ピラティスの服装はユニクロでOK?【おすすめウェア&靴下・レギンスまとめ】

ピラティスの服装オススメウェア&靴下・レギンスまとめ
初子

ピラティスって何を着ればいいの?
専用ウェアを買わないといけないのかな…?

体験レッスンを申し込んでみたものの、当日の服装で悩んでいませんか?
実は、初めてのピラティスでは“ウェアの不安”を感じる方がとても多いんです。

そこでこの記事では、実際にスタジオでピラティスを経験した95人にアンケートを実施し、
「ユニクロでも大丈夫?」「レッスンで失敗しない服装ポイント」などを徹底調査!

気になる疑問をコミカルに解説していますので、ぜひ読んでみてくださいね!

すぐにアンケート結果を見たい方はこちら>>>

白石先輩(ピラティスの資格を持つ) 初子(昔から体がかたいうえ、ちかごろ痩せにくくなった)の画像

登場人物

目次

ピラティスレッスン時の服を聞きました!

経験者95人にアンケートの図
初子

ピラティス始めてみたいけど、服装がよくわからなくて…

レギンス?裸足?それともジャージでいいの?

白石先輩

安心して、初子。
実はね、ピラティスを始める時に“どんな服装が正解か”って悩むのは、みんな通る道なのよ

経験者95人にアンケート

白石先輩

今回は、実際にピラティスの経験者95人にアンケートを取ってみたの。

最初に“どんな人たちに聞いたのか”を紹介するね

性別

アンケートに答えて頂いたのは、女性が83名、男性11名でした。

性別人数
女性83人
男性11人
無回答1人

年代

年代人数
20代19人
30代41人
40代28人
50代以上7人

ピラティス歴

経験期間人数
1ヶ月未満10人
1〜3ヶ月36人
4〜6ヶ月21人
半年以上28人

実際に経験したトレーニング形式

形式人数
マットピラティス70人
マシンピラティス16人
両方9人


ピラティス ウェアはユニクロが最多!選ばれる理由は?

ピラティスウェアのアンケート結果
初子

ピラティス用のウェアって、やっぱり“おしゃれなスポーツブランド”とかじゃないと浮いちゃいますかね…?

emmiとかルルレモンとか、敷居高そうで…ユニクロとかじゃダメですか?

白石先輩

なにを言う〜!(笑)そんな“おしゃれ圧”に怯えなくて大丈夫!

実際にアンケートをとってみたら、ユニクロが一番多かったんだよ!

アンケート結果

ウェアブランドの円グラフ

ウェアブランドのアンケート結果 (複数回答)

  • ユニクロ:48票 (32.00%)
  • adidas・Nikeなど:31票 (20.67%)
  • ノーブランド/通販:31票 (20.67%)
  • GU:30票 (20.00%)
  • lululemon:7票 (4.67%)
  • その他:3票 (2.00%)
白石先輩

つまり、“ユニクロ・GU・ノーブランド系”で過半数!決してみんなハイブランドではないのよ。

しかも、動きやすさ・洗濯しやすさ・価格の手軽さでユニクロは強い味方!

初子

たしかに…私もエアリズムのTシャツとかレギンスとか、いっぱい持ってます。

でもピラティス用として本当に合うんですか? そのまま着ていいのかな…? 

ユニクロウェア使用者からのコメント

💬「汗じみが目立たない素材やカラーがいいですね」
💬「エアリズムは不快感がなくて着やすい」
💬「ユニクロのブラトップ+ゆったりTシャツでOK」
💬「伸縮性があって動きを邪魔しない服が良い」

👉 結論:ユニクロは快適で万能!でも選び方にはちょっとしたコツが必要です

ユニクロピラティスウェアの選び方

注意点解説
エアリズムでも“汗じみ”が目立つ色は避けようグレー系や淡色は汗染みが出やすいので注意!
ゆったりTシャツは“めくれ防止”対策をポーズ中に裾が上がる → 短め丈 or レギンスインが安心
ブラトップ単体は“露出が気になる”ことも気になる人は上から薄手Tシャツを重ねるのがおすすめ
“伸びるけど薄すぎない”素材を選ぼう安すぎるものは下着が透けることも…試着推奨!
初子

なるほど…ユニクロでも“何でもいい”わけじゃなくて、選び方にコツがあるんですね!

