
東京都(練馬区)でピラティススタジオに通うならどこがいい?
通いやすくて料金が安いマシンピラティスが知りたい…
東京都(練馬区)にはピラティススタジオが多数存在するため、スタジオの選び方で悩む方は少なくありません。
そこでこの記事では、東京都(練馬区)でおすすめのピラティススタジオのランキング7選をご紹介します。
店舗の場所や料金を分かりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!
すぐに【おすすめスタジオ】を見たい場合はこちら>>>


登場人物
東京都練馬区でおすすめ人気のマシンを使ったピラティス7選


【PR】Pilates Mee
Pilates Mee


\体験レッスンの詳細をチェック/
・全国に17店舗を擁するピラティススタジオ
・全スタジオが女性専用
・多くても3人までの少人数制レッスン
・各店舗ごと毎月10名様、体験レッスン無料
Pilates Meeは、東京都内に10店舗を擁するピラティススタジオです。
1人~3人という少人数制のレッスンのため、個人レッスンのような丁寧な指導を受けられるうえ、個人レッスンよりリーズナブルに通うことが出来ます。
ひんぱんに通いたい方には『通い放題プラン』が用意されており、より破格のコストパフォーマンスとなっています。
店舗 | 【練馬店】 練馬区豊玉北5丁目18−13 大鳥ビル 303 【高円寺店】 杉並区高円寺北3丁目35−3 アーバネスト高円寺 100号室 【駒沢大学店】 世田谷区駒沢1丁目4−14 4階 【蒲田店】 大田区蒲田5丁目2−6 MTビル 2階 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:15 (定休日ナシ) |
入会金・登録金 | 無料キャンペーン有り |
料金(一例) | セミパーソナルプラン 月2回コース 11,000円(税込)/月 月4回コース 19,800円(税込)/月 通い放題コース(人数限定)37,500円(税込)/月 パーソナルプラン 月2回コース 22,000円(税込)/月 月4回コース 39,600円(税込)/月 月8回コース 70,400円(税込)/月 |
体験レッスン | 40分間の体験レッスン 無料 |
◆ Pilates Meeの口コミ
大人数のピラティスだと先生に全然見てもらえなかったり、少人数とうたっているところでもマシンとマシンのあいだに詰め込まれて手足をちぢめながらやるピラティス教室もあったので、本当にちゃんと少人数でできるところを探していて見つけました。
ここでは最大2人ですし、1人のときも多いですし、なのに価格もとても良心的でありがたいです!
予約アプリもわかりやすく、室内もきれいで、先生もモデル体型というかんじでピラティスを続けていつかこうなれたらな〜と、とてもモチベーションがあがります。
いつもレッスン後は姿勢を意識しなくても両足でスッと立てて、全身の骨があるべきところに戻った感じがしてピラティスって本当にすごいなと思います。
google口コミ:https://g.co/kgs/FdezkQR
入会して2週間経ちましたが、最寄りの松戸店を含め3店舗利用しました。
(各店舗の定休日が一律ではなくランダムなので、自都合に合わせて予約出来て便利です)
どの店舗も雰囲気が良く、インストラクターさんが穏やかな美人さんでステキです*^^*
1名で受ける機会も度々あり、細部までレクチャーして下さるのがありがたいです。
以前は収容人数が中程度のヨガに通っていましたが、時間をかけた密なレクチャーは中々無いので、私にとっては嬉しいポイントでした。
今後もマイペースに続けられたら良いなと思います。
google口コミ:https://g.co/kgs/ySb2Qxv
\体験レッスンの詳細をチェック/
【PR】zen place pilates
zen place pilates


