【2025年最新】厚木市でおすすめのピラティススタジオ7選!

厚木市

厚木市でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

厚木市でピラティススタジオを探そうとすると、その選択肢の多さに、嬉しい反面、少し戸惑ってしまいますよね。「自分に合う場所はどこだろう…」と悩むのは、決してあなただけではありません。

この記事では、そんなあなたのスタジオ選びをサポートするために、厚木エリアで特におすすめのピラティススタジオを7つ厳選しました。それぞれの場所や料金といった基本情報を分かりやすく掲載しているので、ぜひご自身の希望と照らし合わせながら、最適なスタジオを見つけてください。

すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>

目次

厚木市でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選

【PR】WECLE

WECLE

\体験レッスンの詳細をチェック/

WECLEの特徴

・手ぶらでフラッと通える

「予約不要」なうえ「着替えも不要」

・1回30分間の時短トレーニングが出来る

・ほとんどの店舗で24時間のピラティスエクササイズが可能

・男性でも通うことが出来る

WECLEは、神奈川県内に4店舗を擁するピラティススタジオです。
1回たった30分間で、マシンを順番に使うだけの“サーキット型ピラティス” を導入しています。

リーズナブルなパーソナルレッスンも有るので、フォームの間違いを修正しながら、自分のペースで通うことが出来ます。

店舗【本厚木店】
神奈川県厚木市中町2丁目1番18号 TRUNK本厚木6F
【相模大野店】
神奈川県相模原市南区相模大野4-5-17ロビーファイブ・イルカ棟1階8区画
【元住吉店】
神奈川県川崎市中原区木月1-32-25住吉ビル1階
【溝ノ口店】
神奈川県川崎市高津区下作延2-2-15クラッセ溝の口1階
営業時間【本厚木店】
24時間営業
【相模大野店】
24時間営業
【元住吉店】
24時間営業
【溝ノ口店】
9:00~21:00(平日)7:30~18:00(土日祝)
入会金・登録金入会金11,100円(税込)事務手数料5,500円(税込)
※0円キャンペーンあり
料金(一例)シンプルプラン(月4回)
9,680 円(税込)
ベーシック+プラン(通い放題)
12,980 円(税込)
プログレスαプラン(通い放題、多店舗利用可、パーソナルレッスン月1回)
16,280 円(税込)
パーソナルレッスン1回
5,500 円(税込)
体験レッスン30分のパーソナルレッスン体験
無料
WECLEの口コミ

以前は別のところに通っていましたが、時間が決まっているレッスンだったのであまり通うことができずにやめてしまいました… WECLEは24時間通えることができるので(プログレスプラン)、面倒くさがりな自分にとって時間に縛られることなく通いやすいところが入会の決め手でした。

パーソナルの日はもちろん丁寧に見てくださり、普段もポイントなど見てくださるので助かっています!

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/86ksgBycckAUEZ8E7

10ヶ月ほど通っていますが、毎月10回くらいは通えています。行くのが面倒で続かないかなと思ったのですが、予約しなくてもいいし、着替えなくてもいいし、30分でしっかりやった感あるし、で、今まで続いています!

あと、汗だくになるようなトレーニングではないにもかかわらず、しっかり反り腰や巻き肩が治ってきているので、それが1番モチベに繋がっています!

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/h8U4Ve4m92yErHLE8

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】Rintosull

Rintosull

\体験レッスンの詳細をチェック/

Rintosullの特徴

大型スクリーンを取り入れたグループレッスンスタジオ

・ホットヨガもお得に同時に通える店舗多数

・レベルや目的にあった多数のプログラム

・基本的に女性専用のスタジオ

Rintosullは、神奈川県内に17店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
大型スクリーンを見ながらレッスンを受けている間、インストラクターが1人1人を回って適切に指導してくれます。
コラボ店舗以外は女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【本厚木店】
神奈川県厚木市中町2-2-8 厚木センタービル3F
【大和店】
神奈川県大和市中央1-1-20 カンザキビル3F
【中央林間店】
神奈川県大和市中央林間3-5-11 野崎ビル3F
営業時間月ごとに異なる
入会金・登録金入会金5,000円(税込)
登録料5,000円(税込)
※無料キャンペーンあり
料金(一例)マンスリーメンバー
プレミアムフリー 18,800円(税込)
フリー 16,800円(税込)
ライト 13,800〜15,800円(税込)
4 8,800〜10,800円(税込)
1回券
3,300〜3,700円(税込)
体験レッスン体験会
0円
Rintosullの口コミ

