【2025年最新】大阪市(浪速区)でおすすめのピラティススタジオ7選!

大阪府浪速区のピラティススタジオ7選の画像

大阪市浪速区でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

浪速区エリアには数多くのピラティススタジオがあり、いざ選ぶとなると迷ってしまいますよね。

そこで、この記事では大阪市浪速区でおすすめのスタジオ7選をランキング形式でご紹介します。

それぞれの場所や料金プランも分かりやすく整理しましたので、ぜひ参考にしてください。

すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>

目次

大阪市浪速区でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選

【PR】Rintosull

Rintosull

\体験レッスンの詳細をチェック/

Rintosullの特徴

大型スクリーンを取り入れたグループレッスンスタジオ

・ホットヨガもお得に同時に通える店舗多数

・レベルや目的にあった多数のプログラム

・基本的に女性専用のスタジオ

Rintosullは、大阪府内に21店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
大型スクリーンを見ながらレッスンを受けている間、インストラクターが1人1人を回って適切に指導してくれます。
コラボ店舗以外は女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【なんば店】
大阪府大阪市浪速区難波中2-3-12 MMOビル5F
【大阪上本町店】
大阪府大阪市天王寺区上本町6-9-17 上六日光ビル11F
【天王寺店】
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番36号 アベノセンタービル4階
【今里店】
大阪府大阪市東成区大今里3-20-27 Aria今里駅前ビル5F
【千鳥橋店】
大阪府大阪市此花区四貫島1-5-6 児島建設ビル5F
【京橋店】
大阪府大阪市都島区東野田町2-3-14 大京本社ビル3F
営業時間月ごとに異なる
入会金・登録金入会金5,000円(税込)
登録料5,000円(税込)
※無料キャンペーンあり
料金(一例)マンスリーメンバー
プレミアムフリー 18,800円(税込)
フリー 16,800円(税込)
ライト 13,800〜15,800円(税込)
4 8,800〜10,800円(税込)
1回券
3,300〜3,700円(税込)
体験レッスン体験会
0円
Rintosullの口コミ

運動が苦手でジムなども通い続けることが出来なかったり、嫌嫌通ってたのですが、マシンピラティスはやってみたい、続きそうと思い通ってみたらすごく楽しくて毎回通うのが楽しいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/FCRyKEZngphweN1E8

マシンピラティスを始めてから、あんなに変わらなかった下半身の体型にも変化があり、必要な筋力も戻りました。 毎日が快適に過ごせます。
インストラクターの皆さんも個々の状態に合わせて丁寧にお声かけしてくれるので、とても安心です。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DEaFa1eZq8tNFUov6

\体験レッスンの詳細をチェック/






Pilates haku

店舗【本店】
大阪市浪速区元町1-3-11 是空NAMBA II
営業時間9:00~18:00
定休日:木曜日
料金(一例)【初回】パーソナルピラティス
7,000円   50分~
単発
9,000円
回数券
2回 17,000円~





Pilates Synergy

店舗【なんばスタジオ】
大阪府大阪市浪速区難波中1丁目3−1 RE-016ビル 402号
営業時間9:00〜18:00
料金(一例)体験料
6,600円
入会金
11,000円
1回券
9,625円
月会員
月4回 34,100円~
回数券
5回券 46,750円~





Koi-Pilates

店舗【本店】
阪府大阪市浪速区桜川4丁目3−22 ForYou桜川ビル 10階
営業時間平日 8:00~21:30
土日祝 8:00~19:30
料金(一例)入会金
¥33,000 (税込) → 体験当日入会で 0円
体験料
¥5,500 (税込)→ 今ならLINE登録で 0円
体験料金
1回券 ¥6,600 ※別途登録料¥1,100
月額プラン
トライアルプラン ¥18,700 / 月~
チケット料金
パーソナルレッスン 1回券 ¥11,000~





private gym Sorriso【ソリーソ】

店舗【本店】
大阪府大阪市浪速区桜川1-2-6 Zen2 601号室 
営業時間9:00~22:00
定休日 不定休 
料金(一例)整体ピラティス&トレーニング 体験60分
¥3,000
マットピラティス/美脚/くびれ  初回 75分
¥4,000
パーソナル 45分
¥6,500
回数券
45分 ¥59,800~