\体験レッスンの詳細をチェック/
・全国に約120店舗を擁するピラティススタジオ
・多店舗の利用が無料でOK
・オンラインからもスタジオレッスンが受講可能
・体験当日入会で入会金33,000円が0円
・男性歓迎、60歳以上でもレッスン受講可
zen place pilatesは、東京都内に約70店舗を擁するピラティススタジオです。
取得何度が最も高いBASI pilatesの資格を持ったインストラクターによるレッスンが受けられます。
マットピラティスとマシンピラティスの2種類から選べ、さらにプライベート・グループの2体系から選択が可能です。
店舗 | 【大泉学園スタジオ】 練馬区東大泉4丁目2-12 ラ・ルネサンス・ド・三幸堂ビル 西棟2階 【練馬スタジオ】 練馬区練馬1丁目4-4練馬ベストフルスビル 5階 |
---|---|
営業時間 | 【大泉学園スタジオ】 平日:10:30-20:55 / 土日祝:8:30-16:55 【練馬スタジオ】 平日:9:00-18:00 / 土日祝:10:00-16:00 |
入会金・登録金 | 22,000円~33,000円(税込) ※0円キャンペーンあり |
料金(一例) | リフォーマーグループ 月4回15,400円(税込) 月8回25,300円(税込) マットグループ 月4回9,625円(税込)~ 月6回13,200円(税込)~ フリープラン 14,960円(税込)〜 デイフリー 11,968円(税込)〜 マット&マシン 月各2回12,650円(税込) 月各3回18,150円(税込) 月各4回21,560円(税込) プライベート 月4回32,560円(税込)〜 短期集中32回126,940円(税込)~ |
体験レッスン | マットグループ体験 1,000円(税込) マシングループ体験 3,000円(税込) プライベート体験 ~9,900円(税込) |
◆ zen place pilatesの口コミ
初めてのピラティスですがどの先生も初心者向けに丁寧に教えてもらえるので、すぐに慣れました。 webで予約しやすい、ミネラルウォーターあり、なのもよいです。 10回ほど過ぎたころから体型が引き締まってきたよう、、、続けます!
スタジオは明るく綺麗でアットホームな雰囲気。レッスンは自分の都合にあわせて受けるので先生は固定ではないけど、どの先生もとても親切。私の悩みや問題点もある程度共有されているようで、いただけるアドバイスも とても参考になり安心感もあります。 終わった後は体も楽で満足感があります。
\体験レッスンの詳細をチェック/
【PR】SAKURA
SAKURA


\体験レッスンの詳細をチェック/
・東京近郊に多店舗を擁するピラティススタジオ
・全店舗が駅から5分ほどの立地
・完全マンツーマンのピラティスレッスン
・女性専用で、インストラクターも全員女性のみ
・全米スポーツ医学協会の 有資格者が監修
SAKURAは、マシン専用のパーソナルピラティススタジオです。
ピラティスにメディカルな視点でボディメイクを実施できる独自のメソッドを導入しています。
コストカットにより他社のパーソナルレッスンよりも続けやすい費用を実現しています。
店舗 | 【練馬店】 練馬区練馬1丁目22−5 セラユートヨタマキタ304 【麻布十番店】 港区麻布十番2丁目16−11 麻布十番2Aビル 602 【五反田店】 品川区西五反田8丁目1−7 ダイアパレス西五反田702 【高田馬場・西早稲田店】 新宿区高田馬場1丁目5−12 引間ビル1F |
---|---|
営業時間 | 【練馬店・麻布十番店・五反田店】 8:00 ~ 21:30 【高田馬場・西早稲田店】 9:00 ~ 21:00 |
入会金・登録金 | 入会金 33,000円 ※無料キャンペーン有り |
料金(一例) | 月4回コース 33,000円(税込)/月 月8回コース 63,800円(税込)/月 回数券8枚コース 70,400円(税込) |
体験レッスン | 体験レッスン 5500円 ※無料キャンペーン有り |
◆ SAKURAの口コミ
集中できる環境がとても良いです。始めたばかりですが、どう動いたら良いのかとても分かりやすく教えて頂きました。達成感と疲労感が程よく、続けていけそうです。
体験レッスンも含め、まだ数回の利用ですがとても良いです! インストラクターさんは皆さん丁寧で、初心者の私も戸惑うことなくレッスンを楽しめました。
インストラクターさんによってアプローチの仕方もだいぶ違うので、色々な方のレッスンを受けて、自分に合う方を見つけるのも良いのかも。
予約も取りやすく、今のところ入会して良かった!と思っています
\体験レッスンの詳細をチェック/
CLUB PILATES 練馬


