【青森県今別町】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!
今別町のオススメ返礼品
出典:ふるさとチョイス


今回は今別町のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力と生産背景を含めたっぷりとご紹介します。
もずくうどん生麺10食入り
津軽海峡の厳しい自然に育まれた天然もずくを贅沢に練り込んだ、なめらかでもちもちとした食感が特長の生うどんです。
令和4年の豪雨災害により長らく生産休止となっていましたが、多くの声に後押しされ、ついに令和6年12月に製造を再開。新たな思いを込めて、品質にもさらに磨きをかけて復活しました。
もずくに含まれるフコイダンやアルギン酸など、海藻由来の成分を手軽に摂れるのも嬉しいポイント。かけ・ざるうどんはもちろん、もずく天ぷらを添えた“ダブルもずくうどん”もおすすめです。
毎日の食卓に、身体にやさしくおいしいうどんをどうぞ。
津軽半島今別サーモン・フィレ(生食用)
津軽半島・今別沖の冷たく清らかな海で育った「津軽半島今別サーモン」。国内有数の生産者「日本サーモンファーム」が手がける、安心・安全のトラウトサーモンをお届けします。
潮流が強く水質の良い津軽海峡で育てられたサーモンは、身が引き締まり、脂がのりながらも臭みが少ないのが特長です。
陸上で1年以上育成したのち、海上の生け簀でしっかりと育てた魚を、水揚げ後すぐに活け締め&急速冷凍。中骨を除いたフィレ加工なので、お刺身・カルパッチョはもちろん、ムニエル・ソテー・漬け丼など加熱料理でも美味しくお楽しみいただけます。
環境や地域にも配慮した【ASC認証】取得済み。サステナブルで高品質な“国産サーモン”を、ぜひご家庭で。
津軽半島今別サーモン・フィレ(生食用)2枚
青森県・今別町の沖合いで育てられたトラウトサーモンを、贅沢なフィレ2枚セットでご用意しました。
豊富な海流と澄んだ冷たい海水が流れる津軽海峡で養殖されたこのサーモンは、一定期間を陸上で育てたのち、海上の生簀でのびのびと育成。水揚げ後はすぐに活〆処理を行い、スピーディーにフィレ加工・冷凍保存することで、鮮度と風味をしっかりキープしています。
2枚入りなので、食卓でたっぷり使えるのもポイント。切り分けて数回に分けて楽しむこともできますし、イベントやお祝いの食事にもおすすめです。
今別町- 津軽半島最北端、義経伝説と豊かな海の町
青森県津軽半島の北端に位置する今別町は、津軽国定公園に指定された袰月海岸をはじめ、変化に富んだ美しい海岸線が魅力の町です。この風光明媚な土地では、漁業や林業、農業などの第一次産業が今も町の基幹をなしています。
歴史の面では、北海道との深い関わりが特徴的です。江戸時代には北前船の寄港地として栄え、松前街道の宿場町としても賑わいました。海峡を隔てた北海道との交流は、今別町の文化や産業に大きな影響を与えてきました。
2016年3月には町の歴史に新たな1ページが加わりました。本州で唯一の北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」が開業し、日本一小さな新幹線駅のある町として注目を集めています。この駅を町の新たな玄関口として、地域活性化に向けた取り組みが進められています。
四季折々の祭りも今別町の魅力の一つです。春の「海峡いまべつ春まつり」、夏の郷土芸能「荒馬まつり」、秋の「いまべつ秋まつり」など、伝統を受け継ぐ多彩な行事が年間を通じて開催されています。
自然と歴史が調和した今別町は、津軽海峡に面した小さな町ながら、新幹線の駅を有するという現代的な一面も併せ持っています。昔ながらの漁村の風情と新しい時代の息吹が共存する、個性豊かな町と言えるでしょう。