【鹿児島県伊仙町】ふるさと納税のお得な返礼品☆選りすぐりの特産品をご紹介!
伊仙町のオススメ返礼品
出典:ふるさとチョイス

今回は伊仙町のふるさと納税で人気の返礼品を、その魅力と生産背景を含めたっぷりとご紹介します。
第1位:徳之島ジンジャーエール 200ml×6本
鹿児島と沖縄のあいだに浮かぶ世界自然遺産の島、徳之島。その豊かな森のそばで、農薬も肥料も一切使わずに育てた特別な生姜で作られたのが、この「徳之島ジンジャーエール」です。
雑草も抜かず、自然のままの畑でたくましく育った生姜は、驚くほど辛味が強く、飲んだ瞬間に体の芯までスッと染み渡るような力強さを感じさせます。この力強い生姜に、徳之島産の黒糖とざらめ糖、さらに6種類のスパイスを加えて、香り高く深みのある味わいに仕上げました。
使っている生姜はすべて、徳之島の最高峰・井之川岳の麓で収穫されたもの。毎年11月、生姜の収穫にあわせて製造を始め、生姜がなくなり次第その年の生産は終了という、まさに「旬の味」を閉じ込めた一本です。
200ml×6本セットで、冷やしても温めても美味しく、リフレッシュしたい時や贈り物にもぴったりな、希少で自然の恵みあふれるジンジャーエールをぜひご堪能ください。
第2位:グァバ生ジュース 3本セット
徳之島の南、伊仙町にある果樹園で丁寧に育てられたグァバをぎゅっと搾った、果実そのままの濃厚な味わいが楽しめる「グァバ生ジュース」3本セットです。
「熱帯のリンゴ」とも呼ばれるグァバは、爽やかでクセのない風味が魅力。100gあたり38kcalとカロリーも控えめで、さっぱりとした飲み心地ながらしっかりとした果実感があり、思わずあっという間に飲み干してしまう美味しさです。
おすすめの飲み方は、氷を入れたグラスにジュースをそのまま注いで。濃厚すぎると感じる方は、水や炭酸水で割るとさらに爽快な味わいが広がります。割り方を変えたり、フルーツやヨーグルトと合わせたりと、アレンジも自在です。
南国の果実を贅沢に味わえるグァバジュース。ご自宅用にも、贈り物にもぴったりのセットをぜひお楽しみください。
第3位:島のナポレオン900ml瓶・あじゃ黒900ml瓶・あじゃ900ml瓶セット
徳之島の焼酎ファンに愛され続ける3本を一度に楽しめる贅沢なセットです。
すっきりとした飲み口で食中酒にもぴったりな、島の定番「島のナポレオン」。芳醇な香りとまろやかなコクが楽しめる「あじゃ」。さらに、常圧蒸留によって素材の旨みを最大限に引き出し、深みある味わいで焼酎通をも唸らせる「あじゃ黒」。
それぞれ異なる個性を持つ900ml瓶3本が揃った、飲み比べにも最適なセット。焼酎の魅力を存分に味わえる一本を、ぜひお楽しみください。贈り物にもおすすめです。
伊仙町- 徳之島の南に位置する、闘牛と自然が織りなす生命力あふれる町
鹿児島県・徳之島にある伊仙町は、奄美群島のほぼ中央に位置し、世界自然遺産にも登録された豊かな自然に囲まれた町です。白い砂浜と珊瑚礁が織りなす遠浅のエメラルドグリーンの海、そして琉球石灰岩の断崖が美しい「犬田布岬(いぬたぶみさき)」など、息をのむような絶景があります。
町内には31の個性豊かな集落が点在しており、なかでも目手久(めてぐ)集落は、伝統的な闘牛文化が今も息づく観光地として有名です。年中行事の一つとして行われる闘牛大会では、地元の熱気と伝統文化にふれることができます。
農業も盛んで、サトウキビやじゃがいも、ニンニク、マンゴー、メロンなど、季節ごとに多彩な農産物が育まれています。冬の黒糖づくりの風景や、秋の芙蓉の花が咲き誇る様子は、まさに絵になる美しさです。特に黒糖焼酎は、地元を代表する逸品で、黒糖の優しい甘さと米麹の深いコクが絶妙に調和した味わいは、全国にファンがいるほどの人気です。
伊仙町は、手つかずの自然、美味しい食、温かな人々、そしてどこか懐かしい島の時間が流れる、心と体が満たされる場所です。