店舗 | 【本店】 東京都練馬区豊玉北6−14−12 相原ビル2F |
---|---|
営業時間 | 7:00~21:00 |
料金(一例) | 30分無料体験あり 入会金 5,500円→今なら 無料 ※月額2カ月 20% EFT4月4回コース 13,090円(税込) EFT8月8回コース 24,090円(税込) Unlimited通い放題コース 37,290円(税込) |
マインドアップピラティス


店舗 | 【本店】 東京都練馬区豊玉北5丁目20-4 ヤマトビル5階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:30 火曜定休日 |
料金(一例) | 少人数5名 大人のピラティス 1回3,000円 ※4回回数券 10,000円販売中 開催日 不定期金曜日 12:00~13:00 初回体験 1,500円 |
ピラティススタジオcococara


店舗 | 【本店】 東京都練馬区春日町3丁目17-30 モンシャトー水橋101号室 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 |
料金(一例) | 【プライベートレッスン】 初回体験レッスン:¥5,500(税込) 月謝(月3回):¥23,100(税込)/(¥7,700/回) ※月4回目以降は1回¥7,700、月謝制は継続の方に限ります 月謝(月2回):¥15,950(税込)/(¥7,975/回) ※月3回目以降は1回¥7,975、月謝制は継続の方に限ります 回数券5回:¥44,000(税込)/(¥8,800/回) ※1回目利用日から5か月以内 都度:¥9,900(税込) 【マットグループレッスン】 月謝(月3回):¥6,600(税込)/¥2,200 回数券10回:¥24,750(税込)/¥2,475 ※1回目利用日から5か月以内 回数券5回:¥13,750(税込)/¥2,750 ※1回目利用日から5か月以内 都度:¥3,300(税込) ※プライベートレッスン月謝利用の方は、 1回都度払い¥2,200にてご利用いただけます。 【入会費】 入会費5,500円 |
美しく、強くSlim&Strong


店舗 | 【本店】 東京都練馬区羽沢2-1-8 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
料金(一例) | プライベートスタジオの場合 パーソナルトレーニング 60分/¥9,900(税込) 90分/¥14,850(税込) お客様の仕事場、自宅近くにあるレンタルジムの場合 パーソナルトレーニング 90分/¥12,000(税込) 120分/¥18,000(税込) ご自宅など出張パーソナルトレーニングの場合 パーソナルトレーニング 60分/¥16,000(税込) オンラインパーソナルトレーニングの場合 無料カウンセリング 30分/¥0 オンラインパーソナルトレーニング 60分/¥5,500(税込) 体験レッスン 60分/¥3,300(税込) |
東京都練馬区で男性でも通えるピラティススタジオ
【PR】zen place pilates
zen place pilates


\体験レッスンの詳細をチェック/
・全国に約120店舗を擁するピラティススタジオ
・多店舗の利用が無料でOK
・オンラインからもスタジオレッスンが受講可能
・体験当日入会で入会金33,000円が0円
・男性歓迎、60歳以上でもレッスン受講可
zen place pilatesは、東京都内に約70店舗を擁するピラティススタジオです。
取得何度が最も高いBASI pilatesの資格を持ったインストラクターによるレッスンが受けられます。
マットピラティスとマシンピラティスの2種類から選べ、さらにプライベート・グループの2体系から選択が可能です。
店舗 | 【大泉学園スタジオ】 練馬区東大泉4丁目2-12 ラ・ルネサンス・ド・三幸堂ビル 西棟2階 【練馬スタジオ】 練馬区練馬1丁目4-4練馬ベストフルスビル 5階 |
---|---|
営業時間 | 【大泉学園スタジオ】 平日:10:30-20:55 / 土日祝:8:30-16:55 【練馬スタジオ】 平日:9:00-18:00 / 土日祝:10:00-16:00 |
入会金・登録金 | 22,000円~33,000円(税込) ※0円キャンペーンあり |
料金(一例) | リフォーマーグループ 月4回15,400円(税込) 月8回25,300円(税込) マットグループ 月4回9,625円(税込)~ 月6回13,200円(税込)~ フリープラン 14,960円(税込)〜 デイフリー 11,968円(税込)〜 マット&マシン 月各2回12,650円(税込) 月各3回18,150円(税込) 月各4回21,560円(税込) プライベート 月4回32,560円(税込)〜 短期集中32回126,940円(税込)~ |
体験レッスン | マットグループ体験 1,000円(税込) マシングループ体験 3,000円(税込) プライベート体験 ~9,900円(税込) |
◆ zen place pilatesの口コミ
初めてのピラティスですがどの先生も初心者向けに丁寧に教えてもらえるので、すぐに慣れました。 webで予約しやすい、ミネラルウォーターあり、なのもよいです。 10回ほど過ぎたころから体型が引き締まってきたよう、、、続けます!
スタジオは明るく綺麗でアットホームな雰囲気。レッスンは自分の都合にあわせて受けるので先生は固定ではないけど、どの先生もとても親切。私の悩みや問題点もある程度共有されているようで、いただけるアドバイスも とても参考になり安心感もあります。 終わった後は体も楽で満足感があります。
\体験レッスンの詳細をチェック/
ピラティスレッスンの【種類】


