【鹿児島県宇検村】ふるさと納税のお得な返礼品☆選りすぐりの特産品をご紹介!

2025年5月4日

宇検村のオススメ返礼品

出典:ふるさとチョイス

今回は宇検村のふるさと納税で人気の返礼品を、その魅力と生産背景を含めたっぷりとご紹介します。

体験ダイビング(1ダイブ) レジャー 旅行 奄美大島

奄美大島・宇検村で体験できる感動のダイビングプランです。10歳から参加可能で、少人数制だからこそ、初心者やお子様連れでも安心してご参加いただけます。目の前に広がるエメラルドグリーンの海の中で、カラフルな熱帯魚やサンゴ礁、運が良ければウミガメやイルカとの出会いも。宇検村の手つかずの自然が織りなす、他では味わえない特別なひとときをお楽しみいただけます。

お申し込み後、事業者より日程調整のご連絡を差し上げます。あらかじめご希望日が決まっている場合は、ふるさと納税のお申し込み前に事業者へ「ふるさと納税利用」の旨を添えてご予約ください。

自然豊かな奄美の海で、心に残る最高の体験を。思い出に残る旅を、ぜひこの機会にどうぞ。

マグカップ 世界遺産登録記念 鹿児島県宇検村(ペア)

どこか懐かしい風景が、毎日のひとときにそっと寄り添う——
宇検村の名所をモチーフにした、世界遺産登録記念マグカップ(ペアセット)です。

第2回ふるさとパンフレット大賞を受賞した「I♡宇検村」にも登場した、ガジュマルの下のバス停と、島の精霊ケンムンを描いたイラスト入り。デザインは、セレクトショップ「Frasco」代表・牧統大さんによるもので、宇検村役場の封筒にも採用されています。

赤・青・黄色の3色から、お好みの組み合わせをお選びいただけます。
マグカップ本体の製造から絵付けまで、すべて国内で丁寧に仕上げています。温かみのあるデザインと、日々に寄り添う使い心地。贈り物にもおすすめです。

宇検村誌 -自然・通史編ー

『宇検村誌-自然・通史編-』は、自然の恵みとともに歩んできた宇検村の全体像を、丁寧に、深く掘り下げてまとめています。

【自然編】では、陸と水にすむ生き物たちに焦点をあて、豊かな生態系を網羅。
【通史編】では、考古・先史時代から現代までの村の歩みを、一次資料や研究成果に基づき構成。琉球王国との関わりや藩政期の産業、対外交易の歴史、戦時下の状況、そして戦後復興と振興策まで、宇検村の地域史を立体的に描き出します。

研究者の方はもちろん、地元の方や宇検村にルーツのある方にとっても、貴重な記録であり、未来へのヒントが詰まった資料集です。




宇検村- 奄美大島の中心に位置する、手つかずの自然と独自の文化が息づく村

宇検村(うけんそん)は、鹿児島県の奄美大島南西部に位置し、海・山・川のすべてがそろう自然豊かな村です。村の主な産業は、真珠、クロマグロ、モズク、車えびなどの養殖業、黒糖焼酎の製造、そしてサトウキビやパッションフルーツ、タンカンといった農業です。とりわけ、奄美の清らかな自然環境を生かした養殖業は、全国的にも高く評価されています。

宇検村に暮らす魅力の一つは、手つかずの自然に囲まれた生活ができることです。「東洋のガラパゴス」とも称される奄美大島には固有の動植物が多く、村内にはその自然を感じられるスポットが数多く存在します。エメラルドグリーンの海には熱帯魚やサンゴ礁が広がり、シュノーケリングや海水浴、釣りなどが楽しめます。運が良ければ、野生のイルカに出会えることもあります。

また、村の象徴ともいえるのが、奄美群島の最高峰「湯湾岳」です。この山にはアマミノクロウサギなど、古くからこの地に生きる希少な動植物が数多く棲んでおり、自然観察やトレッキングを楽しむことができます。

豊かな自然と共に生きる宇検村。訪れる人にも、住む人にも、静けさとあたたかさを感じさせてくれる、心やすらぐ素晴らしい村です。