鶴見店】
横浜市鶴見区鶴見中央4-16-2 田中ビル2階
【鶴見中央店】
横浜市鶴見区鶴見中央5丁目1−3ツクダ中央ビル 1階
営業時間10:00〜22:00
料金月4回から気軽に通えるプラン
30分レッスン/月4回フルタイムプラン 22,000円(税込)
30+50分レッスン/月4回ミックスプラン 25,500円(税込)
ウエイト&ピラティス
月8回デュアルプラン 36,300円(税込)
しっかり通いたい方へのプラン
30+50分レッスン/月6回ミックスプラン 40,000円(税込)
30分レッスン/月8回フルタイムプラン 40,000円(税込)
30分レッスン/全日通い放題プラン 55,000円(税込)

CALDO

CALDO
店舗【鶴見店】
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2 アビバビル鶴見6F
営業時間平 日 9:30~23:00
土日祝 9:30~20:00
料金プレミアム
13,750円(税込)
フルタイム
11,000円(税込)
デイタイム
8,910円(税込)
マンスリー4
8,910円(税込)
アンダー25
7,700円(税込)

横浜市鶴見区で男性でも通えるピラティススタジオ

【PR】PILATES STUDIO luluto 

ピラティススタジオ ルルト

ピラティススタジオ ルルト

\体験レッスンの詳細をチェック/

ピラティススタジオ ルルトの特徴

・完全マンツーマンのプライベートレッスン

・理学療法士監修で全国に約50店舗を展開

姿勢の歪みからくる体の不調の改善に特化

・1レッスン50分で男性でもレッスン受講可能

ピラティススタジオ ルルトは、神奈川県内に8店舗を擁するマシンピラティススタジオです。
猫背の改善やダイエットなど、個々の悩みや目的にあわせてレッスンプログラムを組んでくれます
キャデラック・リフォーマー・チェアなど、使えるマシンの種類が豊富です。

店舗【鶴見店】
横浜市鶴見区鶴見中央1−10−14 ソワレ・ド・ミノベ鶴見中央ビル201
【横浜店】
横浜市神奈川区鶴屋町3丁目28-3 松原ダイヤモンドマンション202号室
【あざみ野・たまプラーザ店】
横浜市青葉区新石川2−15−1 第二グリーンシティビル201
営業時間9:00~21:00
入会金・登録金入会金
22,000円(税込)

※0円キャンペーンあり
料金(一例)月額料金
月3回 29,700円(税込)
月4回 38,400円(税込)
月6回 55,800円(税込)
月8回 72,000円(税込)
体験レッスン体験レッスン45分
1,000円~5,000円(店舗により異なる)
ピラティススタジオ ルルトの口コミ

初回の帰り道で膝の痛みが消えてびっくりしました。今現在も膝が痛くありません。人生初のこちらでのピラティスレッスン。半年弱通っています。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/8FskQ3UKS1oeuQgR8

ビフォーアフターの写真を撮ってもらったのですが、一度で肩の高さが揃ったりお尻の位置が上がったりと、目に見えて変化が出ていて驚きました。続けて通うと姿勢も、体の動かしづらさもどんどん改善されると思います。トレーナーの方も笑顔が素敵な気さくな方で、おすすめです!

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DRzq17gqcFGp7ExHA

\体験レッスンの詳細をチェック/





TIPNESS

TIPNESS
店舗【鶴見店】
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-3-4 鶴見えんため館4~7F
営業時間平日 9:30~23:00
土曜 9:30~22:00
日・祝 9:30~20:00
料金登録料
5,500円(税込)
月会費
スタートアップ会員 4,980円(税込)
レギュラー 12,210円(税込)
デイタイム 10,340円(税込)
キッズファミリー 6,160円(税込)
パパママ 4,730円(税込)
ティーン(高校生) 6,160円(税込)
ティーン(中学生) 5,060円(税込)

