【島根県安来市】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!
安来市のオススメ返礼品
出典:ふるさとチョイス

島根県安来市は、出雲文化の薫り高い歴史と豊かな自然に恵まれた町です。ここでは、安来市のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力たっぷりにご紹介します。
第1位 山陰ごほうびコロッケ(80g×16個)13,000円
安来市の老舗料亭が手掛ける贅沢なカニクリームコロッケ。1個80gの大きさで、中身の1/3が本格的なカニ身を使用しています。冷凍状態で16個入り、小分け包装されているので、必要な分だけ取り出して調理可能。オーブントースターで10分ほど焼くだけで、外はカリッと中はとろりとした本格派の味わいが楽しめます。贈答用としても喜ばれる、山陰の海の幸をふんだんに使った逸品です。
第2位 大正屋醤油店&青砥酒造 醤油と料理酒3本セット 11,000円
安来市の老舗醤油蔵と酒蔵がコラボした調味料セット。杉桶でじっくりと熟成させた丸大豆醤油は、深いうまみとコクが特徴です。料理酒は地元産の米を使用し、料理の味をワンランクアップさせます。醤油1本(300ml)と料理酒2本(300ml×2)のセットで、和食を中心に様々な料理に活用できます。安来市の伝統の味を、ご家庭で手軽に再現できる一品です。
第3位 安来のなつかしパン おたのしみセット(10~13個)8,000円
大正時代から続く安来市の老舗パン屋の人気商品詰め合わせ。昔懐かしい食パンから、地元で愛される菓子パンまで、10~13個をバラエティ豊かにセットしました。冷凍状態で届くので、食べたい時にオーブントースターで焼き上げれば、店内で食べるのと同じ味わいが楽しめます。安来市民のソウルフードとも言える、レトロでほっこりする味覚の数々をお楽しみください。
第4位 清水羊羹 棹羊羹1個&一口羊羹14個 10,000円
平安時代から伝わるという安来市の伝統的な羊羹セット。棹羊羹1本(約300g)と一口サイズの羊羹14個が入っています。小豆の風味を活かした上品な甘さが特徴で、お茶請けや贈答用に最適。保存が効くので、非常時の備蓄食としても重宝します。安来市の和菓子職人が、昔ながらの製法で一つ一つ丁寧に作り上げた逸品です。
第5位 清酒月山(特別純米・特別純米出雲)720ml×2本 10,000円
安来市の青砥酒造が醸す特別純米酒のセット。全国新酒鑑評会で金賞を受賞した「特別純米」と、地元出雲地方の酒米を使用した「特別純米出雲」の2本組です。フルーティな香りとまろやかな口当たりが特徴で、冷やでも燗でも楽しめます。安来市の清らかな水と、杜氏の技が光る珠玉の日本酒です。贈答用としても喜ばれる一品。
第6位 藍染のガマ口ポーチ 15,000円
安来市の伝統工芸である藍染めで作られたおしゃれながま口ポーチ。職人が一つ一つ手作業で染め上げたため、同じ柄は二つとありません。化粧ポーチや小銭入れとして日常使いできる実用性と、和のテイストが光るデザイン性を兼ね備えています。贈り物としても喜ばれる、安来市の伝統工芸の粋を感じられる逸品です。
安来市のふるさと納税返礼品は、歴史ある老舗の味から、伝統工芸品まで、バラエティに富んだラインナップが特徴です。特にカニクリームコロッケや清水羊羹は、安来市を代表する味覚。この機会に、出雲文化の薫り高い安来市の魅力をぜひご堪能ください。
安来市- 足立美術館と鷺の湯温泉、豊かな自然と歴史が織りなす文化の薫る街
島根県の東端に位置する安来市は、日本庭園の美しさで世界的に知られる足立美術館や、歴史ある鷺の湯温泉を中心に、豊かな自然と歴史文化が調和した街です。
足立美術館は、広大な敷地に枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭など、趣の異なる美しい庭園を有し、横山大観をはじめとする近代日本画のコレクションも充実しています。その庭園美は海外からも高く評価され、多くの観光客が訪れます。
鷺の湯温泉は、約1400年の歴史を持つとされる古湯で、開湯伝説も残る由緒ある温泉です。宍道湖のほとりに湧き出る湯は、旅の疲れを癒やし、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
安来市は、豊かな自然にも恵まれています。市内には清水寺などの歴史ある寺社仏閣があり、美しい庭園や文化財を見ることができます。また、布部梅林は、春には約6000本の梅の花が咲き誇り、見事な景観を作り出します。
特産品としては、安来節が有名です。独特の節回しとユーモラスな踊りは、島根県を代表する民謡として親しまれています。安来節演芸館では、その魅力を堪能することができます。
世界に誇る足立美術館、歴史ある鷺の湯温泉、そして豊かな自然と伝統芸能が魅力の安来市は、訪れる人に芸術と癒やし、そして文化的な触れ合いを提供する街と言えるでしょう。