【2025年最新】久喜市でおすすめのピラティススタジオ5選!

久喜市2

久喜市でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

ピラティススタジオが豊富な久喜市では、どこが自分に合っているのか、その選び方に悩む方も多いようです。

この記事を読めば、そのお悩みもきっと解決するはず。おすすめのスタジオを5ヶ所に絞り込み、ランキング形式で解説します。場所や料金も掲載していますので、スタジオ選びにお役立てください。

すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>

目次

久喜市でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス5選

【PR】ピラティスK

ピラティスK

\体験レッスンの詳細をチェック/

ピラティスKの特徴

・米国のブティックスタジオのようなおしゃれな店内

・ボディメイクに特化した選べるプログラム

・ピラティス初心者向けのBASICコースもあり

・トライアルレッスンが0円~受講可能

・支払いは口座引き落とし制度を導入

ピラティスKは、埼玉県内に7店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
「30歳からの本気ボディメイク」をコンセプトに、グループレッスンで音楽に合わせてピラティスを行います。
女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【アリオ鷲宮店】
埼玉県久喜市久本寺谷田7-1 アリオ鷲宮 1階
【大宮店】
神奈川県厚木市中町1丁目5-10 厚木ガーデンシティ4F
【浦和PARCO店】
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1浦和PARCO6F
【所沢店】
埼玉県所沢市日吉町3-5KRPアベニュー2F
営業時間【アリオ鷲宮店】
月/定休 火・水・金/10:00~22:00 木/17:30~22:00 土・祝/10:00~18:30 日/10:00~18:00
【大宮店・浦和PARCO店・所沢店】
月/定休 火~金/10:00~22:00 土・祝/10:00~18:30 日/10:00~16:00
入会金・登録金入会金5,500円(税込)
登録料5,500円(税込)
施設利用料2,530円(税込)
料金(一例)マンスリー4メンバー(月4回)
月4回11,220円(税込)~
マンスリーフルメンバー(毎日1レッスン受講可能)
月15,070円(税込)~
マンスリーデイメンバー(火〜金曜日10時~15時までの1レッスン)
月12,320円(税込)~
チケットプラン
1回3,850円(税込)
他店舗受講料
0~550円(税込)
体験レッスントライアルレッスン
60分0円または2,000円(税込)
ピラティスKの口コミ

pilatesKに通い始め6ヶ月が経ちましたが、 ピラティスは無理に筋肉をつける訳では無く、インナーマッスルなどを鍛え、綺麗な身体になってきて、通うことが楽しいです。若い学生から、仕事帰りの方や主婦の方など様々な年齢の方が通っています。 ピラティスがしたい方や、運動したいけどジムに行くのはハードルが高い方など、多くの女性の方にオススメしたいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/KKuAC7hCMFZGwYiy9

今までピラティスもやったことがなく通い始めるまでは不安でしたが、トレーナーさんが毎回優しく丁寧に教えてくださるので楽しくレッスンができています!レッスン後に質問をしても丁寧に答えてくださいます!毎回のレッスンが楽しみです^_^

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/8JQ5RxBQ22ezyk9c7

\体験レッスンの詳細をチェック/





8.pilates kuki

店舗【本店】
埼玉県久喜市久喜東1丁目13−34
営業時間月〜日 8:00~21:00
料金(一例)入会金 
無料
体験レッスン 60分
¥8,000
8 チケット 
¥60,000
4チケット 
¥32,000
都度払い 
¥8,500
セミプライベート(お二人様)
体験レッスン 60分
¥6,000
4 チケット 
¥24,000 1名様
2チケット 
¥13,000 1名様




Lit Pilates

店舗【本店】
埼玉県久喜市上清久69-5
営業時間月 9:00〜19:30
火木 9:00〜15:30
土 9:00〜14:30
料金(一例)初回体験料 
¥6,000
入会金
無料
チケット4 
¥30,000
チケット8 
¥56,000




アップビー ヨガ・ピラティス&パーソナルトレーニング 

店舗【本店】
埼玉県久喜市久喜東2丁目4-7
営業時間月 19:00〜20:00
木 11:00〜12:00
料金(一例)入会金 
無料
カード発行手数料 
1,100円
ヨガ・ピラティス体験料 
1,980円
オールフリーヨギィ 
19,980円
プレミアムフリーヨギィ 
14,800円
フレックス8 
13,200円
フレックス4 
8,800円
フレックス3 
7,480円
フレックス2 
5,280円
デイタイムフレックス4 
5,478円
デイタイムプレミアムフリー
9,980円