運動が苦手でジムなども通い続けることが出来なかったり、嫌嫌通ってたのですが、マシンピラティスはやってみたい、続きそうと思い通ってみたらすごく楽しくて毎回通うのが楽しいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/FCRyKEZngphweN1E8

マシンピラティスを始めてから、あんなに変わらなかった下半身の体型にも変化があり、必要な筋力も戻りました。 毎日が快適に過ごせます。
インストラクターの皆さんも個々の状態に合わせて丁寧にお声かけしてくれるので、とても安心です。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DEaFa1eZq8tNFUov6

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】ピラティスK

ピラティスK

\体験レッスンの詳細をチェック/

ピラティスKの特徴

・米国のブティックスタジオのようなおしゃれな店内

・ボディメイクに特化した選べるプログラム

・ピラティス初心者向けのBASICコースもあり

・トライアルレッスンが0円~受講可能

・支払いは口座引き落とし制度を導入

ピラティスKは、神奈川県内に8店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
「30歳からの本気ボディメイク」をコンセプトに、グループレッスンで音楽に合わせてピラティスを行います。
女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【厚木ガーデンシティ店】
神奈川県厚木市中町1丁目5-10 厚木ガーデンシティ4F
【横浜店】
神奈川県横浜市西区北幸1丁目1–8エキニア横浜5F
【上大岡店】
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目15-1camio3階
営業時間【厚木ガーデンシティ店】
月/定休 火~金/10:00-21:00 木/17:30-21:00 土・祝/10:00-18:00 日/10:00-17:30
【横浜店】
月/定休 火/9:30-22:00 水~金/10:00~22:00 土・祝/9:30~20:00 日/9:30~18:30
【上大岡店】
月/定休 火・水・金/10:00~22:00 木/17:30~22:00 土・祝/10:00~18:30 日/10:00~16:00
入会金・登録金入会金5,500円(税込)
登録料5,500円(税込)
施設利用料2,530円(税込)
料金(一例)マンスリー4メンバー(月4回)
月4回11,220円(税込)~
マンスリーフルメンバー(毎日1レッスン受講可能)
月15,070円(税込)~
マンスリーデイメンバー(火〜金曜日10時~15時までの1レッスン)
月12,320円(税込)~
チケットプラン
1回3,850円(税込)
他店舗受講料
0~550円(税込)
体験レッスントライアルレッスン
60分0円または2,000円(税込)
ピラティスKの口コミ

pilatesKに通い始め6ヶ月が経ちましたが、 ピラティスは無理に筋肉をつける訳では無く、インナーマッスルなどを鍛え、綺麗な身体になってきて、通うことが楽しいです。若い学生から、仕事帰りの方や主婦の方など様々な年齢の方が通っています。 ピラティスがしたい方や、運動したいけどジムに行くのはハードルが高い方など、多くの女性の方にオススメしたいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/KKuAC7hCMFZGwYiy9

今までピラティスもやったことがなく通い始めるまでは不安でしたが、トレーナーさんが毎回優しく丁寧に教えてくださるので楽しくレッスンができています!レッスン後に質問をしても丁寧に答えてくださいます!毎回のレッスンが楽しみです^_^

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/8JQ5RxBQ22ezyk9c7

\体験レッスンの詳細をチェック/





マイソール厚木

マイソール厚木
店舗【本店】
神奈川県厚木市愛甲3丁目10−27 101
営業時間6:00~11:00
料金体験料、入会金
入会金 0円
体験 1,000円
月会費
月パス週3回 11,000円(税込)
月パス週5回 13,000円(税込)
回数券
10回 15,000円(税込)
4回 8,000円(税込)

yogaの森

yogaの森
店舗【本店】
神奈川県厚木市元町12−10−2F
営業時間平日 10:00〜21:30
土 10:00〜18:00​
料金体験レッスン
1,100円(税込)
回数券
マンスリー4 4,400円(税込)
1回券 2,200円(税込)
5回券 8,250円(税込)
10回券 14,300円(税込)
プライベートレッスン
6,600円(税込)

