【岐阜県垂井町】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!

2025年4月26日

垂井町のオススメ返礼品

出典:ふるさとチョイス

今回は垂井町のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力たっぷりにご紹介します。

第1位 岐阜県産羽二重もち5kg

岐阜県垂井町、伊吹山のふもとに広がる自然豊かな土地で、半世紀以上にわたって米づくりを行ってきた高木農園が手がける、希少な羽二重もち米です。清らかな水と澄んだ空気、肥沃な土壌という恵まれた環境のもと、苗づくりからもみすりまで、農園主が一貫して丁寧に仕上げています。

田んぼを「稲のベッド」と考え、出穂期や登熟期には細かな水管理を徹底。これにより、白くつややかな、美しいもち米が育ちます。羽二重もち米は、その名のとおり繊細で光沢のある外観が特徴で、岐阜県内でも生産量が限られ、種の確保も難しいため、市場では希少な品種です。

しっかりとした粘りと自然な甘みがあり、餅やおこわなどの和食にぴったり。特に餅屋からも高く評価されており、正月用や贈答品としてもおすすめです。

高木農園の経験とこだわりが詰まった羽二重もち米を、ぜひご家庭でお楽しみください。

第2位 【国産小麦・バター100%】いちおし食パンセット【3ヵ月定期便】

BreadGarden Nakatakeの人気食パン3種を、毎月1セットずつ、3ヵ月連続でお届けする定期便です。

使用する小麦はすべて国産(愛知県産「ゆめあかり」、岐阜県産、北海道産)で、バターも国産100%。さらに、米油も国産にこだわり、素材選びから製造まで、職人が丁寧に仕上げています。

パンはどれもくちどけがよく、噛むほどに素材の持つ自然な甘みと旨味が広がるやさしい味わい。保水力の高い国産小麦を使用しているため、焼かずにそのままでも、トーストしても美味しく召し上がれます。

毎日の朝食はもちろん、おやつや軽食としてもぴったりな、こだわりの食パンセットです。

第3位 【国産小麦・バター100%】いちおし食パンセット【6ヵ月定期便】

BreadGarden Nakatakeの人気食パン3種を、毎月1セットずつ、6ヵ月間お届けする定期便です。朝食にもおやつにもぴったりな、素材にこだわった特別な食パンをお楽しみいただけます。

【セット内容(一例)】

さつま芋と小豆の食パン
さつまいもの甘露煮と大納言小豆をたっぷり使用した、やさしい甘さの食パン。紫芋パウダーでほんのり色づいたかわいらしい見た目も魅力です。

なめらかデニッシュ食パン
国産バターを丁寧に折り込んで焼き上げた、ふんわり&しっとり食感のデニッシュ。口に入れた瞬間に広がるバターの香りとコクのある甘みが楽しめます。

チーズ食パン
しっとりとしたパン生地に、ゴロゴロとしたチーズをたっぷり混ぜ込みました。ほんのり塩味の効いた味わいで、朝食にもおやつにもぴったり。お子様や女性にも人気の一品です。

厳選した国産小麦とバターを使用し、手間ひまかけて丁寧に焼き上げた食パンは、毎日の食卓をちょっと贅沢にしてくれます。




垂井町- 濃尾平野の西端、中山道と美濃路が交わる歴史の交差点の町

岐阜県垂井町は、豊臣秀吉の軍師として知られる竹中半兵衛が活躍した地であり、関ケ原合戦の舞台にもなった歴史深い町です。日本の原風景を思わせる美しい田園や川の眺めが広がり、訪れる人々の心を和ませます。

かつて中山道の宿場町としても栄え、縄文時代や弥生時代の遺跡も数多く発見されていることから、古代のロマンを感じさせる魅力的な町です。町内には7つの地区があり、それぞれの特色を活かしたまちづくりが進められています。

地形的には、町の北部から北西部にかけて池田山地、南西部に南宮山地があり、中央から東部、南東部にかけては相川とその支流による扇状地が濃尾平野へと続いています。

特産品としては、おいしいお米や地元で採れた新鮮な野菜、そして手作りの味噌や醤油などがあります。中でも、「長浜屋手づくりたるい味噌」は、中山道垂井宿の旧旅籠「長浜屋」で作られ、垂井町府中産の大豆をたっぷりと使った麹が特徴の逸品です。その他、「飛騨牛」や、垂井町の山々で採れる「伊吹百草蜜」といった特産品も楽しめます。