【2025年最新】横浜市 (港南区) でおすすめのピラティススタジオ7選!

初子

横浜市(港南区)でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…

横浜市(港南区)にはピラティススタジオが多数存在するため、スタジオの選び方で悩む方は少なくありません。

そこでこの記事では、横浜市(港南区)でおすすめのピラティススタジオのランキング7選をご紹介します。

店舗の場所や料金を分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!

すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>

登場人物

目次

横浜市港南区でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選

【PR】Rintosull

Rintosull

\体験レッスンの詳細をチェック/

Rintosullの特徴

大型スクリーンを取り入れたグループレッスンスタジオ

・ホットヨガもお得に同時に通える店舗多数

・レベルや目的にあった多数のプログラム

・基本的に女性専用のスタジオ

Rintosullは、神奈川県内に17店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
大型スクリーンを見ながらレッスンを受けている間、インストラクターが1人1人を回って適切に指導してくれます。
コラボ店舗以外は女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【上大岡店】
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-11-7 第10オーヴァルビル4F
【戸塚店】
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町116-38 戸塚ガーデンプラザ2階
【東戸塚店】
神奈川県横浜市戸塚区品濃町548-1 みつやまビル3階
【杉田店】
神奈川県横浜市磯子区杉田1-12-23 TSグランデ 3F
営業時間月ごとに異なる
入会金・登録金入会金5,000円(税込)
登録料5,000円(税込)
※無料キャンペーンあり
料金(一例)マンスリーメンバー
プレミアムフリー 18,800円(税込)
フリー 16,800円(税込)
ライト 13,800〜15,800円(税込)
4 8,800〜10,800円(税込)
1回券
3,300〜3,700円(税込)
体験レッスン体験会
0円
Rintosullの口コミ

運動が苦手でジムなども通い続けることが出来なかったり、嫌嫌通ってたのですが、マシンピラティスはやってみたい、続きそうと思い通ってみたらすごく楽しくて毎回通うのが楽しいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/FCRyKEZngphweN1E8

マシンピラティスを始めてから、あんなに変わらなかった下半身の体型にも変化があり、必要な筋力も戻りました。 毎日が快適に過ごせます。
インストラクターの皆さんも個々の状態に合わせて丁寧にお声かけしてくれるので、とても安心です。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/DEaFa1eZq8tNFUov6

\体験レッスンの詳細をチェック/





【PR】ピラティスK

ピラティスK

\体験レッスンの詳細をチェック/

ピラティスKの特徴

・米国のブティックスタジオのようなおしゃれな店内

・ボディメイクに特化した選べるプログラム

・ピラティス初心者向けのBASICコースもあり

・トライアルレッスンが0円~受講可能

・支払いは口座引き落とし制度を導入

ピラティスKは、神奈川県内に8店舗を擁するマシンピラティス専門スタジオです。
「30歳からの本気ボディメイク」をコンセプトに、グループレッスンで音楽に合わせてピラティスを行います。
女性専用のスタジオなので、男性の目を気にせずにピラティスに取り組めます。

店舗【上大岡店】
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目15-1camio3階
【横浜店】
神奈川県横浜市西区北幸1丁目1–8エキニア横浜5F
【厚木ガーデンシティ店】
神奈川県厚木市中町1丁目5-10 厚木ガーデンシティ4F
営業時間【上大岡店】
月/定休 火・水・金/10:00~22:00 木/17:30~22:00 土・祝/10:00~18:30 日/10:00~16:00
【横浜店】
月/定休 火/9:30-22:00 水~金/10:00~22:00 土・祝/9:30~20:00 日/9:30~18:30
【厚木ガーデンシティ店】
月/定休 火~金/10:00-21:00 木/17:30-21:00 土・祝/10:00-18:00 日/10:00-17:30
入会金・登録金入会金5,500円(税込)
登録料5,500円(税込)
施設利用料2,530円(税込)
料金(一例)マンスリー4メンバー(月4回)
月4回11,220円(税込)~
マンスリーフルメンバー(毎日1レッスン受講可能)
月15,070円(税込)~
マンスリーデイメンバー(火〜金曜日10時~15時までの1レッスン)
月12,320円(税込)~
チケットプラン
1回3,850円(税込)
他店舗受講料
0~550円(税込)
体験レッスントライアルレッスン
60分0円または2,000円(税込)
ピラティスKの口コミ

pilatesKに通い始め6ヶ月が経ちましたが、 ピラティスは無理に筋肉をつける訳では無く、インナーマッスルなどを鍛え、綺麗な身体になってきて、通うことが楽しいです。若い学生から、仕事帰りの方や主婦の方など様々な年齢の方が通っています。 ピラティスがしたい方や、運動したいけどジムに行くのはハードルが高い方など、多くの女性の方にオススメしたいです。