ピラティスレッスンの【種類】

マットトレーニング・マシントレーニング

ピラティスは、その実践形式によって「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2つに大別されます。
マットピラティスとは、マット上で自重を負荷として活用するトレーニング方法です。場所を選ばず始められるという長所がある一方で、自身の筋力のみで身体を制御する必要があるため、正確なフォームを保つことの難易度が高いという一面があります。これにより、初心者の方にとっては効果を得にくいケースが見られます。
他方のマシンピラティスは、専門の器具が身体の動きを適切に補助する役割を果たします。器具のサポートによりフォームが安定しやすく、鍛えたい筋肉へ正確に働きかけることが可能です。負荷も個々のレベルに応じて設定できるため、運動経験の少ない方でも安全にトレーニングに臨めます。
以上の点を踏まえると、正しい身体の使い方を習得し、安全かつ効率的に効果を得るためには、特に初めてピラティスに取り組む方は、マシンピラティスから開始することが最も推奨されます。

グループレッスン・パーソナルレッスン

フィットネスのレッスン形式には、主に「グループレッスン」と「パーソナルレッスン」の2種類があり、それぞれに魅力的なポイントがあります。

グループレッスンの魅力は、なんといっても参加しやすいリーズナブルな料金と、他の参加者と一緒に運動を続けられる気軽さです。「まずは運動を習慣化したい」のが希望の方には特におすすめします。レッスンを選ぶ際には、クラスやインストラクターの雰囲気が自分に合うかどうかも大切なポイントです。体験レッスンなどを利用して、スタジオ全体の通いやすい空気感を実際に確かめてみることをおすすめします。一緒に頑張る仲間と出会える点も、グループレッスンならではの素晴らしいところです。

一方、パーソナルレッスンは、インストラクターがあなたの目的や体力に寄り添い、「専用のプログラム」でゴールまで導いてくれる「効果重視」のスタイルです。マンツーマンで丁寧にフォームを見てもらえるため、運動が苦手な方でも自分のペースで無理なく取り組め、着実に効果を実感できるのがうれしい点です。料金はグループレッスンより高額ですが、「本気で体を変えたい」という強い目的を持つ方には最適で、自分だけのメニューで進められる安心感は大きな価値と言えるでしょう。

横浜市鶴見区の【料金比較】

ピラティススタジオの料金比較

おすすめスタジオの料金

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
Rintosull マンスリー4 8,800〜10,800円
1回あたり ¥2,200~¥2,700
Pilates mee最大三名の少人数制 月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
zen place pilatesリフォーマーグループ月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960

おすすめスタジオの地図・駅徒歩・駐車場

スタジオ/MAPアクセス・周辺情報
Rintosull
【鶴見店】
▶ MAP
鶴見駅 西口 徒歩3分
ランドマーク:西友鶴見店/鶴見銀座商店街
近隣駐車場:タイムズ鶴見西口第2/リパーク豊岡町
Pilates mee
【鶴見店】
▶ MAP
鶴見駅 東口 徒歩4分/京急鶴見駅 徒歩6分
ランドマーク:ミナール鶴見/鶴見駅東口商店街
近隣駐車場:タイムズ鶴見中央第3/リパーク鶴見中央4丁目
ルルト
【鶴見店】
▶ MAP
鶴見駅 西口 徒歩2分
ランドマーク:鶴見西口バスターミナル/CIAL鶴見
近隣駐車場:リパーク鶴見中央1丁目/タイムズ鶴見西口

横浜市鶴見区ピラティスの【体験談】

『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。

ここでは、横浜市鶴見区で ピラティスを体験した人の感想をピックアップして、わかりやすくまとめています。(※効果は個人差があります)

30代女性・4ヶ月のピラティス体験
「駅チカで始めやすかったピラティス習慣」

出産後から体型が戻らず、姿勢も悪くなったような気がして、「このまま年齢を重ねるのはちょっと怖い…」と思い始めていました。そんな時に見つけたのが、鶴見駅から少し行った所にあるスタジオ。

小さな子どもがいて時間に余裕はないけれど、「ここなら通えるかも」と思って体験レッスンに参加。実際に行ってみると、スタジオは清潔で落ち着いた雰囲気。インストラクターさんも育児経験のある方で、安心感がありました。

レッスンは週1回からスタート。マットピラティスと簡単な呼吸法を中心に、無理なく始められるメニューを提案してもらえました。3ヶ月続けるうちに、気がつけば猫背が改善されて、腰のだるさもかなり軽減。

夫から「最近姿勢キレイになったね」と言われたのが地味にうれしかったです。今では、ピラティスの時間が自分と向き合える貴重なリフレッシュタイム。忙しい日常の中に、ちょっとした楽しみが増えました。

