【長野県豊丘村】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!

2025年4月26日

豊丘村のオススメ返礼品

出典:ふるさとチョイス

今回は豊丘村のふるさと納税で人気の返礼品を、その魅力たっぷりにご紹介します。

第1位 梨 幸水 約5kg【8~16玉】

瑞々しくジューシーな果肉と、しっかりとした甘みが魅力の「幸水」(約5kg/8~16玉)。赤梨の代表品種として親しまれており、特に甘みの強い梨をお好みの方におすすめです。

収穫は8月中旬頃からスタート。果汁をたっぷり含んだ実は、冷やして食べるとまるでジュースのような爽やかさ。暑さが残る季節にも心地よいひとときをお届けします。

コク深い甘さとシャリっとした食感を、ぜひご家庭でお楽しみください。2025年発送の先行予約品です。

第2位 梨 豊水 約5kg【8~16玉】

約5kg(8~16玉)入りの「豊水」は、ジューシーで甘みと酸味のバランスが良く、食べ応えのある梨として人気の品種です。

豊水は、味わいの良さだけでなく、栄養面でも注目されています。アスパラギン酸を含み、疲労回復をサポート。また、消化酵素によりタンパク質の分解を助ける働きがあり、食後のデザートにもぴったりです。

さらに、肝機能を助けたり、解熱・利尿作用もあるとされており、のどの渇きを感じたときやお酒をよく飲む方にもおすすめ。体にやさしい果物として、毎日の健康習慣にも取り入れてみてはいかがでしょうか。

第3位 梨 南水 約5㎏【8~16玉】

平均糖度14~15度という、圧倒的な甘さを誇る晩生梨「南水(なんすい)」。約5kg(8~16玉)入りの先行予約分です。

幸水や豊水を上回る甘みと、みずみずしさ・サクサクとした食感が特徴で、まさに“梨の常識を覆す”一級品。南信州で誕生した南水は、市場でも高評価を受けており、和梨の最高品種として扱われています。

さらに嬉しいのはその日持ちの良さ。常温で約1ヶ月、冷蔵保存で約3ヶ月、氷温冷蔵ならなんと6ヶ月の長期保存も可能。秋に収穫された南水を、春先までじっくりと楽しめる貴重な梨です。

糖度センサーで選別された逸品を、ぜひご家庭でご堪能ください。




豊丘村- 南アルプスを望む、フルーツと清流の恵み豊かな村

南アルプスの前山である伊那山脈と、雄大な天竜川の間に広がる豊丘村は、長野県の南部に位置しています。
天竜川が悠久の時をかけて創り上げた、日本一とも称される壮大な河岸段丘の中央にあります。

河岸段丘の中段地帯は日当たりの良い傾斜地を利用した果樹栽培が盛んで、村の農業の中心を担っています。一方、下段地帯は天竜川の豊かな水を利用した水田が広がり、村役場や小中学校などの主要な施設や工場が集積しています。

この豊かな地形と気候が育む豊丘村は、りんご、桃、梨、柿といった多様な果物と、香り高い「松茸」の一大産地として知られています。特に、村の80%を占める赤松林から採れる松茸は、その収穫量が日本随一を誇る特産品です。