【2025年最新】奈良市でおすすめのピラティススタジオ7選!

奈良県奈良市
初子

奈良市でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

奈良市にはピラティススタジオが多数存在するため、スタジオの選び方で悩む方は少なくありません。

そこでこの記事では、奈良市でおすすめのピラティススタジオのランキング7選をご紹介します。

店舗の場所や料金を分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!

すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>

登場人物

目次

奈良市でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選

【PR】ピラティスK

ピラティスK

\体験レッスンの詳細をチェック/

ピラティスKの特徴

・米国のブティックスタジオのようなおしゃれな店内

・ボディメイクに特化した選べるプログラム

・ピラティス初心者向けのBASICコースもあり

・トライアルレッスンが0円~受講可能

・支払いは口座引き落とし制度を導入

ピラティスKは、全国に約70店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
「30歳からの本気ボディメイク」をコンセプトに、グループレッスンで音楽に合わせてピラティスを行います。
女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【奈良大安寺店】
奈良市大安寺町 514-1 PAKETテラス2階
【イオンモール橿原店】
橿原市曲川町7丁目20-1 イオンモール橿原ウエストビレッジ メディカルモール 2階
営業時間【奈良大安寺店】
月/定休 火・水・金 / 10:00~22:00 木 / 17:30~22:00 土・祝 / 10:00~18:30 日 / 10:00~18:00
【イオンモール橿原店】
月/定休 火〜金/10:00-22:00 土日祝/10:00-20:00
入会金・登録金入会金5,500円(税込)
登録料5,500円(税込)
施設利用料2,530円(税込)
料金(一例)マンスリー4メンバー(月4回)
月4回11,220円(税込)~
マンスリーフルメンバー(毎日1レッスン受講可能)
月15,070円(税込)~
マンスリーデイメンバー(火〜金曜日10時~15時までの1レッスン)
月12,320円(税込)~
チケットプラン
1回3,850円(税込)
他店舗受講料
0~550円(税込)
体験レッスントライアルレッスン
60分0円または2,000円(税込)
ピラティスKの口コミ

pilatesKに通い始め6ヶ月が経ちましたが、 ピラティスは無理に筋肉をつける訳では無く、インナーマッスルなどを鍛え、綺麗な身体になってきて、通うことが楽しいです。若い学生から、仕事帰りの方や主婦の方など様々な年齢の方が通っています。 ピラティスがしたい方や、運動したいけどジムに行くのはハードルが高い方など、多くの女性の方にオススメしたいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/KKuAC7hCMFZGwYiy9

今までピラティスもやったことがなく通い始めるまでは不安でしたが、トレーナーさんが毎回優しく丁寧に教えてくださるので楽しくレッスンができています!レッスン後に質問をしても丁寧に答えてくださいます!毎回のレッスンが楽しみです^_^

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/8JQ5RxBQ22ezyk9c7

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】Pilates Studio DEP

Pilates Studio DEP

\体験レッスンの詳細をチェック/

Pilates Studio DEPの特徴

男性も通えるプライベートレッスンスタジオ

・オンラインからもレッスン受講可能

インストラクターが全員、国家資格保有者

・出張レッスンでは、自宅や市民センターなどに来てもらうことも可能

Pilates Studio DEPは、全国に35店舗を擁するピラティススタジオです。
“理学療法士または作業療法士の国家資格を有するインストラクターのみ”が現場に立っています。
交通費を負担すれば、インストラクターが指定した場所に来てピラティスの指導してくれます。

店舗【奈良店】
奈良県奈良市林小路町16-1 伝宝ビル 2F
営業時間【奈良店】
9:00〜18:00
入会金・登録金無料
料金(一例)プライベートレッスン(50分)
1回 9,900円
プライベートレッスン月定額プラン
ライト   (月2回)14,800円~
スタンダード(月4回)28,800円~
プレミアム (月7回)47,600円~
オンラインレッスン
月4回3,000円
体験レッスン50分のパーソナルレッスン体験
2,980円(税込)

