【兵庫県福崎町】☆ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!
福崎町のオススメ返礼品
出典:ふるさとチョイス


兵庫県福崎町は豊かな自然と清らかな水に恵まれた町です。ここでは福崎町のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力たっぷりにご紹介します。
第1位 備蓄水 10年保存水 アルミボトル 490ml×24本 ミネラルウォーター
備蓄水 10年保存水 アルミボトル 490ml×24本セットは、災害時の備えとして安心・安全・長期保存を兼ね備えた防災用ミネラルウォーターです。品質保証期間はなんと10年。非常時にも確かな安全性と機能性を発揮します。
容器には【環境に配慮されたアルミボトル缶】を採用。PETボトルに比べて酸素透過性や遮光性に優れており、長期間の保存が可能です。さらに、窒素ガスを充填して内容物を保護しているため、酸化を防ぎ、安心して保存できます。
使用されている水は、兵庫県福崎町の地下水。周囲を低山と丘陵に囲まれた自然豊かな環境で、弘法大師の修行の地と伝わる七種山の恵みを受けた、美味しく清らかな水です。主に地下水を利用した浄水で、日常から災害時まで安心してお飲みいただけます。
いざというときの備えに、日常のストックに、ぜひお役立てください。
第2位 本革 トートバッグ 日本製 レザー 革製品
本革 トートバッグ(日本製)は、ヌメ革の床革を使用した、大容量タイプの上質なレザーバッグです。シンプルながらも重厚感のあるデザインで、日常使いはもちろん、ビジネスやお出かけにも幅広くご活用いただけます。
使用されている革は、使い込むほどに風合いが増し、経年変化による“味”を楽しめるのが特徴。革好きの方にはたまらない、時間とともに愛着が深まる逸品です。
第3位 レーズンバターサンド「いち福神」(8枚入)
レーズンバターサンド「いち福神」(8枚入)は、社会福祉法人いづみ福祉会が運営するゆうかり作業所で丁寧に作られたこだわりのお菓子です。
サクッと、でもしっとりとした絶妙な食感のクッキー生地には、福崎町産もち麦粉「フクミファイバー」を使用。自然なやさしい甘さのレーズンバターをサンドし、素材の良さが引き立つ、体にも心にもやさしい一品に仕上がっています。
ちまたでは「レーズン嫌いだったのに食べられるようになった!」という声もあるほど。ギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめです。
福崎町- 妖怪伝説と自然が織りなす、ユニークな魅力あふれる町
兵庫県南西部に位置する福崎町は、古くは東西と南北を結ぶ街道が交差する交通の要衝として栄えました。現在もJR播但線、播但連絡道路、国道312号線が南北に、中国自動車道と県道三木宍粟線が東西に走り、交通の要としての役割を受け継いでいます。
その一方で、緑豊かな山々に囲まれ、中央部には清流市川が流れる、自然豊かな田園都市でもあります。町内最高峰の七種山は登山愛好家に人気で、中腹にある七種の滝は兵庫県の県下八景にも選ばれるほどの景勝地です。
福崎町は、妖怪との深い関わりを持つ町としても知られています。その背景には、著名な民俗学者である柳田國男がこの地の出身であることが大きく影響しています。明治8年に福崎町で生まれた柳田國男は、日本の伝承研究に尽力し、『後狩詞記』や『遠野物語』といった著作を残し、20世紀を代表する民俗学者として名を馳せました。町内では、柳田國男の生誕地であることや、様々な妖怪にまつわるスポットが、この地の独特な魅力を形作っています。