20代女性・3ヶ月のピラティス体験
「鶴見駅近のスタジオが、癒しの場所に」

毎日デスクワークで肩こりとむくみに悩まされていて、帰宅後はスマホを見ながらゴロゴロ…。そんな自分に嫌気が差し、「何か始めなきゃ」と思っていた時に、友人がSNSで紹介していた鶴見駅近くのピラティススタジオが気になり、体験に行ってみました。

スタジオは想像以上におしゃれで清潔感があり、アロマの香りがして入った瞬間から癒される空間。スタッフさんも柔らかい雰囲気で、初心者の私にも丁寧に教えてくれたのが印象的でした。

最近では、むくみがかなり減って脚が軽くなり、姿勢も自然と意識できるように。何より、鏡に映る自分の立ち姿が前よりキレイに見えて、それだけで気持ちが前向きになります。

今では、仕事帰りにピラティスに行くのが一番の楽しみ。鶴見区でこんなに落ち着ける場所を見つけられるとは思っていませんでした。体だけじゃなく心までリフレッシュできているみたいです。

30代女性・7ヶ月のピラティス体験
「万年運動不足の私がピラティスにハマった理由」

在宅ワークが中心になってから、気づけば1日中パソコンの前から動かない日も。慢性的な首の痛みに加え、夕方にはいつも電池が切れたようにぐったり。週末に寝溜めしても、なんだかスッキリしない…。

「このままじゃまずい」と一念発起し、始めたピラティス。実際にマシンを使ってみると、そのイメージは一変。マシンのサポートのおかげで、運動音痴の私でも「正しい体の使い方」がすごく分かりやすいんです。「ここに力を入れて」「こう呼吸して」というインストラクターさんの声に合わせて動くと、今まで眠っていた筋肉が「こんにちは!」と目覚めるような感覚。たった1時間なのに、体の内側からじんわり汗をかけて、終わった後の爽快感は格別でした。

今ではあれだけひどかった首の痛みが気にならなくなり、仕事中の集中力もアップ。一番驚いたのは、無意識だった「猫背」が改善され、友人から「最近、姿勢がきれいになったね」と言われたこと。

ただ痩せる、鍛えるというより、「体の癖をリセットして、本来あるべき状態に整えていく」。そんな感覚です。今では、週に一度のピラティスが、心と体の最高のリフレッシュになっています。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よくある質問

ピラティス未経験でもレッスンは受けられますか?

はい、もちろんです!スタジオに来られる方のほとんどが未経験からスタートされますので、どうぞご安心ください。ピラティス専門のインストラクターが、基本の姿勢や呼吸から一つひとつ丁寧にお伝えします。安心して、まずは楽しむ気持ちでいらしてください。

ピラティスで痩せることはできますか?

はい、見た目を引き締め、しなやかな身体のラインを作るという意味で、ダイエット効果が期待できます。ピラティスは、身体の深い部分にあるインナーマッスルを鍛えるエクササイズです。この筋肉が整うことで、姿勢が美しくなり、ウエスト周りなどがすっきりと引き締まってきます。体重の数字以上に「痩せた?」と聞かれるようになる方も多い、美しいボディライン作りに適したエクササイズと言えるでしょう。

身体が硬いのですが、レッスンについていけるでしょうか?

はい、全く問題ありません。むしろ、身体が硬いと感じている方にこそ、ピラティスを体験していただきたいと考えています。ピラティスは、無理にポーズをとるのではなく、ご自身が「心地よく動かせる範囲」を大切にするエクササイズです。レッスンを重ねるごとに、身体が少しずつ応えてくれる感覚を、きっと楽しんでいただけます。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、その成り立ちや目的が異なります。ヨガは数千年前の古代インドで、瞑想を通じて心を安定させるためのものとして生まれました。一方、ピラティスは約100年前に、解剖学に基づき、ケガからのリハビリテーションなどを目的として考案されたエクササイズです。大まかに「心を整える」のがヨガ、「身体の機能を整える」のがピラティス、と捉えると分かりやすいかもしれません。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

そのお気持ち、とてもよく分かります。ですが、どうぞご安心ください。ピラティスの一番の目的は、「ご自身の身体と向き合うこと」です。誰かと同じように動くことではなく、ご自身の骨格や筋肉に合わせて、身体の正しい使い方を学んでいきます。

周りと比べる必要は全くありませんので、ご自身の身体の変化や感覚を、じっくりと味わってみてください。

ピラティスに年齢制限はありますか?

