【熊本県氷川町】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!

2025年5月4日

氷川町のオススメ返礼品

出典:ふるさとチョイス

他の自治体のふるさと納税はこちら

今回は氷川町のふるさと納税で人気の高い返礼品を、その魅力と生産背景を含めたっぷりとご紹介します。

『氷川学園』のさをりランチョマット2枚セット

世界にひとつだけの、手織りの温もりをお届けします。熊本県氷川町の福祉施設「氷川学園」で、色も模様も異なる糸を使い、すべての工程を手作業で仕上げた一点ものの《さをりランチョンマット》2枚セットです。

織り、縫製、仕上げに至るまで、必要な全工程を氷川町内で行っており、温かみのある風合いと個性豊かなデザインが魅力です。どの柄が届くかはお楽しみ。

自分へのご褒美にはもちろん、贈り物にもぴったりです。

「ミヤザキファーム」 宝石とまと

見た目も味も満足のカラフルトマトが、食卓に華やかな彩りを添えます。

熊本県氷川町の「ミヤザキファーム」からお届けする《宝石とまと》。小鈴・アイコ・イエローアイコ・オレンジ千果・みどりちゃん・セレブスイート・グリーンゼブラ・桃太郎ゴールド・トスカーナバイオレット・マイクロトマトなど、10種以上の彩り豊かな品種を約1.2kg詰め合わせました。

見た目も美しく、味わいもそれぞれ個性があり、サラダはもちろん、お料理のアクセントにもぴったり。トマトを通じて暮らしに彩と楽しさをお届けします。

『白玉屋新三郎』の白玉小鉢6種 12個セット 

熊本県氷川町の老舗「白玉屋新三郎」から、人気の白玉小鉢を詰め合わせた6種12個セットが登場。

厳選された素材と伝統の技で丁寧に仕上げた逸品は、きな粉・黒みつ・抹茶みつ・粒あん・みたらし・胡麻みつの6つの味わいを楽しめる贅沢な詰合せです。

白玉はすべて氷川町内で一貫して製造され、石臼で碾く、沈殿、脱水、乾燥まで手間ひまをかけて作られています。歴史ある白玉専門店ならではの味わいは、ご自宅用はもちろん、贈答品としても大変喜ばれます。




氷川町- 緑豊かな大地と清流が育む自然豊かな町

熊本県のほぼ中央、八代市との境界に沿って南東から北西へと清流・氷川が流れる場所に位置する氷川町。北西部は八代海に面し、自然の恵みに囲まれたこの町は、2005年に旧・竜北町と宮原町が合併して誕生しました。町の名前の由来でもある「氷川」は、地域の暮らしと文化に深く根づいています。

この豊かな自然の中で育まれる農産物も、氷川町の大きな魅力です。100年以上の歴史を誇り、かつて皇室に献上されたこともある「吉野梨」、世界最大級の柑橘「晩白柚」、県内有数の収穫量を誇る「いちご」など、新鮮で味わい深い果物が揃います。

また、地域に受け継がれる歴史や伝統も魅力のひとつ。毎年10月13日に執り行われる「三神宮秋季例大祭」は、五穀豊穣への感謝を込めた800年以上の歴史をもつ祭礼で、獅子舞や神楽、子ども神輿などが奉納され、地域の人々の信仰とつながりを今に伝えています。

氷川町には、町の豊かな自然や温暖な気候を生かしたスポットが多く、四季折々の風景や新鮮な特産品とともに、ゆったりとした時間を楽しむことができます。