リセット・ピラティス

店舗【本店】
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲1077−1
営業時間月曜 上級 9:30〜10:30
第2.4土曜 9:30〜10:30
料金(一例)




久喜市で男性でも通えるピラティススタジオ

アップビー ヨガ・ピラティス&パーソナルトレーニング 

店舗【本店】
埼玉県久喜市久喜東2丁目4-7
営業時間月 19:00〜20:00
木 11:00〜12:00
料金(一例)入会金 
無料
カード発行手数料 
1,100円
ヨガ・ピラティス体験料 
1,980円
オールフリーヨギィ 
19,980円
プレミアムフリーヨギィ 
14,800円
フレックス8 
13,200円
フレックス4 
8,800円
フレックス3 
7,480円
フレックス2 
5,280円
デイタイムフレックス4 
5,478円
デイタイムプレミアムフリー
9,980円




ピラティスレッスンの【種類】

ピラティスレッスンの【種類】

マットトレーニング・マシントレーニング

マットトレーニング・マシントレーニングの写真

ピラティスには「マット」と「マシン」の2種類があり、どちらも心と身体を結びつけるエクササイズですが、その繋げ方に特長があります。

マットピラティスは、自分自身の感覚だけを頼りに、正しい筋肉と意識を繋げる必要があります。これは高い集中力を要し、初心者の方にとっては、その繋がりを感じる前に難しさが先に立ってしまうことがあります。

一方、マシンピラティスは、器具が物理的に身体をサポートし、使うべき筋肉を意識しやすくしてくれるため、心と身体の繋がりをスムーズに築くことができます。負荷も調整可能で、体力に自信がない方でも、安全かつ効果的にこの感覚を養えます。

したがって、ピラティスの醍醐味である「心と身体が繋がる感覚」を、初心者の方が最も効率よく体験するためには、マシンピラティスから始めるのが非常におすすめです。

グループレッスン・パーソナルレッスン

グループレッスン・パーソナルレッスンの写真

ピラティスのレッスン形式には、主に「グループレッスン」と「パーソナルレッスン」の2種類があり、それぞれに異なる特長があります。

グループレッスンは、手頃な料金で参加できる点が魅力です。他の参加者と一緒に運動することで、楽しく運動を「習慣化」したいという方におすすめです。レッスンを選ぶ際には、クラスやインストラクターの雰囲気が自分に合うかどうかも大切なポイントになります。体験レッスンなどを利用して、スタジオ全体の通いやすい空気感を実際に感じてみると良いでしょう。

一方、パーソナルレッスンは、「効果重視」の方のためのスタイルです。料金は高額になりますが、インストラクターが「自分専用のプログラム」を作成し、マンツーマンで丁寧に指導します。運動が苦手な方でも確実な効果が期待でき、「本気で体を変えたい」という目的を持つ方には特に適しています。

久喜市の【料金比較】

ピラティススタジオの料金比較

おすすめスタジオ料金

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
Pilates mee最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
CLUB PILATES月4パックメンバーシップ ¥14,190
1回あたり ¥3,547
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
zen place pilatesリフォーマーグループ月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960

おすすめスタジオの地図・駅徒歩・駐車場

スタジオ/MAPアクセス・周辺情報
ピラティスK
【アリオ鷲宮店】
▶ MAP
久喜駅 バス10分(アリオ鷲宮行)
ランドマーク:アリオ鷲宮/イトーヨーカドー
近隣駐車場:アリオ鷲宮立体駐車場/平面駐車場(無料)
ピラティスK
【大宮店】
▶ MAP
大宮駅 東口 徒歩3分
ランドマーク:大宮ラクーン/大宮高島屋
近隣駐車場:大宮ラクーン駐車場/タイムズ大宮駅前第4
ピラティスK
【浦和PARCO店】
▶ MAP
浦和駅 東口直結 徒歩1分
ランドマーク:浦和PARCO/浦和駅東口バスターミナル
近隣駐車場:浦和PARCO提携駐車場/タイムズ浦和駅東口第2
ピラティスK
【所沢店】
▶ MAP
所沢駅 西口 徒歩3分
ランドマーク:西武所沢S.C./プロぺ通り商店街
近隣駐車場:西武所沢S.C.駐車場/タイムズ所沢駅西口第3