マットトレーニング・マシントレーニング





先輩、マットとマシンのピラティスって、どこが違うんですか?



いい質問だね。
ざっくり言うと、マットは「自分の筋力だけ動くタイプ」、マシンは「サポートを受けながら動けるタイプ」って感じかな。



ふむふむ



マットは手軽にできる分、フォームを自分でコントロールするのが難しくて、初心者だと効果が出にくいこともあるんだ。



たしかに……家でやってみても「これで合ってるのかな?」ってなりますよね。



その点、マシンは動きをサポートしてくれるから、正しいフォームを覚えやすいし、効果も感じやすいよ。
負担も調整できるから、安全に続けられるんだ。



じゃあ、初心者はマシンから始めた方が良さそうですね!



うん、間違いなくおすすめだよ。
グループレッスン・パーソナルレッスン





先輩、グループレッスンとパーソナルレッスンって、どう違うんですか?



それもよく聞かれるね。
ざっくり言うと、グループは「気軽さ重視」、パーソナルは「効果重視」って感じかな。



おお、なるほど。



グループは料金も手頃だし、楽しく続けたい人におすすめ。
あと、スタジオの雰囲気が自分に合うかって、意外と大事なんだよね。



たしかに、なんか通いやすい空気ってありますよね。



そうそう。グループは体験に行って、先生やクラスの雰囲気を実際に感じてみるのが一番。
仲のいいジム仲間ができることもあるしね。



なるほど~



パーソナルは、いわば「自分専用プログラム」って感じ。
インストラクターが自分に合わせてメニューを組んでくれるし、フォームも細かく見てもらえるから効果も出やすいよ。



パーソナルはやっぱりちょっと高いんですよね?



グループよりはお値段するけど、その分、運動が苦手でも無理なく続けやすいし、「ちゃんと変わりたい」人には特におすすめ。



たしかに、自分に合った内容って安心感ありますね!
東京都練馬区のピラティス料金って高い?【レッスン料金の相場】をチェック!


グループレッスンの料金相場 (マシントレーニング) | |
---|---|
ピラティスK | マンスリー4メンバー ¥11,220〜 ¥13,420 1回あたり ¥2,805~¥3,355 |
Pilates mee | 最大三名の少人数制月4回コース ¥19,800 1回あたり ¥4,950 |
CLUB PILATES | 月4パックメンバーシップ ¥14,190 1回あたり ¥3,547 |
the SILK | スタンダード4 ¥15,070 1回あたり ¥3,767 |
Repilates | 月4 回 ¥14,190 1回あたり ¥3,547 |
zen place pilates | リフォーマーグループ月4回 ¥15,400 1回あたり ¥3,850 |
BDC PILATES | 月4回 ¥15,400 1回あたり ¥3,850 |
Pilates KASANE | 月4回 ¥15400 1回あたり ¥3,850 |
WECLE | 月4回 ¥9680 1回あたり ¥2,420 |
bloom pilates | 月4回プラン ¥15,840 1回あたり ¥3,960 |
個人レッスンの料金相場 (マシントレーニング) | |
ピラティス&ジム1to1 | 60分コース 1回あたり ¥9,900 |
---|---|
STUDIO IVY | 月4回コース ¥28000 1回あたり ¥7,000 |
DEP | 通常50分レッスン 1回あたり ¥9,900 |
SAKURA | 月4回コース ¥33,000 1回あたり ¥8,250 |
Repilates | プライベートチケット 1回あたり ¥9,900 |
zen place pilates | 月4回コース ¥32,560~¥37,400 1回あたり ¥8,140~¥9,350 |
BDC PILATES | 1回あたり ¥9,900 |
Pilates KASANE | 月4回コース ¥39,600 1回あたり ¥9,900 |
WECLE | 1回あたり ¥5,500 |
bloom pilates | 5回コース ¥55000 1回あたり ¥11,000 |
東京都練馬区ピラティスの【体験談】