エディオンアリーナ大阪 大阪府立体育会館

店舗【本店】
大阪市浪速区難波中3-4-36
営業時間水曜日 10:00~11:30
料金(一例)体験 ※お様1回限り
¥1,000
1~2各期 (10回)
¥8,700
チケット (4回)
¥4,200





chocoZAP 浪速幸町二丁目

店舗【本店】
大阪府 大阪市 浪速区幸町2-2-13 ミライト・ワン桜川 1F
営業時間24時間
料金(一例)月額
3,278円




大阪市浪速区で男性でも通えるピラティススタジオ


スポーツクラブNASなんばパークス

店舗【NASなんばパークス店】
大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスT‐terrace1F 101号
営業時間平 日 10:00~23:00
土日祝 10:00~19:00
料金(一例)入会金
3,300円
入会事務手数料
3,300円
月額会員
(新)レギュラー会員 7,480円~
パーソナルトレーニング 30分〜
2,750円〜





ピラティスレッスンの【種類】

ピラティスレッスンの【種類】

マットトレーニング・マシントレーニング

マットトレーニング・マシントレーニングの写真

ピラティスは「マット」と「マシン」の2種類に大別され、特に初心者の方には、学びやすさと安全面で大きな違いがあります。

マットピラティスは、マット一枚で始められる手軽さが長所です。しかし、全ての動きを自分の感覚だけを頼りに行うため、意図せず間違った筋肉を使ったり、関節に不要な負担をかけたりする危険性があります。そのため、効果を実感しにくいだけでなく、怪我に繋がる可能性も否定できません。

一方、マシンピラティスは、器具が常に身体を正しい動きへと導いてくれるため、安全性が非常に高いのが特長です。マシンが動きをサポートし、過度な負荷を防ぐので、体力に自信がない方でも、怪我の心配なく効果的なトレーニングに集中できます。

したがって、安全に、そして確実に正しい身体の使い方を習得するためには、特に初心者の方は、ガイド役となるマシンピラティスから始めることを強くおすすめします。

グループレッスン・パーソナルレッスン

グループレッスン・パーソナルレッスンの写真

ピラティスのレッスンは、主に「グループ」と「パーソナル」の2種類に分けられ、どちらも素晴らしいですが、目指すゴールによって適性が異なります。

グループレッスンは、手頃な料金で、仲間と共に楽しみながらまずは運動を習慣にしたい方に非常に適しています。「楽しさ」を重視し、継続することを第一に考える方におすすめです。スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性が大切になるため、体験レッスンで確かめてみると良いでしょう。

一方、パーソナルレッスンは、個々の目標を効率的に達成することに特化しています。料金は高額になりますが、「自分専用のプログラム」とマンツーマン指導により、確実な効果が期待できます。「本気で身体を変えたい」という方には、大きな安心感と満足感が得られます。

大阪市浪速区の【料金比較】

ピラティススタジオの料金比較

おすすめスタジオ料金

グループレッスンの料金相場 
(マシントレーニング)
Rintosull マンスリー4 8,800〜10,800円
1回あたり ¥2,200~¥2,700
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960

おすすめスタジオの地図・駅徒歩・駐車場

スタジオ/MAPアクセス・周辺情報
Rintosull
【なんば店】
▶ MAP
なんば駅 徒歩3分(南海口)/大阪難波駅 徒歩5分
ランドマーク:なんばパークス/LABIなんば
近隣駐車場:タイムズ難波中2丁目/リパーク難波中第3
Rintosull
【大阪上本町店】
▶ MAP
大阪上本町駅 徒歩2分/谷町九丁目駅 徒歩5分
ランドマーク:上本町YUFURA/近鉄百貨店上本町店
近隣駐車場:タイムズ上本町6丁目/NPC24H上本町駅前
Rintosull
【天王寺店】
▶ MAP
天王寺駅 徒歩2分/大阪阿部野橋駅 徒歩3分
ランドマーク:あべのハルカス/天王寺MIO
近隣駐車場:タイムズ阿倍野筋1丁目/リパーク天王寺駅前
Rintosull
【今里店】
▶ MAP
今里駅 徒歩1分(8番出口)
ランドマーク:今里ライフ今里駅前/東成区役所
近隣駐車場:タイムズ大今里3丁目/リパーク今里駅北
Rintosull
【千鳥橋店】
▶ MAP
千鳥橋駅 徒歩2分
ランドマーク:此花区民ホール/四貫島商店街
近隣駐車場:タイムズ四貫島1丁目/リパーク此花区四貫島
Rintosull
【京橋店】
▶ MAP
京橋駅 徒歩3分(京阪中央口)/大阪城北詰駅 徒歩7分
ランドマーク:京阪モール/コムズガーデン
近隣駐車場:タイムズ東野田町2丁目/三井のリパーク京橋駅前