ヨガスタジオ・アルモニ

ヨガスタジオ・アルモニ
店舗【本店】
神奈川県厚木市中町2-8-6
営業時間10:00~21:00
料金フリーパス
デイタイム 9,900円(税込)
ナイトタイム 9,900円(税込)
オールタイム 13,750円(税込)
チケット
1回券 2,750円(税込)
3回券 7,700円(税込)
6回券 13,200円(税込)
10回券 18,700円(税込)
20回券 29,700円(税込)

はるひボディプラス

はるひボディプラス
店舗【本店】
神奈川県厚木市幸町1-14
営業時間10:00~21:00
料金体験料、入会金
円(税込)
月会費
円(税込)
プライベートチケット
円(税込)

厚木市で男性でも通えるピラティススタジオ

【PR】WECLE

WECLE

\体験レッスンの詳細をチェック/

WECLEの特徴

・手ぶらでフラッと通える

「予約不要」なうえ「着替えも不要」

・1回30分間の時短トレーニングが出来る

・ほとんどの店舗で24時間のピラティスエクササイズが可能

・男性でも通うことが出来る

WECLEは、神奈川県内に4店舗を擁するピラティススタジオです。
1回たった30分間で、マシンを順番に使うだけの“サーキット型ピラティス” を導入しています。

リーズナブルなパーソナルレッスンも有るので、フォームの間違いを修正しながら、自分のペースで通うことが出来ます。

店舗【本厚木店】
神奈川県厚木市中町2丁目1番18号 TRUNK本厚木6F
【相模大野店】
神奈川県相模原市南区相模大野4-5-17ロビーファイブ・イルカ棟1階8区画
【元住吉店】
神奈川県川崎市中原区木月1-32-25住吉ビル1階
【溝ノ口店】
神奈川県川崎市高津区下作延2-2-15クラッセ溝の口1階
営業時間【本厚木店】
24時間営業
【相模大野店】
24時間営業
【元住吉店】
24時間営業
【溝ノ口店】
9:00~21:00(平日)7:30~18:00(土日祝)
入会金・登録金入会金11,100円(税込)事務手数料5,500円(税込)
※0円キャンペーンあり
料金(一例)シンプルプラン(月4回)
9,680 円(税込)
ベーシック+プラン(通い放題)
12,980 円(税込)
プログレスαプラン(通い放題、多店舗利用可、パーソナルレッスン月1回)
16,280 円(税込)
パーソナルレッスン1回
5,500 円(税込)
体験レッスン30分のパーソナルレッスン体験
無料
WECLEの口コミ

以前は別のところに通っていましたが、時間が決まっているレッスンだったのであまり通うことができずにやめてしまいました… WECLEは24時間通えることができるので(プログレスプラン)、面倒くさがりな自分にとって時間に縛られることなく通いやすいところが入会の決め手でした。

パーソナルの日はもちろん丁寧に見てくださり、普段もポイントなど見てくださるので助かっています!

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/86ksgBycckAUEZ8E7

10ヶ月ほど通っていますが、毎月10回くらいは通えています。行くのが面倒で続かないかなと思ったのですが、予約しなくてもいいし、着替えなくてもいいし、30分でしっかりやった感あるし、で、今まで続いています!

あと、汗だくになるようなトレーニングではないにもかかわらず、しっかり反り腰や巻き肩が治ってきているので、それが1番モチベに繋がっています!

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/h8U4Ve4m92yErHLE8

\体験レッスンの詳細をチェック/


ZUMRUD

ZUMRUD
店舗【本店】
神奈川県厚木市中町3-3-9
営業時間平日 6:00~22:00
土・日・祝 6:00~20:00
料金マスター会員
12,100円(税込)
ファミリー会員
2名計 19,800円(税込)
マスターU30会員
9,900円(税込)
デイタイム会員
9,900円(税込)
ウィークデイ会員
8,500円(税込)
アフタヌーン&ホリデイ会員
9,900円(税込)

ピラティスレッスンの【種類】

マットトレーニング・マシントレーニング

ピラティスの実践方法は、大別して「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類です。

マットピラティスは、マット一枚あれば始められる身近さがありますが、正しいフォームを自己判断で行う必要があり、意図せず身体に負担をかけてしまうリスクも伴います。そのため、効果を感じにくいだけでなく、安全面で注意が必要な側面もあります。

