【岩手県一戸町】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!

2025年5月1日

一戸町のオススメ返礼品

出典:ふるさとチョイス

今回は一戸町のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力と生産背景を含めたっぷりとご紹介します。

第1位:もりおか冷麺 2食×10袋入

戸田久の「もりおか冷麺 2食×10袋入」は、盛岡冷麺のルーツである朝鮮半島の平壌から日本に伝わり、昭和初期に盛岡で改良されました。日本人の繊細な味覚に合わせて進化を重ね、現在では盛岡だけでなく全国で愛されています。

戸田久独自の製法で作られた冷麺は、弾力がありコシの強い麺と、深いコクと旨味が詰まったスープが特徴。ピリ辛のキムチたれとともに、冷麺独特の食感と複雑な旨みが絶妙に絡み合い、豊かな味わいをお楽しみいただけます。

第2位:岩手県一戸町産 南部味そば 200g×20袋入

岩手県一戸町産の「南部味そば 200g×20袋入」は、戸田久の工場で丁寧に製粉し、風味や香りを損なわないように独自の製法で心を込めて作り上げました。春夏秋冬、四季折々にお楽しみいただける自慢の一品です。

心地よい歯応えと滑らかな喉ごしが特徴の「南部味そば」は、どんな料理にも合わせやすく、風味豊かな味わいを楽しめます。お蕎麦好きの方にぜひおすすめしたい逸品です。

第3位:くるみもなか8個入り 2箱

「くるみもなか8個入り 2箱」は、丹精込めて練り上げたあんと、粗く刻んだくるみを詰めたもなかです。季節ごとに練り時間を調整し、丁寧に仕上げられています。くるみにそっくりな見た目と、素材そのままの美味しさを楽しんでいただけます。

一服のお茶の時間を楽しんでいただけるよう、姉妹二人で心を込めて作り上げたこの逸品。やさしい味わいが、くつろぎのひとときを演出します。ぜひこの機会にご賞味ください。




一戸町- 馬淵川の清流と緑豊かな大地、縄文の息吹を感じる町

岩手県北部に位置する一戸町は、高原のまちであり、六つの国指定天然記念物をはじめ、岩手県内で最も多くの天然記念物を有する歴史深い町です。縄文時代中期後半の大規模な集落遺跡である「御所野遺跡」があり、世界文化遺産にも登録されています。

一戸町の奥中山高原は、高原野菜の生産地として知られ、特にレタスやトウモロコシの栽培が盛んです。また、高森高原の広大な放牧地では、自然の中で育った牛から高品質な乳製品や肉製品が生産されています。

「金のヨーグルト」は、搾りたてのジャージー牛乳の風味を大切に作られた良質なヨーグルトで、「金のフロマージュブラン」や「金のチーズ」とともに高い人気を誇ります。「奥中山高原農協乳業」では、「奥中山高原アイスクリーム」や「奥中山高原ジャージーヨーグルト」といった乳製品が製造・販売されています。

さらに「鳥越の竹細工」など山野に自生するスズタケを使った伝統的な工芸品も有名です。街では古くから籠やざるなどが作られてきましたが、近年ではエコバッグとしても人気を集めています。