オンラインレッスン体験
750円円(税込)
Pilates Studio DEPの口コミ

1回のレッスンでの自分の体の変化にビックリしました。ビフォーアフターの写真を撮って下さるのでとてもわかりやすいです。
最初は運動も苦手だし…体も硬いし…と続けられるか不安でしたが、トレーナーの方もとても優しく、丁寧に教えて下さるので楽しく続けられそうです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/7btN9FcHtNoxWctNA

ピラティスを探していたところ、紹介していただき体験に行きました。自分の身体の悩みに対しての改善方法を丁寧にわかりやすく教えてくださり、初回でこんなに効果があるのかと驚きました。
初めてのピラティスで緊張しましたが、素敵な先生で楽しかったです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/wA9wE9i4aUsN8R2c6

\体験レッスンの詳細をチェック/





Kaffir lily

店舗【本店】
奈良県奈良市芝辻町4丁目8−3 ベルアンジュ奈良 505
営業時間9時00分~16時00分
料金(一例)体験 60分
3,500円
40分コース
5,000円~
​60分コース
6,000円~




店舗【本店】
奈良県奈良市高天町38−5 佐川ビル 2F 203奈良レンタルスタジオLibre
営業時間月 13:00 – 21:00
火 定休日
水 11:00 – 21:00
木 13:00 – 21:00
金 11:00 – 21:00
土・日 13:00 – 21:00
料金(一例)【グループ】ピラティスレッスン
体験1000円(1回)
2500円(1回)
回数券
5回12,000円(3カ月有効)
10回21,000円(6か月有効)
15回27,000円(1回あたり1,800円/1年間有効)




360°pilates

店舗【本店】
奈良県奈良市学園北1丁目15−26 ニューロータリー壱番館 1階101
営業時間9時30分~21時30分
料金(一例)入会金
3,000円
ドロップイン 
¥5,500
​マンスリー 2 
¥10,000
マンスリー 4
¥16,000
​マンスリー 6
¥22,000




studio Kulah

店舗【本店】
奈良県奈良市学園北1丁目14−5 モンテクール学園前 301
営業時間平日 9時00分~20時45分
土日 8時45分~20時00分
料金(一例)体験レッスン
ピラティス・ヨガ/グループ  1回 1,500​ または 3回券 4,000  / 初回より3週間
ピラティス/マシンプライベート  1回 7,300 または ​3回券 21,900 / 初回より3週間
ピラティス・ヨガ/マットプライベート  1回 5,500または 3回券 16,500/ 初回より3週間
ピラティス・ヨガ/グループ
1回 ドロップイン 3,300円
4回券 10,000円~
ピラティス/マシンプライベート
1回 ドロップイン 9,300円~
4回券 33,200円
ピラティス・ヨガ/マットプライベート
1回 ドロップイン 7,700円
4回券 26,800円





BODY SHIFT

店舗【本店】
奈良市富雄元町2丁目1番12号 細川ビル3F
営業時間9:00〜21:00(不定休)
料金(一例)会員登録料
1,100 円
体験レッスン
1回券 1,000円
グループレッスン回数券
1回券 2,800円~
ドロップイン(非会員様)
1回券 3,850円
1ヶ月フリーパス
22,000円




奈良市で男性でも通えるピラティススタジオ

【PR】Pilates Studio DEP

Pilates Studio DEP

\体験レッスンの詳細をチェック/

Pilates Studio DEPの特徴

男性も通えるプライベートレッスンスタジオ

・オンラインからもレッスン受講可能

インストラクターが全員、国家資格保有者

・出張レッスンでは、自宅や市民センターなどに来てもらうことも可能

Pilates Studio DEPは、全国に35店舗を擁するピラティススタジオです。
“理学療法士または作業療法士の国家資格を有するインストラクターのみ”が現場に立っています。
交通費を負担すれば、インストラクターが指定した場所に来てピラティスの指導してくれます。