『私にも続けられるか心配』『本当に体は変わるの?』といった不安や、実際にピラティススタジオに通ったときのイメージが沸かない人も多いと思います。



ここでは、東京都練馬区で ピラティスを体験した人の感想をピックアップして、わかりやすくまとめてるよ。(※効果は個人差があります)
学生時代から猫背を自覚してはいたのですが、社会人になって久しぶりに会った親戚から「なんか疲れて見えるよ」と言われたことで、本格的にどうにかしようと思いました。
ネットでいろいろ調べて、最初はパーソナルジムも考えたのですが、雰囲気が合わず断念。練馬区内で“姿勢改善”と“女性向け”のキーワードで検索したところ、落ち着いた雰囲気のピラティススタジオを発見。体験レッスンを受けてみると、身体に無理のない動きなのに、じんわり汗が出て、「これなら続けられそう」と思えました。
週1で通うようになってからは、まずデスクワーク中の姿勢が変わりました。以前より首や肩が凝りにくくなり、通勤の満員電車でも体の重心を感じて立てるように。背中に一本芯が入ったような感覚で、自分の身体にちょっと自信が持てるようになりました。
練馬駅の近くにあるスタジオに通い始めたのは、2人目を出産してから半年後のことでした。育児にも少し慣れてきたものの、骨盤まわりの不安定さと、歩いたときに片足だけ違和感が残る感じがずっとあって。産後ヨガも考えましたが、もっと構造的に体を整えられるものを探していて、ピラティスにたどり着きました。
最初のレッスンで驚いたのは、自分が思っていた以上に“力を入れるべきところ”に力が入っていなかったこと。インストラクターの方に「ここですよ」と言われた部分を意識して動かすだけで、体の軸が通る感覚がありました。毎回、呼吸の仕方や動きの癖を一緒に見直してくれるので、回数を重ねるたびに姿勢が安定し、腰痛も軽減。今では抱っこひもでの移動も以前ほど苦ではなくなりました。
30分でも身体の芯が整う実感があり、忙しい育児中にも続けられるのがありがたいです。
きっかけは明確で、テレワーク生活が続く中で腰痛と運動不足が深刻になってきたからです。自分で筋トレもやってみたのですが、やり方が悪かったのか、逆に首や肩を痛める始末。
妻が通っていたスタジオに男性OKのクラスがあると聞いて、思い切って申し込みました。最初は正直、女性ばかりの空間に入り込むことへの抵抗もありましたが、レッスンが始まってみると、そんなことを気にしている余裕はありませんでした。
自分の動きの“癖”や“歪み”を丁寧に指摘してくれて、それを意識して直すだけで体が楽になるのがわかります。今では週末のリセット時間としてピラティスを取り入れていますが、座りっぱなしの疲労感や寝つきの悪さもかなり改善しました。
よくある質問





東京都練馬区でピラティスを始める前に、不安なことや疑問はちゃんとクリアにしておきたいよね。 そこで、よくある質問をまとめてみたよ。
体験レッスン当日の注意点




・『飲み物、タオル、ウェアと靴下、クレジットカード (入会の際に必要)』は準備していきましょう。
・食事は1時間前までに:うつ伏せ姿勢が多いため、満腹での受講は避けましょう。
・レッスンの20分前には到着を:初回はマシンの使い方の説明や、施設案内などをしてくれます。
・体の不安は事前に伝える:腰や膝、肩などの痛みなどがあれば、レッスン前にインストラクターに伝えることで無理のない内容に調整してもらえます。
東京都練馬区のピラティススタジオの特徴