その点、マシンピラティスは器具が常に身体を正しい位置で支えてくれるため、極めて安全性が高いのが特長です。マシンが動きを補助し、無理な負荷がかかるのを防いでくれます。体力に自信がない方でも、怪我のリスクを抑えながら、効果的なトレーニングに集中することが可能です。

結論として、安全性を最優先し、正しい身体の使い方を確実に学ぶためには、特に初心者の方は、まずマシンピラティスから始めることを強くおすすめします。

グループレッスン・パーソナルレッスン

ピラティスのレッスンは、主に「グループレッスン」と「パーソナルレッスン」という2種類に大別され、それぞれに異なる価値があります。

グループレッスンが提供するのは、「優れた費用対効果」と「仲間との繋がり」です。手頃な料金で定期的に通うことで、楽しみながら運動を習慣にできます。他の参加者の存在が良い刺激となり、長く続けやすいのも特長です。まずは体験レッスンで、その場の雰囲気を確認することをおすすめします。

一方、パーソナルレッスンが提供するのは、「高い時間対効果」と「自分だけの特別感」です。料金は高額になりますが、あなただけの課題にインストラクターが集中して取り組むため、目標達成までの時間を短縮できる可能性があります。自分に合ったメニューで、最短で結果を出したい方に最適です。

厚木市の【料金比較】

ピラティススタジオの料金比較

おすすめスタジオ料金

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
WECLE月4回 ¥9680
1回あたり ¥2,420
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
CLUB PILATES月4パックメンバーシップ ¥14,190
1回あたり ¥3,547
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
Pilates mee最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960

おすすめスタジオの地図・駅徒歩・駐車場

スタジオ/MAPアクセス・周辺情報
WECLE
【本厚木店】
▶ MAP
本厚木駅 北口 徒歩2分
ランドマーク:ミロード本厚木/厚木バスセンター
近隣駐車場:リパーク厚木中町2丁目第3/タイムズ中町第8
Rintosull
【本厚木店】
▶ MAP
本厚木駅 北口 徒歩3分
ランドマーク:厚木センタービル/厚木一番街商店街
近隣駐車場:タイムズ厚木中町第5/リパーク厚木中町2丁目第4
ピラティスK
【厚木ガーデンシティ店】
▶ MAP
本厚木駅 東口 徒歩4分
ランドマーク:厚木ガーデンシティ/イオン厚木店
近隣駐車場:厚木ガーデンシティ提携駐車場/NPC24H厚木中町第2

厚木市ピラティスの【体験談】

『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。

ここでは、厚木市で ピラティスを体験した人の感想をピックアップして、わかりやすくまとめています。(※効果は個人差があります)

40代女性・3ヶ月のピラティス体験
「体を動かすことが心の余裕にもつながった」

子育てとパートで毎日がてんてこまい。自分の体のことは後回し。気づけば首痛と腰痛が慢性化し、朝起きた時のだるさが抜けない日が続いていました。そんなとき、厚木市内の買い物帰りに見かけた小さなピラティススタジオの立て看板が目に留まり、思い切って体験レッスンを予約しました。

初回は少し緊張しましたが、スタジオの雰囲気はアットホームで、インストラクターの方も話しやすく安心しました。体幹を意識した動きや呼吸の大切さを学ぶうちに、自分の姿勢や筋肉の使い方への意識が高まりました。週1のトレーニングを続けた今では、体の軽さを実感し、子どもと公園で遊ぶのも苦じゃなくなりました。自分のための時間を持つことで、心にも余裕が生まれたように感じます。

30代男性・2ヶ月のピラティス体験
「動きの小ささに戸惑ったが、意外なほど効いた」

仕事がデスクワーク中心で、首や肩、足の裏とふくらはぎの凝りがひどくなり、運動不足も気になっていました。ランニングは続かず、ジムに行っても続かない。そんな自分にピラティスが合うのか正直疑問でした。妻に勧められ、厚木市内のスタジオに通い始めたものの、最初のレッスンでは「こんなスローな動きで本当に意味あるの?」と。

でも、インストラクターが教えてくれる細かな動きのコツを実践していくうちに、普段使っていない筋肉が目覚めていくような感覚がありました。たった2ヶ月の通所でも、背中がすっきりして姿勢が改善されたのを感じ、同僚にも「最近、姿勢がいいですね」と言われるように。ピラティスは思っていた以上に地味だけど効く。そんな体験でした。