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/KKuAC7hCMFZGwYiy9

今までピラティスもやったことがなく通い始めるまでは不安でしたが、トレーナーさんが毎回優しく丁寧に教えてくださるので楽しくレッスンができています!レッスン後に質問をしても丁寧に答えてくださいます!毎回のレッスンが楽しみです^_^

google口コミ:https://maps.app.goo.gl/8JQ5RxBQ22ezyk9c7

\体験レッスンの詳細をチェック/





B-Art Space

B-Art Space
店舗【本店】
 横浜市港南区大久保2-3-15アン上大岡B-3
営業時間平日 7:00〜20:00
土日 7:00~19:00
料金体験料、入会金
0円
60分コース会員
1回あたり 7,000円(税込)
90分コース会員
1回あたり 9,000円円(税込)

Cooria

Cooria
店舗【本店】
神奈川県横浜市港南区港南台3
営業時間
料金体験料、入会金
15,000円(税込)
チケット
1チケット 4,300円(税込)
4チケット 15,000円(税込)
プライベートワークショップ
1名 16,500円(税込)

RAQNESS 杉田接骨院

RAQNESS 杉田接骨院
店舗【本店】
神奈川県横浜市港南区港南台3丁目4-40 第2松田ビル
営業時間月~金 9:00~21:00
土曜日 9:00~18:00
料金月4会員
入会金 5,500円(税込)
一般 月会費 7,150円(税込)
家族 月会費 6,440円(税込)
フリー会員
入会金 5,500円(税込)
一般 月会費 11,550円(税込)
家族 月会費 10,400円(税込)
ビジター
5,500円(税込)
入会金 2,750円(税込)

ホットヨガスタジオLAVA

ホットヨガスタジオLAVA
店舗【上大岡店】
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-14-6 Daiwa上大岡ビル7F
【イオンフードスタイル港南台店】
神奈川県横浜市港南区港南台3-1-2 イオンフードスタイル港南台店3F
営業時間平日 10:00~21:00
土日祝 10:00~18:00
料金マンスリーメンバー
プレミアムフリー 18,800円(税込)
フリー 16,800円(税込)
ライト フルタイム 13,800円(税込)
ライト デイタイム 11,800円(税込)
4 フルタイム 8,800円(税込)
4 フルタイム 学割 4,800円(税込)

cocokara

cocokara
店舗【港南台店】
神奈川県横浜市港南区港南台4-22-1
営業時間月~金 10:00~23:00
土曜日 10:00~22:00
日・祝 10:00~20:00
料金月会費
レギュラー 12,650円(税込)
レギュラーU23 7,150円(税込)
レギュラーU30 9,900円(税込)
デイタイム 9,900円(税込)

横浜市港南区で男性でも通えるピラティススタジオ

スポーツオアシス

スポーツオアシス
店舗【上大岡店】
神奈川県横浜市港南区上大岡西3-9-1
ヨークフーズ上大岡店2階
営業時間月~金 10:00~23:00
土曜日 10:00~21:00
日・祝 10:00~20:00
料金月会費
レギュラー 14,366円(税込)
ペア会員 12,155円(税込)
アンダー17 7,700円(税込)
アンダー39 10,780円(税込)
デイタイム 10,780円(税込)

ピラティスレッスンの【種類】

『マットトレーニング』と『マシントレーニング』の違い

初子

先生、マットとマシンのピラティスって、何が違うんですか?

インストラクター

いい質問ですね!
ざっくり言うと、マットは「自分の筋力だけで動く」タイプで、マシンは「サポートを受けながら動ける」タイプなんです。

初子

ふむふむ

インストラクター

マットは手軽にできる分、正しいフォームを自分でコントロールするのがちょっと難しくて、初心者のうちは効果が出にくいこともあります。

初子

たしかに……家でやってみても「これで合ってるのかな?」ってなりますよね。

インストラクター

その点、マシンは動きをガイドしてくれるので、正しいフォームを覚えやすいし、効果も感じやすいんですよ。
体への負担も調整できるので、安全に続けられます。

初子

じゃあ、初心者はマシンから始めた方が良さそうですね!

インストラクター

はい、断然おすすめです!

『グループレッスン』と『パーソナルレッスン』の違い

初子

先生、グループレッスンとパーソナルレッスンって、どう違うんですか?