店舗【奈良店】
奈良県奈良市林小路町16-1 伝宝ビル 2F
営業時間【奈良店】
9:00〜18:00
入会金・登録金無料
料金(一例)プライベートレッスン(50分)
1回 9,900円
プライベートレッスン月定額プラン
ライト   (月2回)14,800円~
スタンダード(月4回)28,800円~
プレミアム (月7回)47,600円~
オンラインレッスン
月4回3,000円
体験レッスン50分のパーソナルレッスン体験
2,980円(税込)

オンラインレッスン体験
750円円(税込)
Pilates Studio DEPの口コミ

1回のレッスンでの自分の体の変化にビックリしました。ビフォーアフターの写真を撮って下さるのでとてもわかりやすいです。
最初は運動も苦手だし…体も硬いし…と続けられるか不安でしたが、トレーナーの方もとても優しく、丁寧に教えて下さるので楽しく続けられそうです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/7btN9FcHtNoxWctNA

ピラティスを探していたところ、紹介していただき体験に行きました。自分の身体の悩みに対しての改善方法を丁寧にわかりやすく教えてくださり、初回でこんなに効果があるのかと驚きました。
初めてのピラティスで緊張しましたが、素敵な先生で楽しかったです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/wA9wE9i4aUsN8R2c6

\体験レッスンの詳細をチェック/





ピラティスレッスンの【種類】

マットトレーニング・マシントレーニング

初子

先輩、マットとマシンのピラティスって、どこが違うんですか?

白石先輩

いい質問だね。
ざっくり言うと、マットは「自分の筋力だけ動くタイプ」、マシンは「サポートを受けながら動けるタイプ」って感じかな。

初子

ふむふむ

白石先輩

マットは手軽にできる分、フォームを自分でコントロールするのが難しくて、初心者だと効果が出にくいこともあるんだ。

初子

たしかに……家でやってみても「これで合ってるのかな?」ってなりますよね。

白石先輩

その点、マシンは動きをサポートしてくれるから、正しいフォームを覚えやすいし、効果も感じやすいよ。
負担も調整できるから、安全に続けられるんだ。

初子

じゃあ、初心者はマシンから始めた方が良さそうですね!

白石先輩

うん、間違いなくおすすめだよ。

グループレッスン・パーソナルレッスン

初子

先輩、グループレッスンとパーソナルレッスンって、どう違うんですか?

白石先輩

それもよく聞かれるね。
ざっくり言うと、グループは「気軽さ重視」、パーソナルは「効果重視」って感じかな。

初子

おお、なるほど。

白石先輩

グループは料金も手頃だし、楽しく続けたい人におすすめ。
あと、スタジオの雰囲気が自分に合うかって、意外と大事なんだよね。

初子

たしかに、なんか通いやすい空気ってありますよね。

白石先輩

そうそう。グループは体験に行って、先生やクラスの雰囲気を実際に感じてみるのが一番。
仲のいいジム仲間ができることもあるしね。

初子

なるほど~

白石先輩

パーソナルは、いわば「自分専用プログラム」って感じ。
インストラクターが自分に合わせてメニューを組んでくれるし、フォームも細かく見てもらえるから効果も出やすいよ。

初子

パーソナルはやっぱりちょっと高いんですよね?

白石先輩

グループよりはお値段するけど、その分、運動が苦手でも無理なく続けやすいし、「ちゃんと変わりたい」人には特におすすめ。

初子

たしかに、自分に合った内容って安心感ありますね!

奈良市のピラティス料金って高い?【レッスン料金の相場】をチェック!