60代女性・9ヶ月のピラティス体験
「年齢を理由にあきらめなくて良かった」

60代になってから、体力の衰えや筋力の低下を感じる場面が増えました。病院に行くほどではないけれど、動くたびに体のあちこちが気になるようになり、不安を抱えていました。そんなとき、友人に誘われて厚木市内のピラティススタジオに通い始めました。

レッスンでは、年齢に応じた無理のない動きを提案してもらえるため、体に負担をかけずに継続できます。週1回、9ヶ月続けた今では、脚のむくみや肩の違和感が減り、姿勢も以前より安定したと感じます。何より「年齢を言い訳にしない自分」でいられることが嬉しいです。スタジオの仲間との会話も楽しく、通うのが毎週の楽しみになっています。

特に印象に残っているのは、レッスン後の深い呼吸ができるようになったこと。これまでは常に浅い呼吸になっていたことに気づき、仕事の合間や家事の合間にも意識して呼吸を整えるようになりました。呼吸一つで体の巡りが良くなるなんて、今まで知りませんでした。

ピラティス経験を通して、姿勢や体の軸の大切さを実感し、日常生活でのちょっとした動きにも変化が出てきたように感じます。以前はすぐに疲れていた階段の昇り降りもスムーズになり、姿勢がよくなることで自然と気分も前向きになってきました。今では、運動が苦手だった自分でも、少しずつ体を整える習慣が身についてきたことに驚いています。

スタジオの雰囲気もとても心地よく、年齢や体力に関係なく誰もが安心して取り組める環境が整っています。インストラクターの丁寧な声かけや、ひとつひとつの動作に対する的確なアドバイスが、続ける大きな励みになりました。通うたびに体も心もリセットされるようで、生活の中で欠かせない存在になっています。

また、レッスン後に受講者同士で感想を共有する時間もあり、「一人じゃない」と感じられるのも嬉しいポイントです。忙しい毎日の中で、同じように体や心の不調と向き合っている人と出会えることで、励まされる場面も多々あります。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よくある質問

ピラティス未経験ですが、いきなり難しいことはしませんか?

ご安心ください。会員様の大多数は未経験から始められます。レッスンは基本の呼吸法から一つひとつ段階を踏んで進めます。有資格のインストラクターが丁寧に指導しますので、安心してお任せください。

ピラティスで痩せることはできますか?

はい、ピラティスは明確な身体的根拠に基づき、ダイエットに効果を発揮します。まず、インナーマッスルを強化することで基礎代謝の向上が期待でき、身体が引き締まります。次に、背骨や骨盤など骨格の歪みを整えることで、左右差が減少し、バランスの取れた美しい姿勢が定着します。

身体が本来のバランスを取り戻すと、鏡やウィンドウに映るご自身の姿にポジティブな変化を見て取れるようになります。その視覚的な成果が「今までと違う服を着たい」という意欲に繋がり、エクササイズを継続するための強力な動機付けとなるのです。この身体と心の相互作用が、効果的なダイエットを実現させます。

身体が硬いけど大丈夫?

大丈夫です。ピラティスは、身体に無理をさせない、とても穏やかなエクササイズですのでご安心ください。「身体が硬いから辛そう」というイメージを持たれる方もいますが、実際はその逆です。ピラティスは、常に自分の心地よい範囲で身体を動かすことを基本としています。動きの中には、自然とストレッチの要素が含まれているため、知らず知らずのうちに柔軟性が高まっていきます。

特に身体が硬い方は、レッスンが終わる頃には、ご自身の身体がすっきりと伸びているのを実感できるはずです。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、その成り立ちから、エクササイズとしての「範囲」や「位置づけ」が異なります。

ヨガは、数千年の歴史を持つ、生き方に近い広範な哲学体系です。私たちが行うポーズは、その中の一部であり、瞑想や腹式呼吸と組み合わせ、心の平穏を目指すのが本来の目的です。

一方、ピラティスは、ジョゼフ・ピラティス氏が解剖学を基に確立した、身体機能向上のための具体的な「運動メソッド」です。胸式呼吸で体幹を安定させ、決められた動きを正確に行うことで、身体を効率的に強化することを目的としています。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

ピラティスのレッスンは、他人との優劣を競う場ではありません。ご自身の身体の「取扱説明書」を、一ページずつ読み解いていくような時間です。人それぞれ骨格も筋肉も違うのですから、その「取扱説明書」の内容も一人ひとり異なります。他の人のページを見る必要はありません。人と比べず、ご自身の身体の発見に集中してみてください。コツコツ続けることで、昨日までできなかったことができるようになる。その喜びこそが、ピラティスの本当の楽しさです。

ピラティスに年齢制限はありますか?