大阪市浪速区ピラティスの【体験談】

『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。

ここでは、大阪市浪速区で ピラティスを体験した人の感想をピックアップして、わかりやすくまとめています。(※効果は個人差があります)

30代女性・4ヶ月のピラティス体験
「骨盤のゆがみを整えたくて」

出産後からずっと骨盤のズレが気になっていて、どうにかしたいと思っていました。大阪市浪速区の自宅から通える範囲で探していたとき、近くに評判のいいピラティススタジオがあるのを知って体験レッスンを申し込みました。レッスンを重ねるうちに「ここが効いてる」という感覚がつかめるようになってきて、鏡に映る姿勢も変わってきたように思います。特に骨盤まわりがしっかり安定するようになってからは、歩き方や立ち姿までスッとした印象になりました。

肩こりや腰痛も軽くなり、何より気分が前向きになったのが一番の変化かもしれません。自分の体と向き合う時間ができたことで、日々の生活にもリズムができて、以前より充実感があります。

40代女性・5ヶ月のピラティス体験
「続けられるか不安だったけど…」

もともと運動が苦手で、何かを続けるのが得意じゃない私が、ピラティスを始めてみようと思ったのは更年期の入り口に差しかかっていると感じたからです。身体のこわばりや疲れやすさをどうにかしたくて、浪速区のスタジオに思いきって通い始めました。

正直、最初の2週間くらいは「やったことないし、ちょっと私には向いてないかも…」と感じることもありました。周りの人がスムーズに動けている中で、自分だけぎこちなくて、ちょっと恥ずかしくもありました。でも、インストラクターの先生の「無理せず、自分のペースで大丈夫です」という言葉に何度も助けられました。

気づけば、週1回のレッスンが楽しみになり、肩や腰の不調も和らいで、呼吸が深くなった実感があります。今では「もう少し続けてみたいな」と思えるようになってきました。

20代男性・3ヶ月のピラティス体験
「スポーツで痛めた体のケア」

学生時代からバスケットをしていて、社会人になってからも週末にプレーしているのですが、最近は膝や股関節の違和感が増えてきていました。ネットで検索していたとき、浪速区に男性も歓迎のピラティススタジオがあると知って、試しに通ってみることにしました。

レッスンは想像していたよりも地味というか、派手な動きがない分、自分の身体に意識を集中させることができました。2ヶ月目にはジャンプしたときの膝の違和感が明らかに改善されていて驚きました。今では、トレーニング前のルーティンとしてピラティスの動きを取り入れています。ケガを予防する意味でも続けていきたいと思っています。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よくある質問

全くの初心者ですが、レッスンに参加できますか?

はい、大歓迎です!ピラティスを始める方のほとんどが未経験ですので、心配いりません。専門のインストラクターが、基本の呼吸や姿勢から丁寧に指導します。まずはリラックスして、楽しむことから始めてみましょう。

ピラティスで痩せることはできますか?

ピラティスは、筋力の強化と柔軟性を向上させるのに、適しているエクササイズです。正しい骨の位置と身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を常に意識し、同じ動きを繰り返します。
正しい姿勢で繰り返された動きにより、筋肉のつき方が変化し身体が引き締まります。
わたしたちの身体は皆、左右差がありますが、ピラティスを継続すると左右差が小さくなり、身体のバランスが整うのも特徴です。

身体が変化すると、後ろ姿を鏡で見るようになったり、街のウィンドウに映る自分の姿を確認したりする方も少なくありません。
鏡を見るのが楽しくなり「今までと違う服を着たくなった」と選ぶ服装が変わる方もおられます。
身体の小さな変化に気づき、それがモチベーションとなり、ピラティスの継続ができるのかもしれません。
身体と心に良い変化をもたらすピラティスを継続するのは、ダイエットに効果的といえるでしょう。

身体が硬いけど大丈夫?