いいえ、ピラティスは年齢を重ねても安心して続けられる、生涯スポーツと呼べるエクササイズです。実際に80代の方が元気に通われている例もあり、多くの場合、上の年齢制限はありません。

ただし、成長期のお身体への配慮から、下の年齢は「中学生以上」などと定めているスタジオもございます。

ピラティスを楽に早く上達するコツはありますか?

はい、上達のためには大切なポイントが3つあります。

  1. 始めは集中して通うこと: 最初のうちは、少し間隔を詰めて通うのがおすすめです。身体が正しい動きを覚えるための、大切な土台作りの期間となります。
  2. 疑問はその日のうちに解決すること: 少しでも「?」と感じたことは、遠慮なくインストラクターに質問してください。疑問点を持ち越さないのが上達の鍵です。
  3. 慣れたら自分のペースを見つけること: 身体が動きを覚えたら、生活に合わせた無理のないペースで続けるのが、長く楽しむ秘訣です。

デスクワークが多くて首や肩のコリ、腰のコリがあるのですが…?

毎日同じ姿勢でのお仕事、お辛いですよね。長時間座っていると、背中は丸まって固まり、腰も板のように感じられる方は少なくありません。ピラティスは、まさにそのようなお悩みを得意とするエクササイズです。

背骨を一つひとつ丁寧に動かし、ご自身の力で身体を心地よく伸ばす(エロンゲーション)ことで、固まった筋肉がほぐれ、血行が促進されます。続けるうちに、コリを感じにくい、しなやかな身体へと変わっていくでしょう。

体験レッスン当日の注意点

飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)は準備していきましょう。

食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。

レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。

体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

横浜市鶴見区の健康・フィットネスデータ

ライトエクササイズ志向の高さ

神奈川県全体の週1回以上のスポーツ実施率は約60.8%(※笹川スポーツ財団「スポーツライフ・データ2022」)で、全国平均の52.5%を上回っています。鶴見区でもその傾向は強く、ウォーキングやラジオ体操、家庭でのストレッチなど、軽度の運動を日常に取り入れている人が多数派です。そのため、ピラティスのような「無理せず行える」「身体にやさしい」運動が求められており、地域性に合った選択肢となっています。
参照:https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/prefecture_1016/ranking_01.html?utm_source=chatgpt.com
参照:https://www.mext.go.jp/sports/content/250313-spt_kensport01-000040806_01.pdf?utm_source=chatgpt.com

健康意識が高い40〜60代女性層

鶴見区には、比較的長くこの地に住んでいる40~60代の女性が多く、生活の質を保ちつつ健康を維持するための手段としてピラティスが選ばれるようになっています。「若い頃のようには動けないけれど、寝たきりにはなりたくない」「運動不足を解消したいが激しい運動は苦手」といったニーズにピラティスがちょうどフィットしており、継続率も高い傾向にあります。

地元密着型スタジオの支持率が高い

大手フィットネスチェーンよりも、地元に根差したスタジオが多く、アットホームな雰囲気や講師との距離感の近さが好まれています。特に、講師が地域出身だったり、親しみやすい人柄だったりすると、「通い続けたい」「ここなら続けられる」といった安心感につながり、結果として運動習慣が定着しやすくなります。利用者の中には、「大きなスタジオよりも、この地域で信頼できる人のもとで体を整えたい」という方も少なくありません。

まとめ

ここまで、横浜市鶴見区でおすすめのピラティススタジオをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ピラティスは、年齢や体力に関わらず、自分のペースで心と体に向き合える素晴らしいエクササイズです。たくさんのスタジオの中から一つを選ぶのは大変ですが、大切なのは「ここなら楽しく続けられそう」とご自身が感じられるかどうかです。

気になるスタジオが見つかったら、ぜひ気軽に体験レッスンへ足を運んでみてください。ウェブサイトの情報だけでは分からない、インストラクターさんの人柄やスタジオの温かい雰囲気に触れることが、きっと最高のスタジオ選びに繋がります。この記事が、その最初の一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>










他の地域のスタジオを探したい方は、こちらをご覧ください:

全国ピラティススタジオ一覧ページへ

※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報は こちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
目次