インストラクター

それもよく聞かれますね~。
ざっくり言うと、グループは「気軽さ」、パーソナルは「効果重視」って感じです。

初子

おお、なるほど。

インストラクター

グループレッスンは料金も手頃で、楽しく続けたい人にぴったりです。
あと、スタジオの雰囲気が自分に合うかどうかって、意外と大事なんですよ。

初子

たしかに、なんか通いやすい空気ってありますよね。

インストラクター

そうそう。体験に行ってみて、先生やクラスの雰囲気を感じてみるのがおすすめです。
仲のいいジム仲間ができることもありますしね。

初子

なるほど~

インストラクター

一方、パーソナルレッスンは「自分専用メニュー」みたいな感じで、インストラクターがその人に合った内容を組んでくれます。
正しいフォームも細かく見てもらえるので、効果も出やすいですよ。

初子

パーソナルはちょっとお高いんですよね?

インストラクター

グループよりはお値段しますが、そのぶん運動が苦手な方でも無理なく続けやすいですし、「ちゃんと変わりたい」人には本当におすすめです。

初子

たしかに、自分に合った内容って安心感ありますね!

横浜市港南区のピラティス料金って高い?【レッスン料金の相場】をチェック!

グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティスKマンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420
1回あたり ¥2,805~¥3,355
Pilates mee最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800
1回あたり ¥4,950
CLUB PILATES月4パックメンバーシップ ¥14,190
1回あたり ¥3,547
the SILKスタンダード4 ¥15,070
1回あたり ¥3,767
Repilates月4 回 ¥14,190
1回あたり ¥3,547
zen place pilatesリフォーマーグループ月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
BDC PILATES月4回 ¥15,400
1回あたり ¥3,850
Pilates KASANE月4回 ¥15400
1回あたり ¥3,850
WECLE月4回 ¥9680
1回あたり ¥2,420
bloom pilates月4回プラン ¥15,840
1回あたり ¥3,960
個人レッスンの料金相場 (マシントレーニング)
ピラティス&ジム1to160分コース
1回あたり ¥9,900
STUDIO IVY月4回コース ¥28000
1回あたり ¥7,000
DEP通常50分レッスン
1回あたり ¥9,900
SAKURA月4回コース ¥33,000
1回あたり ¥8,250
Repilatesプライベートチケット
1回あたり ¥9,900
zen place pilates月4回コース ¥32,560~¥37,400
1回あたり ¥8,140~¥9,350
BDC PILATES1回あたり ¥9,900
Pilates KASANE月4回コース ¥39,600
1回あたり ¥9,900
WECLE1回あたり ¥5,500
bloom pilates5回コース ¥55000
1回あたり ¥11,000

横浜市港南区ピラティスの【体験談】

『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。

インストラクター

ここでは、横浜市港南区で ピラティスを体験された方の声を厳選し、読みやすくまとめています。(※効果は個人差があります)

更年期が近づくにつれ、以前には感じなかったような体の不調があちこちに出るようになってきました。肩や首は慢性的にこり、腰は重だるく、夕方になると足もパンパンに張る感じ。これまで運動らしいことをしてこなかった私は、「もう年齢的に仕方ないのかな…」と半ばあきらめかけていました。

そんなとき、上大岡駅から徒歩数分のところにあるピラティススタジオの体験キャンペーンを見つけ、「これが最後のチャンスかも」と思って申し込んでみました。スタジオは明るく落ち着いた雰囲気で、初回のレッスンでは呼吸を深く整えるところからスタート。地味な動きながら、レッスン後の体の軽さに驚いたのを覚えています。

週1回のペースで通い続けて4ヶ月、朝起きたときに腰が軽く感じる日が増え、長時間の立ち仕事でも疲れにくくなってきました。何より、「私はもう変われない」と思っていた気持ちに変化があったことが一番の収穫です。

社会人になってからというもの、デスクワークとスマホ漬けの生活が続き、慢性的な肩こりとむくみ、そして寝付きの悪さに悩まされていました。ストレッチ動画やマッサージに頼る日々に限界を感じ、気分転換になればと港南中央駅近くのスタジオで体験ピラティスを受けてみることに。

初めて訪れたスタジオは、白と木目を基調にした落ち着いた空間で、静かな音楽と共にゆったりと時間が流れていました。先生は気さくで話しやすく、動きも呼吸も一つ一つ丁寧に教えてくれたおかげで、緊張せずに取り組めました。