とくにめくれとか汗じみとか、ピラティス中はけっこう目立ちそう…

白石先輩

うん。でも逆に言えば、そのコツさえ押さえれば、“まずはユニクロで十分”なのよ!

次は、“トップスの形”や“実際に多かった組み合わせ”についても見ていこうか!



\服の心配がなくなった人はこちら/





ピラティスウェア トップスは「めくれない・汗が気にならない」が正解

トップスの種類のアンケート結果
初子

先輩、ウェアのブランドはユニクロでも大丈夫ってわかったけど……結局どんなトップスを着ればいいんですか?

ブラトップ?タンクトップ?それともゆるっとしたTシャツ?

白石先輩

うんうん、そこも気になるところだよね。そこでまたまたアンケート登場!

今回は、実際にみんなが着てる“トップスの種類”について聞いてみたよ

アンケート結果

トップスの種類の円グラフ

トップスの種類のアンケート結果(複数回答)

  • ゆったりTシャツ:60票 (42.25%)
  • 吸汗速乾素材(エアリズムなど):33票 (23.24%)
  • タンクトップ(フィット):25票 (17.61%)
  • 普段着Tシャツ:15票 (10.56%)
  • ブラトップのみ:9票 (6.34%)
白石先輩

ダントツで多かったのがゆったりTシャツ。でもね、みんなちゃんと“動きやすさ”や“汗”のことも考えて選んでるの

経験者のアドバイス・注意点

💬「吸汗性があって、動きを邪魔しないゆとりのある服がオススメ」
💬「汗じみが目立たない色や素材にしている」
💬「エアリズムは快適!ピラティス後にすぐ着替えられなくても不快感なし」
💬「Tシャツがめくれてお腹が見えるのが嫌だった」
💬「胸元が開きすぎる服はやめた方がいい」

初子

たしかに…ゆったりしすぎると、ポーズの途中でTシャツがめくれそうで不安かも。
しかも私、グレーとか白ばっか着てるんですよね…汗じみアウトでした(笑)

トップス選びの“正解ポイント”まとめ

ポイント説明
汗じみが目立たない色を選ぶグレー系や薄色は避けるのが安心。黒・ネイビーが無難!
めくれ防止に“短め丈” or レギンスインポーズでお腹が出るのが気になる人におすすめ
エアリズムなどの吸汗速乾素材不快感を抑えて、動きやすさもUP!
胸元の開きすぎ注意下を向くポーズで気になることも…
白石先輩

ちなみに“ブラトップ1枚派”も少数いたけど、初めは上からTシャツを重ねた方が安心だと思うよ。
動いてると“自分の姿勢や動き”に集中したいのに、服の不安があるとそれどころじゃなくなっちゃうからね

初子

なるほどぉ…まずは、汗対策・めくれ防止・ゆるすぎないがポイントですね!
手持ちのTシャツで条件クリアしてるやつ、探してみます!



\服の心配がなくなった人はこちら/





ピラティス レギンスはハイウエストが人気|透け・締めつけの失敗も多発?

レギンスの種類のアンケート結果
初子

トップスはOKだけど……下ってやっぱりレギンスですか?あれ、ピッタリしてて恥ずかしいというか、なんか勇気いります……

白石先輩

あるある(笑)でもね、ピラティスではレギンスはもはや“基本スタイル”なの。
動きを妨げないし、インストラクターが体のラインを見て正しく指導できるってメリットもあるのよ。

アンケート結果

レギンス・ボトムスの円グラフ

レギンスの特徴のアンケート結果(複数回答)

  • 薄手レギンス:41票 (28.87%)
  • ハイウエスト:32票 (22.54%)
  • ロング丈:32票 (22.54%)
  • 無地:20票 (14.08%)
  • クロップド丈:13票 (9.15%)
  • 柄あり:4票 (2.82%)
白石先輩

つまり、“ハイウエスト+薄手+ロング丈+黒系”が王道って感じだね。
でも!みんなけっこう失敗もしてるの。そこがリアルで大事!