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
Pilates mee最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
CLUB PILATES月4パックメンバーシップ ¥14,190
1回あたり ¥3,547
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
zen place pilatesリフォーマーグループ月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
WECLE月4回 ¥9680
1回あたり ¥2,420
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960
個人レッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティス&ジム1to160分コース
1回あたり ¥9,900
STUDIO IVY月4回コース ¥28000
1回あたり ¥7,000
DEP通常50分レッスン
1回あたり ¥9,900
SAKURA月4回コース ¥33,000
1回あたり ¥8,250
Repilatesプライベートチケット
1回あたり ¥9,900
zen place pilates月4回コース ¥32,560~¥37,400
1回あたり ¥8,140~¥9,350
BDC PILATES1回あたり ¥9,900
Pilates KASANE月4回コース ¥39,600
1回あたり ¥9,900
WECLE1回あたり ¥5,500
bloom pilates5回コース ¥55000
1回あたり ¥11,000

奈良市ピラティスの【体験談】

『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。

白石先輩

ここでは、奈良市で ピラティスを体験した人の感想をピックアップして、わかりやすくまとめてるよ。(※効果は個人差があります)

eスポーツチームの運営に携わっており、仕事もプライベートもほぼ一日中ゲームと向き合っています。熱中するあまり、気づけば背中が丸まり、肩甲骨がガチガチ。休憩中もスマホを離さず、座りっぱなしなので、全身の血の巡りが悪いように感じていました。ゲーム中の集中力も散漫になりがちで、このままではまずいと思っていました。

はじめてみると、まず、自分の体の使い方に戸惑いました。特に、背中を意識して動かすのがこんなに難しいとは。インストラクターの方から「肩甲骨をもっと引き寄せて」と言われても、正直ピンとこなくて、「こんなに地味な動きで本当に変わるのかな?」と半信半疑でしたね。でも、普段使わない筋肉を意識する新鮮さもあり、もう少し続けてみようと思いました。

通ううちに、まずゲーム中の姿勢が変わりました。以前は前かがみになりがちだったのが、自然と背筋が伸びて、集中力も以前より長く続くようになった気がします。背中の凝りも軽減され、長時間座っていても以前ほど辛くなくなりました。何より、レッスンで呼吸に集中する時間が、頭をリフレセットする良い機会になっています。ピラティスが、私の仕事と趣味のパフォーマンスを向上させてくれています。

事務職の仕事柄、長年慢性的な”肩こりとそれに伴う頭痛”に悩まされていました。最近は40代に入り、倦怠感や気分の落ち込みなど、更年期前の不調も感じるように。市販薬でごまかす毎日から脱却したいと思い、体の根本から改善できる運動を探していました。友人がピラティスで体質改善できたと話していたので、奈良市内の静かな場所にあるスタジオを選んでみました。

まだそれほど経っていませんが、すでにいくつかの変化を感じています。まず、長年の肩こりが嘘のように楽になりました。頭痛もほとんどなくなり、薬を飲む回数が激減。全身の血行が良くなったようで、倦怠感も軽減され、体が軽くなった気がします。心身ともに安定してきたおかげか、気分の落ち込みも以前より少なくなりました。ピラティスを通して、自分の体と向き合い、体の内側から整えることの大切さを学びました。

奈良で観光ガイドの仕事をしています。毎日何時間も歩き回り、石畳や坂道を案内するため、特に膝への負担が大きく、慢性的な痛みに悩んでいました。また、観光客を誘導する際に無理な体勢になることも多く、全身のバランスの悪さも感じていました。このままでは大好きなガイドの仕事を続けられないと思い、以前から気になっていたピラティスに挑戦することに。

最初のレッスンでは、膝をかばいながらの動きになるため、思ったように体が動かせず、少し落ち込みました。「本当にこの膝の痛みが良くなるんだろうか」と不安な気持ちでいっぱいでした。でも、先生が「膝への負担を減らすには、股関節や体幹を安定させることが大切ですよ」と具体的にアドバイスしてくださり、希望が持てたので、継続してみることにしました。

4ヶ月間継続して、膝の痛みが以前よりずっと楽になりました。長距離を歩いても痛みがでにくくなり、ガイドの仕事が以前よりも快適に感じます。体の軸がしっかりしたせいか、バランス感覚も向上し、足元の悪い場所でも安心して歩けるようになりました。何より、レッスンで自分の体と向き合うことで、日頃の仕事のストレスが軽減され、心にゆとりが生まれた気がします。ピラティスが、私の大好きな観光ガイドの仕事をこれからも長く続けていくための大切な支えになっています。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よくある質問

白石先輩

奈良市でピラティスを始める前に、不安なことや疑問はちゃんとクリアにしておきたいよね。 そこで、よくある質問をまとめてみたよ。

ピラティス未経験でもレッスンは受けられますか?