最初は「本当に効果あるのかいな?」とが「無駄でしょ」と思っていましたが、ある日ふと、スキニーパンツが以前より楽に履けるようになっているのに気づきました。それだけでなく、肩や背中が軽くなり、表情が明るくなったと同僚に言われることも増えました。

ピラティスは“運動”というよりも、心と体のバランスを整える“習慣”という感じです。

60歳を過ぎ、健康のことが気になりはじめた頃。以前に比べて階段の上り下りがつらくなったり、靴を履くときにバランスを崩したりと、「年相応」とは言えないような体の衰えを感じていました。ウォーキングやジムは長続きせず、何か他に無理なく続けられる方法はないかと探していたところ、港南台にあるピラティススタジオの広告に「シニア歓迎」の文字を見つけました。
その言葉に背中を押されまずは体験レッスンに。運動経験がほとんどない自分にも、先生が丁寧に姿勢や呼吸の基本を教えてくれて、無理せず取り組める内容でした。マットの上で静かに体を動かしているだけなのに、汗ばんでくる感覚が新鮮でした。

2ヶ月間レッスンを欠かさず続けたことで、膝の違和感が少しずつ軽減され、以前より体が柔らかくなっているのを感じています。姿勢を意識するようになってからは、長時間座っていても疲れにくくなりました。

若い頃のように動き回るわけではありませんが、今の自分に合ったやり方で体を整えられるピラティスは、まさに“続けられる運動”だと感じています。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

よくある質問

インストラクター

横浜市港南区でピラティスを始める前に、心配なことやわからない点をしっかり解消しておきましょう。よくある質問をまとめてみました。

ピラティス未経験でもレッスンは受けられますか?

ピラティススタジオは、多くの方が未経験からレッスンを受けているので問題ありません。
有資格者などのインストラクターが丁寧に指導するので、安心してレッスンを受けてください。

ピラティスで痩せることはできますか?

ピラティスは、筋力の強化と柔軟性を向上させるのに、適しているエクササイズです。正しい骨の位置と身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を常に意識し、同じ動きを繰り返します。
正しい姿勢で繰り返された動きにより、筋肉のつき方が変化し身体が引き締まります。
わたしたちの身体は皆、左右差がありますが、ピラティスを継続すると左右差が小さくなり、身体のバランスが整うのも特徴です。

身体が変化すると、後ろ姿を鏡で見るようになったり、街のウィンドウに映る自分の姿を確認したりする方も少なくありません。
鏡を見るのが楽しくなり「今までと違う服を着たくなった」と選ぶ服装が変わる方もおられます。
身体の小さな変化に気づき、それがモチベーションとなり、ピラティスの継続ができるのかもしれません。
身体と心に良い変化をもたらすピラティスを継続するのは、ダイエットに効果的といえるでしょう。

身体が硬いけど大丈夫?

ピラティスは、身体が硬い方にもおすすめできるエクササイズです。
実際に「身体が硬いからヨガで伸ばす時間が辛い」とピラティスに来られる方もいます。
ピラティスは自分の動かせる範囲で、エクササイズを行うことが可能です。
また、ピラティスにはストレッチの要素も自然に含まれているため、無理なく柔軟性を高められます。
身体が硬い人ほどレッスン後に、動かせる範囲が広がっているのを感じられるかもしれません。

ヨガとピラティスはどう違うの?

ヨガとピラティスは、歴史に大きな違いがあります。
ヨガは数千年の歴史を持ち、もともとは行者が瞑想を目的にポーズを取り入れたものが、始まりとされています。
ヨガでは、1つのポーズを取りながら、ゆっくり腹式呼吸を行うのが一般的です。
一方ピラティスは、100年ほど前にジョゼフ・ピラティスという男性が解剖学に基づき考案したエクササイズです。
ピラティスでは胸式呼吸で体幹を安定させながら、一定のテンポで繰り返し身体を動かします。

グループレッスンだと、周りの人と比べてしまうのですが……

わたしたちは身体のしくみは同じでも、骨や筋肉のつき方はそれぞれです。そのため『人それぞれ骨格や筋肉は違うから、変化のスピードも違う』ことを知っておくと良いでしょう。
レッスンで他の人ができることを、自分ができないと落ち込む必要はありません。
人と比べず、自分の身体に意識を向けて行うのが、ピラティスです。
意識を自分に向け、コツコツ継続すると、おのずと筋力や柔軟性の変化が感じられ、ピラティスが楽しくなるでしょう。

ピラティスに年齢制限はありますか?