東京都練馬区のフィットネス・運動習慣データ
練馬区民の肥満率
練馬区の成人に対する調査によると、BMI 25.0以上の肥満者の割合は、男性が27.7%と、女性の13.3%の約2倍に上ります。
しかし、20代に限定すると、肥満者の割合は男性が10.3%、女性が9.2%と、男女ともに約1割でほぼ同じであることがわかります。
参照:https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/kenkou/chousa202311.files/R5houkokusyo.pdf?utm_source=chatgpt.com
食事への意識
練馬区のアンケートによると、「バランスの取れた食事」を心がけている人は男性で26.8%、女性では38.5%でした。
参照:https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/kenkou/chousa202311.files/R5houkokusyo.pdf?utm_source=chatgpt.com
歩行の速度
練馬区のアンケートによると、自身の歩行速度について、ほぼ同じ年齢の同性と比較したアンケートでは、「やや遅い」または「とても遅い」と回答した人は19.6%でした。
参照:https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/kenkou/chousa202311.files/R5houkokusyo.pdf?utm_source=chatgpt.com
練馬区で“自分時間”のピラティスを。
東京23区の北西にある練馬区は、どこかほっとする雰囲気が魅力のエリア。広々とした住宅地が広がりつつ、都心へのアクセスもスムーズ。西武池袋線の練馬駅や大泉学園駅、石神井公園駅、都営大江戸線の練馬駅など、通勤・通学にも便利な駅がそろっています。
駅周辺は、スーパーや商業施設、商店街が集まり、買い物や食事にも困りません。中でも練馬駅周辺はにぎやかな雰囲気がありつつも、少し歩けば静かな住宅街に入るという、暮らしやすさのバランスが絶妙です。大泉学園駅近くには、日本アニメのモニュメントや関連ショップもあり、アニメファンにはたまらないスポットも点在しています。
そして、練馬区の魅力といえば、やっぱり豊かな自然。光が丘公園の芝生広場やバーベキューエリア、石神井公園の三宝寺池・石神井池など、大きな公園がいくつもあって、週末のんびり過ごすには最高の環境です。自然の中で深呼吸できるこの贅沢、都内でこの感覚が味わえるのは貴重かもしれません。
そんな練馬区には、心と体のバランスを大切にしたピラティススタジオが点在しています。特にファミリー層や働きながら子育てをする方々が多いこの街では、「ちょっとしたすき間時間に、自分のケアをしたい」という声が多く、駅チカのスタジオや、少人数制の落ち着いた空間が選ばれています。
目黒区のような都会的で洗練されたピラティスも素敵ですが、練馬区の良さは、アニメ文化や地域とのつながり、そして広がる緑と静けさ。レッスンの帰りに、光が丘公園でゆっくり散歩をして、そのまま家路につく。そんな何気ない1日の流れが、じんわりと心身を整えてくれるんです。
都心の近くで、自然と文化のバランスが整ったこの街で、自分のペースでピラティスを続けてみませんか? 練馬なら、きっと心にも体にも優しい時間が待っています。
まとめ



東京都練馬区でピラティススタジオを探してるなら、今回紹介したスタジオをチェックしてみるといいよ。



どこも人気みたいだけど、スタジオごとに料金やプランが違うから、ちゃんと比べるのが大事みたいですね。



そうそう。多くのスタジオで体験レッスンがあるから、まずは気になるところで1回受けてみるのがおすすめ。
実際に体験してみると、スタジオの雰囲気や先生との相性もよくわかるしね。
自分にピッタリのスタジオを見つけてみて!
他の地域のスタジオを探したい方は、こちらをご覧ください:
全国ピラティススタジオ一覧ページへ※この記事は、柔道整復師の上山和俊(国家資格番号:第71114号)が監修しています。詳しい監修者情報はこちらをご覧ください。