ピラティススタジオは、多くの方が未経験からレッスンを受けているので問題ありません。
有資格者などのインストラクターが丁寧に指導するので、安心してレッスンを受けてください。

ピラティスで痩せることはできますか?

ピラティスは、筋力の強化と柔軟性を向上させるのに、適しているエクササイズです。正しい骨の位置と身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を常に意識し、同じ動きを繰り返します。
正しい姿勢で繰り返された動きにより、筋肉のつき方が変化し身体が引き締まります。
わたしたちの身体は皆、左右差がありますが、ピラティスを継続すると左右差が小さくなり、身体のバランスが整うのも特徴です。

身体が変化すると、後ろ姿を鏡で見るようになったり、街のウィンドウに映る自分の姿を確認したりする方も少なくありません。
鏡を見るのが楽しくなり「今までと違う服を着たくなった」と選ぶ服装が変わる方もおられます。
身体の小さな変化に気づき、それがモチベーションとなり、ピラティスの継続ができるのかもしれません。
身体と心に良い変化をもたらすピラティスを継続するのは、ダイエットに効果的といえるでしょう。

身体が硬いけど大丈夫?

ピラティスは、身体が硬い方にもおすすめできるエクササイズです。
実際に「身体が硬いからヨガで伸ばす時間が辛い」とピラティスに来られる方もいます。
ピラティスは自分の動かせる範囲で、エクササイズを行うことが可能です。
また、ピラティスにはストレッチの要素も自然に含まれているため、無理なく柔軟性を高められます。
身体が硬い人ほどレッスン後に、動かせる範囲が広がっているのを感じられるかもしれません。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、歴史に大きな違いがあります。
ヨガは数千年の歴史を持ち、もともとは行者が瞑想を目的にポーズを取り入れたものが、始まりとされています。
ヨガでは、1つのポーズを取りながら、ゆっくり腹式呼吸を行うのが一般的です。
一方ピラティスは、100年ほど前にジョゼフ・ピラティスという男性が解剖学に基づき考案したエクササイズです。
ピラティスでは胸式呼吸で体幹を安定させながら、一定のテンポで繰り返し身体を動かします。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

わたしたちは身体のしくみは同じでも、骨や筋肉のつき方はそれぞれです。そのため『人それぞれ骨格や筋肉は違うから、変化のスピードも違う』ことを知っておくと良いでしょう。
レッスンで他の人ができることを、自分ができないと落ち込む必要はありません。
人と比べず、自分の身体に意識を向けて行うのが、ピラティスです。
意識を自分に向け、コツコツ継続すると、おのずと筋力や柔軟性の変化が感じられ、ピラティスが楽しくなるでしょう。

ピラティスに年齢制限はありますか?

多くのピラティススタジオにおいて、年齢制限は設けられていません。
中には、80代の方が通っているスタジオもあります。

ただし、下の年齢は中学生からとなっているスタジオもあります。小学生だと体がマシンに合わないことと、成長途中で筋肉をつけ過ぎると背が伸びにくくなる、などの理由からです。

ピラティスを楽に早く上達するコツはありますか?

上達のコツとしては、始めのうちはレッスンの間隔をあけずに続けて通うことが大切です。そうすることで、動きや正しいフォームが自然と身につきます。
わからないことは、その日のうちに遠慮なくインストラクターに聞いて下さい。
慣れてきたら、ご自身のペースで無理なく通っても大丈夫です。

椎間板ヘルニアの改善は出来ますか?

椎間板ヘルニアは背骨を丸めることがNGなため、ピラティスのレッスンではどの姿勢になっても頭・胸・骨盤のラインを保ちながら動いていきます。
重力に負けて背骨が潰れてしまっているため、より自分の力で背骨を伸ばす事がポイントです。

椎間板ヘルニアはそれぞれ人によって症状の程度が異なりますので、あらかじめインストラクターに相談しておいて下さい。適切なエクササイズを行えば症状を改善していくことが可能です。

デスクワークが多くて首や肩のコリ、腰のコリがあるのですが…?