年齢の上限に関しては、ほとんどのピラティススタジオで制限を設けていません。実際、80代の方が元気にレッスンに参加されている例もあります。しかし、下の年齢については、多くの場合で「中学生以上」といった規定が存在します。その主な理由は二つです。

一つは、小学生のお子様の身体ではマシンのサイズに合わず安全な利用が難しいこと。もう一つは、成長期に特定の筋力トレーニングを行うことへの、発達上の懸念からです。

ピラティスを楽に早く上達するコツはありますか?

はい、最も効率的な上達のコツは、最初の時期にあります。始めのうちは、少しだけ時間を集中して投資する、と考えてみてください。レッスンの間隔をあけずに通うことで、身体は正しいフォームを早く、そして深く記憶します。これが、後のレッスンの効率を格段に高めてくれます。

分からないことはその場で聞き、疑問点を残さないことも重要です。この初期投資が済めば、あとはご自身のペースで無理なく、効率よくエクササイズを続けていくことが可能になります。

デスクワークのせいで、身体が前にも後ろにも曲がりにくく感じます。

その感覚は、背骨の可動域が狭くなっているサインです。多くの方は、腰が硬く、胸が丸まった姿勢で固まってしまっています。ピラティスは、この失われた可動域を取り戻すのに非常に効果的です。トレーニングでは、背骨の一つひとつの骨を意識して、丁寧に丸めたり(屈曲)、反らしたり(伸展)する動きを繰り返します。ご自身の力で身体を伸ばす「エロンゲーション」を意識することで、骨と骨の間にスペースが生まれ、全身がほぐれ、コリが解消されることで身体が軽く楽になっていきます。

体験レッスン当日の注意点

飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)は準備していきましょう。

食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。

レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。

体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

厚木市の健康・フィットネスデータ

市民の運動・スポーツ実施頻度

厚木市の調査によると、市民の運動・スポーツの実施頻度で最も高かったのは「ほとんど行っていない」で35.7%と、3割半ばを超えました。次いで、「週に1~2回程度行っている」が18.1%、「週に3~5回程度行っている」が15.1%と続いています。
参照:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/73/annke-tohoukokusyo.pdf?utm_source=chatgpt.com

男女別の傾向

同調査を男女別に見ると「ほとんど行っていない」と回答した割合は女性が39.0%、男性が31.5%で、女性が男性を7.5ポイント上回っています。また「週に3~5回程度行っている」以外の項目では、男性が女性よりも高い頻度でスポーツを行っていることが示されています。
この結果から、厚木市では運動・スポーツをほとんどしていない市民が3割半ばを占め、特に女性においてその傾向が強いことがうかがえます。

運動・スポーツを行わない理由

厚木市の調査によると、運動・スポーツをほとんど行わない理由として最も多く挙げられたのは、「仕事や家事、育児、介護、勉強などで忙しくて時間がないから」で51.6%と半数以上を占めました。
次いで、「やるきっかけや機会がないから」が34.1%、「面倒くさいから」が25.2%、「お金がかかるから」が22.4%と続いています。
この結果から、多くの市民が時間的な制約や機会の不足、さらには心理的・経済的な要因によって運動・スポーツから遠ざかっていることがうかがえます。
参照:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/material/files/group/73/annke-tohoukokusyo.pdf?utm_source=chatgpt.com

まとめ

厚木市でおすすめのピラティススタジオをご紹介しましたが、あなたの候補は見つかりましたか?

ピラティスは、年齢や運動が苦手な方でも楽しめるのが魅力ですが、せっかく始めるなら、心から「納得できる」スタジオを選びたいものですよね。そのために不可欠なのが、体験レッスンです。ウェブサイトの情報に加え、ご自身の肌で感じる「空気感」こそが、納得するための最後のピースです。インストラクターとの相性も含め、ぜひ確かめてみてください。この記事が、その手助けとなれたなら幸いです。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>










他の地域のスタジオを探したい方は、こちらをご覧ください:

全国ピラティススタジオ一覧ページへ

※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報は こちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
目次