久喜市ピラティスの【体験談】

『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。

ここでは、久喜市で ピラティスを体験した人の感想をピックアップして、わかりやすくまとめています。(※効果は個人差があります)

30代女性・5ヶ月のピラティス体験
「肩こりと猫背が改善しました」

仕事で一日中パソコンを使っているので、慢性的な肩こりと猫背に悩んでいました。市内のスタジオが駅から近く、買い物のついでに立ち寄れることもあり、思い切って体験レッスンに申し込みました。最初のレッスンでは、体が硬くてまったく上手く動けずに情けない思いをしました。それでも、先生の指導が丁寧で、無理のない範囲で動くことで少しずつ変化を感じられるようになりました。

レッスンを重ねるごとに、姿勢が整い、肩の力が抜ける感覚が出てきて、仕事中も疲れにくくなりました。今では週に1回のピラティスが生活の一部です。久喜市の落ち着いた雰囲気のスタジオで、自分のためだけの時間を過ごすことが、心の余裕にもつながっています。

最近では、家でもストレッチをするようになり、体を動かすことに対する抵抗感がなくなりました。ピラティスを始めたことで、日常の意識まで変わった気がします。

40代女性・3ヶ月のピラティス体験
「本当に続けられるか不安でした」

運動が大の苦手で、これまでジムに通ってもまったく長続きしませんでした。ピラティススタジオに興味はあったものの、「自分にできるのか」と不安で、しばらく迷って放置していました。思い切って体験に行ってみると、雰囲気もよく他の人の目もさほど気にならず、インストラクターがとても優しくて、初日から安心できました。

いまでは寝起きの腰の重さがなくなり、日常の動作がスムーズに。何より、自分に自信がついてきたのが一番の収穫です。今ではレッスンが楽しみになっています。

友人に勧めて、一緒に通い始めたことでモチベーションも上がりました。次はパーソナルレッスンにも挑戦してみたいと思っています。

50代女性・6ヶ月のピラティス体験
「更年期の不調がやわらぎました」

年齢とともに体が重く感じる日が増え、更年期の影響か気分も沈みがちでした。そんなとき、久喜市のカルチャーセンターでピラティス体験のチラシを見て、気軽に始められそうだと感じて申し込みました。最初の頃は筋肉痛になったり、呼吸のタイミングが分からなかったりしましたが、先生が一つ一つ丁寧に指導してくれて、少しずつ体が慣れていきました。

三ヵ月過ぎるころには、朝起きるのが楽になり、前よりもぐっすり眠れるようになっていました。姿勢も変わったと家族に言われて、鏡を見るのが嬉しくなったのも大きな変化です。無理なく続けられる運動を探していた私にとって、ピラティスとの出会いは本当にありがたかったです。気がつけば、股関節回りの可動域も広がり、ぜい肉が取れてきたのを実感しています。今後も無理せずマイペースで続けていきたいです。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よくある質問

運動経験がなく、未経験なのですが大丈夫でしょうか?

全く問題ありません。ピラティスを始める方のほとんどが、未経験の方ですのでご安心ください。有資格インストラクターが基本から分かりやすく指導するので、楽しんでレッスンを受けてください。

ピラティスで痩せることはできますか?

はい、ピラティスは身体を内側から「再構築」していくため、美しいボディライン作りに非常に効果的です。まず、インナーマッスルを鍛えて身体の土台を安定させ、柔軟性を高めます。正しい骨の位置を意識した動きの繰り返しが、筋肉のつき方そのものを変え、身体を引き締めます。

継続することで身体の左右差が整い、バランスの取れたプロポーションが作られます。この身体的な変化は、鏡やウィンドウに映るご自身の姿から、客観的に確認できるようになります。その目に見える変化が喜びとなり、「新しい服を着てみたい」という意欲に繋がり、エクササイズの継続を後押しするのです。

運動経験がなく、身体が硬いのですが…

ご心配には及びません。ピラティスは、運動経験や身体の硬さといった、現在の状態を問わず始められるエクササイズです。実際、他のエクササイズで「身体が硬くて辛かった」という方が、ピラティスを選ばれることもあります。自分の動かせる範囲で、安全にエクササイズを行うことが可能です。無理なく柔軟性を高められるので、身体が硬い方ほど、レッスン後の変化を楽しめるでしょう。