レギンス選びでよくあるミス

💬「通販で買ったら薄すぎて下着が透けた」
💬「体型が目立ちすぎてレッスンに集中できなかった」
💬「動いてるうちにウエストがズレて気になった」
💬「蒸れやすい厚手素材で後悔」
💬「ブラック系は裏表間違えたまま履いて恥ずかしかった(笑)」

初子

うわぁ……やっぱりあるんですね、“透けちゃった事件”
あと、履いててずれるのとか、絶対気になるやつ……

レギンス選びのポイントまとめ

チェック項目理由とおすすめ
厚すぎず・薄すぎない薄すぎると透ける、厚すぎると蒸れる。“ほどよい厚さ”が正解
ハイウエストを選ぶ背中を丸めたり伸ばしたりする動作が多いから、お腹まわりの安心感◎
試着 or 返品可能な通販でサイズ感や透け具合は実物チェックが安心!
黒系・濃色が無難透け対策&汗染み防止にも。初心者は黒から始めよう
白石先輩

ユニクロにも“エアリズムウルトラストレッチレギンス”とかあるよ。
あれ、薄すぎないし、しっかりフィットするから最初の1本にもおすすめ!

初子

よし…まずは黒のハイウエストレギンスを1本、ちゃんと試着して買います!
“体型が目立つのが不安”って人が多いのも安心材料でした…!

白石先輩

ユニクロでは袋に入ってるものでも、店員さんに一声かければ試着させてもらえるから、ぜひ合ったものを選んでみてね。



\服の心配がなくなった人はこちら/





ピラティス靴下もユニクロでOK?裸足派との違い

はだし?靴下?アンケート結果
初子

あともう一つ気になるんですけど……ピラティスって、靴下は履くんですか?裸足なんですか?あと、ユニクロの靴下でいいんでしょうか?

白石先輩

それもよく聞かれるのよ!実はこれ、スタジオやプログラムによって違うの。
アンケートではこんな感じだったよ👇

アンケート結果

足元の円グラフ

足元スタイルのアンケート結果(複数回答)

  • 裸足:47人 (42.34%) ←最多!
  • 滑り止め付き靴下(通常):26人 (23.42%)
  • 滑り止め付き靴下(5本指):21人 (18.92%)
  • 滑り止めなし靴下(通常):14人 (12.61%)
  • 滑り止めなし靴下(5本指):3人 (2.70%)
白石先輩

ざっくり分けると、裸足派と滑り止め付き靴下派でほぼ半々って感じ。
ユニクロでも滑り止め付きの靴下あるよね?あれでOKだよ!

初子

へぇ〜、どっちもアリなんですね!…ってことは、私が持ってるユニクロの5本指ソックス、出番あり!?

靴下に関するアドバイス&注意点

💬「滑り止めがない靴下はすべる!裸足の方が安心」
💬「冬は靴下必須だけど、裸足の方が力が入りやすい」
💬「マシンピラティスでは靴下必須だった」
💬「5本指が感覚的に良かったけど、滑り止めが強すぎると逆に動きにくい」
💬「靴下は何足か同じ柄で揃えておくと洗濯で迷わない(笑)」

靴下or裸足? メリットとデメリット

スタイルメリット注意点
👣 裸足グリップ力◎/動きが感覚でわかりやすい冬は寒い/マシンNGな場合あり
🧦 滑り止め付き靴下(5本指含む)安定感◎/スタジオでも安心滑り止めの位置が合わないと逆にズレることも
白石先輩

ちなみに、“マシンピラティスでは靴下必須”なスタジオも多いから、
滑り止め付きソックスは1足持っておくと便利だよ。
ユニクロや無印にもあるし、最初は“見た目より機能性”を優先でOK!

初子

じゃあ私は、ユニクロの滑り止め付き靴下+裸足の両方試してみます!
…というか、“5本指が気持ちいい”って声、ちょっと気になってます(笑)



\服の心配がなくなった人はこちら/





ピラティス 服装の失敗あるある

ピラティスの服装の失敗あるある
初子

ここまで聞いてきて、ようやく服装のイメージ湧いてきました…!でも正直、私うっかり失敗しそうで…
“あ〜やっちゃった”ってこと、やっぱり皆さん経験あるんですか?

白石先輩

もちろんあるよ(笑)!むしろ失敗して学んだ人がほとんど。
だから今回は、“初心者がやりがちなピラティス服装の失敗”をまとめてみたの。見てみよう!