そのような方は、腰が板のように硬く、胸は丸まりすぎて固まっていることが多いです。
ピラティスのトレーニングでは、背骨全体を丸めたり反らしたり、背骨を一つ一つ意識して動かす事がポイントです。自分の力で身体を伸ばす (エロンゲーションといいます) を意識しながら行うことで、すべての部位がほぐれ、コリがどんどん解消されて楽になっていきます。

体験レッスン当日の注意点

飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)は準備していきましょう。

食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。

レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。

体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

奈良市のピラティス環境

奈良市のフィットネス・運動習慣データ

奈良市のスポーツ実施率

奈良市の調査によると、過去1年間で、1回あたり30分以上の運動やスポーツを「全くしていない」と回答した人の割合は31.1%でした。
出典:https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/185739.pdf?utm_source=chatgpt.com

奈良市民の健康状態

ご自身の健康状態について尋ねたところ、「健康である」または「どちらかといえば健康」と回答した人を合わせると、全体の83.3%に上りました。
一方、「どちらかといえば健康でない」と「健康でない」を合わせると14.8%となりました。
出典:https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/185739.pdf?utm_source=chatgpt.com

女性が選ぶスポーツ

スポーツ庁の調査によると、昨年1年間で女性が実施したスポーツ種目は、「体操」が16.5%、「トレーニング」が11.1%、「エアロビクス・ヨガ・バレエ・ピラティス」が11.0%です。
出典:https://www.mext.go.jp/sports/content/250313-spt_kensport01-000040806_01.pdf?utm_source=chatgpt.com

奈良の地でピラティスを

初子

奈良公園で深呼吸してたら、自分の内側に意識が向いた

興福寺の五重塔を眺めながら歩いていた。
もう何度目になるんだろう、この道を歩くのは。
春日大社からの帰り道、ふと立ち止まったら、肩がずっしりと重いことに気づいた。

昔から歴史のあるものが好きで奈良に住んでるけど、
この街の“静けさ”って、たまに自分の内面まで見つめさせてくる。

東向商店街を抜けて、駅前の「VIERRA奈良」まで来たら、観光客のざわめきが日常に戻してくれるけど、
その分、身体と心のバランスが取れてないことにも、気づかされる。
気がつけば、スマホで「奈良 ピラティス」と検索してた。

ピラティスって、鍛えるというより、整えるらしい。
奈良公園で鹿を避けながら歩くときも、坂の多い若草山を登るときも、
たしかに「体幹」とか「姿勢」の大切さを感じる瞬間は多い。

それに、ここ奈良には“せかせかしない時間”がある。
近鉄奈良駅の近くにあるスタジオを見つけたけど、なんだか落ち着いた雰囲気で、
観光客より、日常の延長にいるような感覚。

ピラティスで身体を整えたあとに、ならまちを静かに歩く時間。
ちょっと前の自分だったら考えなかったけど、今はそれが一番しっくりくる。
奈良って、過去の時間が重なる場所だけど、
不思議と「これからの自分」にもちゃんと向き合える気がする。

まとめ

白石先輩

奈良市でピラティススタジオを探してるなら、今回紹介したスタジオをチェックしてみるといいよ。

初子

どこも人気みたいだけど、スタジオごとに料金やプランが違うから、ちゃんと比べるのが大事みたいですね。

白石先輩

そうそう。多くのスタジオで体験レッスンがあるから、まずは気になるところで1回受けてみるのがおすすめ。
実際に体験してみると、スタジオの雰囲気や先生との相性もよくわかるしね。
自分にピッタリのスタジオを見つけてみて!

おすすめピラティススタジオはこちら>>>










他の地域のスタジオを探したい方は、こちらをご覧ください:

全国ピラティススタジオ一覧ページへ

※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報はこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
目次