【熊本県宇土市】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!
宇土市のオススメ返礼品
出典:ふるさとチョイス

熊本県宇土市は、豊かな海と大地の恵みを活かした食の宝庫です。今回は、宇土市のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力と生産背景をたっぷりとご紹介します。
第1位:九州産 こだわりの焼き鳥6種72本セット 13,000円
宇土市の老舗焼き鳥店が創業30年の技を結集した自慢のセット。もも、ささみ、ねぎま、つくね、手羽先、皮の6種類が各12本(計72本)、約2kgの大ボリュームで届きます。特製のタレが付属しており、解凍後オーブントースターやグリルで焼くだけで、店舗で食べるようなジューシーな味わいが楽しめます。九州産の鶏肉を使用し、一つひとつ手作業で串打ちしているのが特徴。贈答用としても喜ばれる化粧箱入りです。
第2位:宇土産 完熟冷凍いちご「ぷち苺」1kg 13,000円
宇土市の園村苺園が栽培・加工する冷凍いちご。500g×2パックのセットで、サイコロ状にカットされているので使い勝手抜群。ヨーグルトやスムージー、デザートのトッピングに最適です。完熟状態で急速冷凍しているため、いちご本来の甘みと香りをそのままキープ。一年中いちごを楽しみたい方や、お子様のおやつにもぴったりの商品です。
第3位:焼きずのり 全形10枚×3パック 6,000円
宇土市の海苔問屋「大黒産業」が手掛ける、訳ありながら高品質な焼き海苔。寿司用として製造された海苔の規格外品を、お得な価格で提供しています。全形サイズ(21cm×19cm)が10枚ずつ3パック入り。香ばしい風味とパリッとした食感が特徴で、おにぎりや巻き寿司、お茶漬けなど様々な料理に活用できます。宇土沖で育った海苔の旨味が凝縮された逸品です。
第4位:ふるさと名物セット 12,000円
宇土市の「シガキ食品」が製造する、地元の味が詰まったギフトセット。無添加の柚子こしょうをはじめ、発酵食品や農水産加工品など、宇土の伝統的な味わいが楽しめます。創業以来のこだわりである「食品の安全性」を追求した商品ばかり。地元の食材を活かした、家庭料理のアクセントに最適なセットです。化粧箱入りで贈答用としても喜ばれます。
第5位:美ら海もずく 300g×5袋 13,500円
宇土沖で採れた新鮮なもずくを、塩抜き・水洗い不要の状態でお届け。300g×5袋のたっぷりセットで、酢の物やもずくスープ、天ぷらなど様々な料理に使えます。カルシウムや食物繊維が豊富で、健康にも良い海の恵み。冷凍状態で届くので、必要な分だけ解凍して長期にわたり楽しめます。宇土の海の幸を存分に味わえる一品です。
第6位:完熟冷凍いちご「さら苺」1kg 14,000円
園村苺園のもう一つの自慢商品である「さら苺」。500g×2パックのセットで、パウダー状に加工されているのが特徴です。練乳と混ぜれば即席いちごミルクに、ヨーグルトやアイスクリームにかければ新しいスイーツに大変身。通常の冷凍いちごとは異なる食感が楽しめ、料理のソースやドリンクのフレーバーとしても活用できます。宇土市のいちご農家の創意工夫が詰まった商品です。
宇土市のふるさと納税返礼品は、地元の匠が手掛ける加工食品から、宇土の海と大地が育む食材まで、この地域の食文化の魅力が詰まっています。ぜひこの機会に、宇土市自慢の味覚の数々をご堪能ください。
宇土市- 有明海に面した、豊かな自然と歴史、不知火伝説が息づく街
熊本県の中部に位置する宇土市は、有明海に面し、温暖な気候と肥沃な大地に恵まれた街です。干満差の大きい有明海や、緑豊かな山々など、多様な自然景観が広がっています。
宇土市は古くから交通の要衝として栄え、歴史的な史跡も数多く残っています。宇土城跡は、戦国時代に築かれた城の跡で、石垣などが残り、当時の面影を偲ぶことができます。また、粟嶋神社は、安産や子授けの神様として信仰を集めています。
宇土市は、「不知火(しらぬい)」伝説の地としても知られています。旧暦8月1日の深夜に、有明海の沖合に現れるという神秘的な光は、古くから語り継がれており、市の観光資源の一つとなっています。
自然を満喫できるスポットとしては、轟水源(とどろきすいげん)があります。豊富な湧水が流れ出る美しい水源で、周辺は公園として整備され、散策を楽しむことができます。また、有明海沿岸では干潟体験なども楽しめます。
農業も盛んで、質の良い米や野菜、果物などが栽培されています。特に、美味しいデコポンやイチゴなどが特産品として知られています。また有明海では、海苔やアサリなどの海産物も豊富に獲れます。
神秘的な不知火伝説、歴史的な史跡、豊かな自然、そして美味しい農産物や海産物が魅力の宇土市は、歴史や自然に触れながら、美味しいものを楽しみたい人々にとって、魅力的な場所と言えるでしょう。