ヨガとピラティスの違いを、分かりやすく教えてください。

ヨガとピラティスの間には、その成り立ちにおいて根本的な違いが存在します。ヨガは何千年もの歴史を持つ伝統的な実践で、元来、瞑想を補助するために特定の姿勢を取り入れたことが始まりとされています。実践中は、一つの姿勢を保ちながら、深く穏やかな腹式呼吸を用いるのが一般的です。

かたやピラティスは、ジョゼフ・ピラティス氏が約一世紀前に、解剖学の知識を基に開発したエクササイズです。ピラティスでは、胸式呼吸によって体幹を固定し、安定性を保ちながら、リズミカルに身体を動かし続けます。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

ピラティスにおける「正しさ」とは、お手本と全く同じ形になることではありません。ご自身の骨格や筋力に合わせて、身体にとって最も効果的な動きをすることです。人間の身体は皆同じ構造ですが、骨の長さや筋肉のつき方には個性があります。そのため、見た目の形が人によって違うのは自然なことです。他の人ができるからといって、無理に同じ形を目指す必要はありません。大切なのは、人と比べず、自分の身体の内側の感覚に集中することです。その集中こそが、ピラティスが楽しくなる理由です。

ピラティスは、どんな年代の人に向いていますか?

ピラティスは、10代から80代以上まで、非常に幅広い年代の方に向いています。年齢の上限はありません。ただし、まだ身体が発達段階にある小学生のお子様は、対象外となることがほとんどです。その理由として、マシンのサイズが合わないという安全面の問題や、成長期の筋肉に不適切な影響を与えないようにするためです。

ピラティス初心者です。早く上達したいです。

そのお気持ち、素晴らしいですね。早く上達するためには、最初の段階で正しいフォームを身体に定着させることが重要です。そのためには、レッスンの間隔を詰め気味に通うことを推奨します。また、疑問点はすぐにインストラクターに質問し、解決する癖をつけましょう。身体が動きを覚えれば、あとはご自身の無理のないペースで大丈夫です。

ピラティスは、なぜデスクワークのコリに効くのですか?

デスクワークでは、腰が硬くなり、胸が丸まって固まりがちです。ピラティスが効く理由は、この固まった背骨を直接動かすからです。トレーニングでは、背骨の一つひとつを意識的に動かすことが重要です。ご自身の力で身体を伸ばす「エロンゲーション」という意識を加えることで、縮こまった筋肉がほぐれ、血流が改善し、コリがどんどん楽になっていきます。

体験レッスン当日の注意点

飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)は準備していきましょう。

食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。

レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。

体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

久喜市の健康・フィットネスデータ

運動習慣のある成人の割合

埼玉県の「県民健康・栄養調査」(令和元年度)によると、週2日以上・1日30分以上の運動を1年以上継続している「運動習慣のある者」の割合は、男性28.9%・女性24.7%と報告されています。

中高年女性の健康志向と運動意識

埼玉県全体では、40代~60代女性のフィットネス・ヨガ・ピラティス利用経験率が年々上昇しています。とくに閉経期以降の女性では、骨盤底筋や姿勢維持を目的としたピラティスへの関心が高まっているとされ、久喜市のような郊外住宅地でもその傾向が見られます。

デジタル技術を活用した運動習慣化施設の導入

「スポーツ60&スマート」は、デジタルと非デジタルを融合した運動習慣化施設として、久喜市内のショッピングモール内に設置されています。この施設では、デジタルスポーツ競技や筋力マシンを活用した運動プログラムが提供されており、地域住民の健康づくりに貢献しています。
出典:デジタルと非デジタル活用の埼玉県久喜市の運動習慣化施設

まとめ

ここまで久喜市のおすすめピラティススタジオをご紹介してきました。

ピラティスは、年齢や運動経験を問わず楽しめる本当に素敵なエクササイズですが、その本当の魅力は、見ているだけでは分かりません。次は「始める」番です。その最初の一歩として、体験レッスンに参加してみることを強くおすすめします。スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性など、ウェブサイトでは分からない「リアル」な感覚を、ぜひご自身の身体で体験してください。

この記事が、あなたの「見る」から「始める」へのきっかけ作りとなったなら、大変嬉しく思います。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>










他の地域のスタジオを探したい方は、こちらをご覧ください:

全国ピラティススタジオ一覧ページへ

※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報は こちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
目次