多くのピラティススタジオにおいて、年齢制限は設けられていません。
中には、80代の方が通っているスタジオもあります。

ただし、下の年齢は中学生からとなっているスタジオもあります。小学生だと体がマシンに合わないことと、成長途中で筋肉をつけ過ぎると背が伸びにくくなる、などの理由からです。

ピラティスを楽に早く上達するコツはありますか?

上達のコツとしては、始めのうちはレッスンの間隔をあけずに続けて通うことが大切です。そうすることで、動きや正しいフォームが自然と身につきます。
わからないことは、その日のうちに遠慮なくインストラクターに聞いて下さい。
慣れてきたら、ご自身のペースで無理なく通っても大丈夫です。

椎間板ヘルニアの改善は出来ますか?

椎間板ヘルニアは背骨を丸めることがNGなため、ピラティスのレッスンではどの姿勢になっても頭・胸・骨盤のラインを保ちながら動いていきます。
重力に負けて背骨が潰れてしまっているため、より自分の力で背骨を伸ばす事がポイントです。

椎間板ヘルニアはそれぞれ人によって症状の程度が異なりますので、あらかじめインストラクターに相談しておいて下さい。適切なエクササイズを行えば症状を改善していくことが可能です。

デスクワークが多くて首や肩のコリ、腰のコリがあるのですが…?

そのような方は、腰が板のように硬く、胸は丸まりすぎて固まっていることが多いです。
ピラティスのトレーニングでは、背骨全体を丸めたり反らしたり、背骨を一つ一つ意識して動かす事がポイントです。自分の力で身体を伸ばす (エロンゲーションといいます) を意識しながら行うことで、すべての部位がほぐれ、コリがどんどん解消されて楽になっていきます。

体験レッスン当日の注意点

飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)は準備していきましょう。

食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。

レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。

体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。

おすすめピラティススタジオはこちら>>>

横浜市港南区のピラティススタジオの特徴

港南区のピラティススタジオは“通いやすさ”と“多様性”が魅力

港南区は、上大岡駅や港南中央駅を中心に、商業施設や住宅地が広がるエリアです。この地域には、初心者から上級者まで対応可能なピラティススタジオが点在しており、特に女性専用や少人数制のスタジオが人気を集めています。

例えば、上大岡駅近くの「pilates K 上大岡店」は、女性専用のマシンピラティススタジオで、ビギナー向けからアドバンスまで幅広いプログラムを提供しています。

また、港南区大久保にある「ピラティススタジオNatural Body」は、パーソナルやセミパーソナルレッスンを提供しており、個々の目的や身体の状態に合わせた指導が受けられます。

これらのスタジオでは、無料体験レッスンや丁寧なカウンセリングを行っており、初めてピラティスに触れる方でも安心してスタートできる環境が整っています。

横浜市港南区のフィットネス・運動習慣データ

運動・スポーツの実施状況

横浜市の調査によると、週1回以上運動・スポーツを実施している割合は53%で、全市平均の49.3%%を上回っています。
参照:city.yokohama.lg.jp

運動不足の自覚

同調査では、「運動不足を感じている」と回答した割合は77.8%で、多くの人が運動の足りなさを実感しています。
参照:city.yokohama.lg.jp

幅広いニーズに応える港南区のピラティス環境

港南区のピラティススタジオは、都市型の利便性と地域密着型の温かみを兼ね備えています。多様なレッスン内容や通いやすい立地、柔軟なスケジュール対応など、利用者のニーズに応じた選択肢が豊富です。

また、最新のマシンを導入しているスタジオも多く、体験レッスンや定期的なカウンセリングにより、初心者でも着実にステップアップできる環境が整備されています。価格帯も都内よりややリーズナブルで、長期的に継続したい方にとってコストパフォーマンスにも優れた選択肢といえるでしょう。

「自分の身体を整えたい」「無理せず継続したい」と考える方にとって、横浜市港南区は、暮らしの中で自然とピラティスを続けられる理想的な地域といえます。

まとめ

インストラクター

横浜市港南区でピラティススタジオを探している方は、今回ご紹介したおすすめのスタジオを検討してみてください。

初子

どこも人気がありますが、スタジオによって料金やプランなどが異なるため、それらを比較してみることが大切みたいですね。

インストラクター

多くのスタジオで体験レッスンを開催しているため、まずは一度レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
実際にレッスンを受けることで、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性を見ることができます。
ぜひ、ご自身にピッタリのピラティススタジオを見つけてくださいね!

おすすめピラティススタジオはこちら>>>










※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報はこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
目次