アンケート結果

服装の失敗の円グラフ

服装の失敗のアンケート結果(複数回答)

  • 靴下が滑った:25人(25.77%)
  • Tシャツがめくれた:23人(23.71%)
  • 素材が不快だった:21人(21.65%)
  • レギンスが透けた:15人(15.46%)
  • サイズが合わなかった:8人(8.25%)
  • スタジオルールを見落とした:5人(5.15%)
初子

やっぱり…全部“ありそう〜!”って感じで怖い(笑)
私、グレーTシャツで行ってめくれて汗じみ出て、レギンス透けたらもう帰りたい…

初心者がやるNG例とその対策

失敗あるある対策方法
Tシャツがめくれてお腹が見えた短め丈 or レギンスイン、またはフィット感のあるトップスに変更
靴下がツルツル滑って踏ん張れない滑り止め付き5本指 or 裸足にする/ユニクロの滑り止め靴下も◎
レギンスが透けて焦った黒系+厚みがある素材を選ぶ/できれば試着 or 返品可能商品にする
素材がゴワゴワで集中できなかった吸汗速乾素材(エアリズムやスポーツ系)で快適さ重視
サイズが小さすぎて動きづらいぴったりすぎないサイズ感を/「いつもより1サイズ上げて正解」な声も多数
スタジオで“靴下必須”だった体験予約前にスタジオの持ち物ルールは要確認!
白石先輩

“失敗しない人”じゃなくて、“失敗して工夫した人”が続けてるの。
しかも、このアンケートでは“特に失敗なし”と答えた人も3割超え。つまり“ちょっと気をつければ大丈夫”ってことだよ!

初子

なんか勇気出てきました!
“失敗しないためのヒント”が全部揃ってるから、これ読んでから行けば安心ですね!



\服の心配がなくなった人はこちら/





結論!ピラティス ウェアの正解は?

ピラティスウェアの正解は?
初子

だんだんイメトレできてきました!でも結局、“初心者はどんな服装で行けば間違いない”んでしょう?

白石先輩

よし、じゃあ【初心者のおすすめウェア組み合わせ】をズバリ紹介するね!実際のアンケート結果でも人気だったコーデだよ

初心者におすすめの組み合わせ方

アイテムおすすめポイント
上:フィット系Tシャツ(ユニクロ「エアリズム」など)汗じみが目立ちにくく、めくれず安心
下:黒・ネイビー系の厚手レギンス(GUやユニクロ)透けず、ラインも気になりにくい
靴下:滑り止め付き5本指ソックス or 裸足OKなら裸足グリップ力UP/冷え対策にも◎
インナー:ブラトップ一体型やスポーツブラ背中が見えても恥ずかしくない設計が安心
バッグ:リュックや軽量トート着替え・水・タオルをサッと収納可

「とりあえずユニクロで揃える」も全然アリ!

アンケートでも50%以上が「ユニクロのウェアを使用」していて、「GUとの組み合わせ」「通販でヨガ用ウェアを購入」といったパターンも人気。

特に評価が高かったのが…

  • エアリズムT(乾きやすい・安い・見た目シンプル)
  • スポーツレギンス(動きやすく、カジュアルにも着回せる)
  • 滑り止め付きソックス(ピラティス靴下 ユニクロの定番!)
初子

私、まずユニクロでエアリズムとレギンス見てみようかな…
ピラティス 靴下 ユニクロって検索したら、可愛いのも出てきました!

白石先輩

いいね!“高いブランドじゃなくても、快適に始められる”ってことが分かれば一歩踏み出せるよね。

初心者向けウェア選びまとめ

  • 動きやすさ&汗対策が最優先!
  • めくれ/透け/滑りを防ぐ設計が安心
  • 見た目より「集中できる快適さ」で選ぶ
  • 最初はユニクロやGU、通販でもOK!
初子

白石先輩、ありがとうございました!服装の不安がなくなって、レッスンも楽しみになってきました!

白石先輩

ふふ、よかった。服装のことって意外と大事だけど、
気を張りすぎなくても、ちゃんと動けて集中できればOKなんだよ〜

初子

じゃあ、レギンスもユニクロで探してみようかな。
靴下も滑らないやつにして…あとは楽しむだけですね!



\服の心配がなくなった人はこちら/

よかったらシェアしてね!
目次