【青森県八戸市】ふるさと納税のお得な返礼品☆ 選りすぐりの特産品をご紹介!
八戸市のオススメ返礼品
出典:ふるさとチョイス


今回は八戸市のふるさと納税で特に人気の高い返礼品を、その魅力と生産背景を含めたっぷりとご紹介します。
第1位 青の鯖水煮 食塩不使用 150g 24缶 セット
青森県八戸港で水揚げされた鯖を使用し、塩を加えずに水煮に仕上げました。脂がしっかりとのった厚みのある身は、しっとりやわらかく、くさみが少ないのが特徴です。味付けをしていないため、鯖本来の自然な旨みと甘みをしっかりと感じられます。
そのままおかずとして召し上がるのはもちろん、サラダやパスタ、煮物やサンドイッチの具など、幅広いアレンジにもご利用いただけます。塩分を控えたい方にもおすすめの一品です。
24缶・合計3.6kgとたっぷり入っているので、普段の食事にはもちろん、災害時の備えや保存食としても重宝します。常温保存が可能なため、ストックしておけばいざという時にも安心です。
第2位 黒にんにく バラ 1kg(500g×2)
青森県で自家栽培されたにんにくを、一般的な熟成期間の約3倍という長い時間をかけてじっくりと熟成させました。独自の製法により、まるでフルーツのような自然な甘さに仕上がった黒にんにくは、「黒にんにくは苦手だったけれど、これは美味しい」と驚きの声をいただくこともあるほどの逸品です。
青森の気候と風土を最大限に活かし、土づくりからこだわって育てた高品質なにんにく。その味と栄養を最大限に引き出すため、すべての工程を心を込めて丁寧に行っています。栄養豊富で話題の黒にんにくは、免疫力をサポートする食品としても注目されています。
1kg(500g×2袋)のバラ詰めでお届けします。毎日の健康習慣に取り入れやすい便利な分量です。にんにくの新たな魅力を、ぜひご家庭でお楽しみください。
第3位 帆立 水煮 缶詰 3缶 セット
青森・陸奥湾で育った帆立を丸ごと使用し、丁寧に水煮にした贅沢な一品です。貝ひも付きで、帆立本来の旨味と食感をまるごと楽しめます。
そのままでも十分に美味しいですが、和食はもちろん、洋食や中華などさまざまな料理にも幅広くご活用いただけます。サラダに添えたり、スープや炒め物に加えたりと、ご家庭のメニューに一味違う風味をプラスしてくれる心強い存在です。
50g入りの缶詰を3缶セット(合計150g)でお届けします。保存にも便利で、常備しておくと重宝する逸品です。
八戸市- 豊かな海の幸と活気あふれる港の街
八戸市は青森県南東部に位置し、八戸藩2万石の城下町として栄えた歴史を持つ都市です。人口約23万人を擁し、岩手県北部を含む広域圏の中心として、北東北の経済と文化を支えています。市街地からほど近い場所には、ウミネコの繁殖地として知られる蕪島や、三陸復興国立公園に指定された種差海岸の美しい風景が広がり、都会の利便性と自然の豊かさが調和したまちです。
太平洋に面した八戸は、全国有数の水産都市として発展してきました。特にイカの水揚げ量は日本一を誇り、港には新鮮な海の幸が溢れています。臨海部には大規模な工業港や漁港が整備され、製紙業や造船業などが集積する工業地帯も形成されています。一方、市内を流れる馬淵川と新井田川の流域では農業が盛んで、ブルーベリーなどの特産品が育てられています。
文化面では、「ジャズとそばのまち」として知られる八戸市が、近年はアートのまちづくりにも力を入れています。八戸市美術館や多くのギャラリーが市民や観光客に親しまれ、地元アーティストの作品が街を彩ります。2017年には中核市に指定され、行政サービスと文化活動が融合した都市としての歩みを進めています。
歴史と現代、産業と文化、海と街が一体となった八戸市は、北東北の拠点として、独自の魅力を育み続けています。