ピラティスは、身体が硬い方にもおすすめできるエクササイズです。
実際に「身体が硬いからヨガで伸ばす時間が辛い」とピラティスに来られる方もいます。
ピラティスは自分の動かせる範囲で、エクササイズを行うことが可能です。
また、ピラティスにはストレッチの要素も自然に含まれているため、無理なく柔軟性を高められます。
身体が硬い人ほどレッスン後に、動かせる範囲が広がっているのを感じられるかもしれません。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、歴史に大きな違いがあります。
ヨガは数千年の歴史を持ち、もともとは行者が瞑想を目的にポーズを取り入れたものが、始まりとされています。
ヨガでは、1つのポーズを取りながら、ゆっくり腹式呼吸を行うのが一般的です。
一方ピラティスは、100年ほど前にジョゼフ・ピラティスという男性が解剖学に基づき考案したエクササイズです。
ピラティスでは胸式呼吸で体幹を安定させながら、一定のテンポで繰り返し身体を動かします。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

わたしたちは身体のしくみは同じでも、骨や筋肉のつき方はそれぞれです。そのため『人それぞれ骨格や筋肉は違うから、変化のスピードも違う』ことを知っておくと良いでしょう。
レッスンで他の人ができることを、自分ができないと落ち込む必要はありません。
人と比べず、自分の身体に意識を向けて行うのが、ピラティスです。
意識を自分に向け、コツコツ継続すると、おのずと筋力や柔軟性の変化が感じられ、ピラティスが楽しくなるでしょう。

ピラティスに年齢制限はありますか?

多くのピラティススタジオにおいて、年齢制限は設けられていません。
中には、80代の方が通っているスタジオもあります。

ただし、下の年齢は中学生からとなっているスタジオもあります。小学生だと体がマシンに合わないことと、成長途中で筋肉をつけ過ぎると背が伸びにくくなる、などの理由からです。

ピラティスを楽に早く上達するコツはありますか?

上達のコツとしては、始めのうちはレッスンの間隔をあけずに続けて通うことが大切です。そうすることで、動きや正しいフォームが自然と身につきます。
わからないことは、その日のうちに遠慮なくインストラクターに聞いて下さい。
慣れてきたら、ご自身のペースで無理なく通っても大丈夫です。

デスクワークが多くて首や肩のコリ、腰のコリがあるのですが…?

そのような方は、腰が板のように硬く、胸は丸まりすぎて固まっていることが多いです。
ピラティスのトレーニングでは、背骨全体を丸めたり反らしたり、背骨を一つ一つ意識して動かす事がポイントです。自分の力で身体を伸ばす (エロンゲーションといいます) を意識しながら行うことで、すべての部位がほぐれ、コリがどんどん解消されて楽になっていきます。

体験レッスン当日の注意点

飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)は準備していきましょう。

食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。

レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。

体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

大阪市浪速区の健康・フィットネスデータ

肥満判定の実態

2023年度の大阪市浪速区民への調査によると、BMIが25.0以上の『肥満』と判定された人の割合が、男性だと36.7%。女性だと18.7%となっており、運動・食習慣見直しの必要性を示唆しています。
出典:irino.jp+3city.osaka.lg.jp+3city.osaka.lg.jp+3

健診未受診層の実態

浪速区民の健診受診状況では、約80%ががん検診や特定健診を受けたことがないと回答しています 。特に子育て世代や若年層の受診率が低く、早期予防の機会が不足しているのが現状です。
出典:https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000314895.html?utm_source=chatgpt.com

日常生活での身体活動の重要性

大阪市の「身体活動・運動」に関する公的啓発情報では、ウォーキングや日常の家事なども立派な運動となると促しています。忙しい都会暮らしでも無理なく続けられる運動習慣が奨励されています。
出典: city.osaka.lg.jp

まとめ

ここまで、横浜市鶴見区でおすすめのピラティススタジオをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ピラティスは、年齢や体力に関わらず、自分のペースで心と体に向き合える素晴らしいエクササイズです。たくさんのスタジオの中から一つを選ぶのは大変ですが、大切なのは「ここなら楽しく続けられそう」とご自身が感じられるかどうかです。

気になるスタジオが見つかったら、ぜひ気軽に体験レッスンへ足を運んでみてください。ウェブサイトの情報だけでは分からない、インストラクターさんの人柄やスタジオの温かい雰囲気に触れることが、きっと最高のスタジオ選びに繋がります。この記事が、その最初の一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>










他の地域のスタジオを探したい方は、こちらをご覧ください:

全国ピラティススタジオ一覧ページへ

※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報はこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
目次